BLOCK5-7.-UNKNOWN- 3
の編集
http://masterwiki.net/acep_wiki/index.php?BLOCK5-7.-UNKNOWN-%203
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
-1'
0ガンダム(実戦配備型)
???á?ó?È/?®?Í?¿
???á?ó?È/BGM
BGM
BLOCK1-1.ファーストミッション
BLOCK2-1.最重要機密回収
BLOCK2-2.戦艦襲撃
BLOCK2-3.エクソダス護衛
BLOCK2-4.シャトル防衛
BLOCK2-5.ドリーマーズアゲン
BLOCK3-1.奇襲
BLOCK3-1.月光号護衛
BLOCK3-2.ハイパージェリル
BLOCK3-2.月光号護衛
BLOCK3-3.キリマンジャロの嵐
BLOCK3-3.ハイパージェリル
BLOCK3-4.キリマンジャロの嵐
BLOCK3-4.復活のオーバーデビル
BLOCK3-5.クロスファイト
BLOCK3-5.復活のオーバーデビル
BLOCK3-6.-UNKNOWN- 1
BLOCK3-6.クロスファイト
BLOCK3-7.-UNKNOWN- 1
BLOCK4-1.ダカールの日
BLOCK4-2.艦隊戦
BLOCK4-3.潜入機救出
BLOCK4-4.兵器破壊
BLOCK4-5.VSエース
BLOCK4-6.オペレーションメテオ
BLOCK4-7.変化! ドミネーター
BLOCK4-8.-UNKNOWN- 2
BLOCK5-1.乱戦
BLOCK5-2.サイド2の危機
BLOCK5-3.エネルギーユニット破壊
BLOCK5-4.華麗なるル・カイン
BLOCK5-5.重要機密輸送阻止
BLOCK5-6.飛翔
BLOCK5-7.-UNKNOWN- 3
BLOCK6-1.戦艦襲撃2
BLOCK6-2.攻防戦
BLOCK6-3.エネルギーユニット破壊2
BLOCK6-4.宇宙を駆ける
BLOCK6-5.VSエース2
BLOCK6-6.アクシズ
BLOCK6-7.-UNKNOWN- 4
BLOCK7-1.-UNKNOWN- 1-B
BLOCK7-2.-UNKNOWN- 2-B
BLOCK7-3.-UNKNOWN- 3-B
BLOCK7-4.-UNKNOWN- 4-B
BLOCK8-1.火星掌握
BLOCK8-2.脅威
BLOCK8-3.マクロス奪還
BLOCK8-4.VSエース3
BLOCK8-5.VSエース4
BLOCK8-6.-UNKNOWN- 5
BLOCK9-1.エクストラミッション1
BLOCK9-10.演習7
BLOCK9-11.演習8
BLOCK9-12.演習9
BLOCK9-13.-UNKNOWN- 5-B
BLOCK9-14.-UNKNOWN- 1-C
BLOCK9-15.-UNKNOWN- 2-C
BLOCK9-16.-UNKNOWN- 3-C
BLOCK9-17.-UNKNOWN- 4-C
BLOCK9-18.-UNKNOWN- 5-C
BLOCK9-2.エクストラミッション2
BLOCK9-3.エクストラミッション3
BLOCK9-4.演習1
BLOCK9-5.演習2
BLOCK9-6.演習3
BLOCK9-7.演習4
BLOCK9-8.演習5
BLOCK9-9.演習6
BracketName
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Menu2
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RVF-25
RecentDeleted
SandBox
VF-25F
VF-25F(スーパーパック)
VF-25G
VF-25G(スーパーパック)
VF-25S
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YF-19(ファストパック)
YukiWiki
Zガンダム
∀ガンダム
アッカナナジン
アンケート
ウイングガンダムゼロ
ウイングガンダムゼロ(エンドレスワルツ版)
エステバリス(アキト専用機)
エルガイムMk-II
エンディング(ネタバレ注意!!)
オージ
オウカオー
オススメ機体
カイゼルファイヤー
カスタムアクション作成
ガンダムDX
ガンダムエクシア
ガンダムエクシアリペアII
キングゲイナー
ギルガ・ザムネ
ギルガザムネ
クインシィ・バロンズゥ
クロスオーバーアタック
コメント/BGM
コメント/FrontPage
コメント/tip
コメント/バグ情報
コメント/簡易掲示板
コメント/機体入手条件
コメント/小ネタ
サザビー
サブミッション攻略
ザカール
ジョナサン・バロンズゥ
スターク・ダイン
ストライクフリーダムガンダム
ズワァース
ターンX
ダブルオーライザー
ダンバイン
チップ一覧
テクニック
デスティニーガンダム
ドミネーター
ドラグナー1型カスタム
ニルヴァーシュ type ZERO spec-V
ニルヴァーシュ type ZERO spec2
ネリー・ブレン
バグ情報
バッシュ
パネルカスタム
ビルバイン
ファルゲン・マッフ
フルチューン能力一覧
ブラックサレナ
ミッション一覧
ランスロット・アルビオン
レイズナー
レプラカーン
νガンダム
稼ぎミッション
各武器射程
簡易掲示板
機体一覧
機体入手条件
強化型レイズナー
参戦作品&機体一覧
小ネタ
特殊会話一覧
夜天光
量産型ゲシュペンストMk-II改・C1
量産型ゲシュペンストMk-II改・C2
量産型ゲシュペンストMk-II改・C3
量産型ゲシュペンストMk-II改・C4
量産型ゲシュペンストMk-II改・C5
量産型ゲシュペンストMk-II改・G1
量産型ゲシュペンストMk-II改・G2
量産型ゲシュペンストMk-II改・G3
量産型ゲシュペンストMk-II改・G4
量産型ゲシュペンストMk-II改・G5
量産型ゲシュペンストMk-II改・N1
量産型ゲシュペンストMk-II改・N2
量産型ゲシュペンストMk-II改・N3
量産型ゲシュペンストMk-II改・N4
量産型ゲシュペンストMk-II改・N5
量産型ゲシュペンストMk-恐・C1
量産型ゲシュペンストMk-恐・G1
量産型ゲシュペンストMk-恐・N1
蜃気楼
[[ミッション一覧]] *-UNKNOWN- 3 [#h4c88fbc] **シークレットユニット出現条件 [#se57e8ec] なし **サブミッションクリア条件 [#m37f0376] -- 補給ポイントの残使用率が95%以下 -- カスタムアクションの使用が3回以下 -- クロスオーバーアタックでアンノウン−3を撃破 -- -- -- **概要 [#m37f0376] 戦艦型のアンノウン戦 **攻略ポイント [#m37f0376] 全身のウェポンユニットを破壊した後にコアユニットへの攻撃が可能になる。 それらすべてを破壊するとミッション完了。 クリアするだけなら周囲のクレープスは無視して良い。 (1)ウェポンユニット戦 戦艦の前後に付いているユニットは側面のものよりも耐久力が高い。 小型の機体ならば、前面のユニットの合間にある窪みに隠れることで敵弾を回避することが出来る。 また、前面のユニットに爆発の大きな武器を当てれば側面のユニットを巻き込む事ができる。 敵艦後方に配置されている3つのユニットの内、注意するべきは中央のユニット。 膨張するようなエフェクトが数回発生した後に広範囲・高威力の衝撃波が発射される。 敵艦側面にいる時は衝撃波のダメージを受けないので、タイミングを見計らいロックしたら速攻で落とそう。 (2)コアユニット戦 コアユニットを覆う装甲は自機が正面を通ると開き、装甲を開くと攻撃を行なってくる。 コアユニットの攻撃方法は二つ、渦状のエネルギー攻撃とデコイ×3の射出。 デコイ射出の後は渦攻撃がセットでついてくる。 渦攻撃は射角が広く、コアユニットに接近しすぎると全力で避けても回避できないことがある。 厄介なのはデコイ射出で、ロックの切り替えが間に合わなければ自機のロックが誘導され強制的に敵艦に背中を向ける形になってしまう。 切り替えようとしても取り巻きが邪魔であらぬ方向を向いてしまい、結果回避が間に合わず高威力の渦攻撃を受けてしまうことも多い。 装甲の開放を待つ間はブーストを切っておくと変な方向に移動してしまうことは少なくなるだろう。 またデコイに誘導されても向きが変わらず、十分ロックを切り替える時間がある位置から攻撃できるなら、問題無く対処することが出来る。 なお、装甲の正面を横切り、開ききる前にコアユニット側面の装甲の裏側に入り密着すると攻撃を全て避けることが出来る。 特に開放後の装甲の斜め上下にできる隙間は、渦攻撃の射角外なので一方的に攻撃することができる。 ブーストを切っておけば流されず、落ち着いてロック変更もできるのでおススメ。 エース評価が欲しい場合は狙ってみよう。 エースポイントのA評価は30000ポイントから。 グレープスで1800程稼いでからアンノウンを倒すと達成できる。 クロスオーバーアタックを使用する場合は渦攻撃の発生中が当てやすい、渦が正面にこないよう上手く誘導しよう。
タイムスタンプを変更しない
[[ミッション一覧]] *-UNKNOWN- 3 [#h4c88fbc] **シークレットユニット出現条件 [#se57e8ec] なし **サブミッションクリア条件 [#m37f0376] -- 補給ポイントの残使用率が95%以下 -- カスタムアクションの使用が3回以下 -- クロスオーバーアタックでアンノウン−3を撃破 -- -- -- **概要 [#m37f0376] 戦艦型のアンノウン戦 **攻略ポイント [#m37f0376] 全身のウェポンユニットを破壊した後にコアユニットへの攻撃が可能になる。 それらすべてを破壊するとミッション完了。 クリアするだけなら周囲のクレープスは無視して良い。 (1)ウェポンユニット戦 戦艦の前後に付いているユニットは側面のものよりも耐久力が高い。 小型の機体ならば、前面のユニットの合間にある窪みに隠れることで敵弾を回避することが出来る。 また、前面のユニットに爆発の大きな武器を当てれば側面のユニットを巻き込む事ができる。 敵艦後方に配置されている3つのユニットの内、注意するべきは中央のユニット。 膨張するようなエフェクトが数回発生した後に広範囲・高威力の衝撃波が発射される。 敵艦側面にいる時は衝撃波のダメージを受けないので、タイミングを見計らいロックしたら速攻で落とそう。 (2)コアユニット戦 コアユニットを覆う装甲は自機が正面を通ると開き、装甲を開くと攻撃を行なってくる。 コアユニットの攻撃方法は二つ、渦状のエネルギー攻撃とデコイ×3の射出。 デコイ射出の後は渦攻撃がセットでついてくる。 渦攻撃は射角が広く、コアユニットに接近しすぎると全力で避けても回避できないことがある。 厄介なのはデコイ射出で、ロックの切り替えが間に合わなければ自機のロックが誘導され強制的に敵艦に背中を向ける形になってしまう。 切り替えようとしても取り巻きが邪魔であらぬ方向を向いてしまい、結果回避が間に合わず高威力の渦攻撃を受けてしまうことも多い。 装甲の開放を待つ間はブーストを切っておくと変な方向に移動してしまうことは少なくなるだろう。 またデコイに誘導されても向きが変わらず、十分ロックを切り替える時間がある位置から攻撃できるなら、問題無く対処することが出来る。 なお、装甲の正面を横切り、開ききる前にコアユニット側面の装甲の裏側に入り密着すると攻撃を全て避けることが出来る。 特に開放後の装甲の斜め上下にできる隙間は、渦攻撃の射角外なので一方的に攻撃することができる。 ブーストを切っておけば流されず、落ち着いてロック変更もできるのでおススメ。 エース評価が欲しい場合は狙ってみよう。 エースポイントのA評価は30000ポイントから。 グレープスで1800程稼いでからアンノウンを倒すと達成できる。 クロスオーバーアタックを使用する場合は渦攻撃の発生中が当てやすい、渦が正面にこないよう上手く誘導しよう。
テキスト整形のルールを表示する