BLOCK9-18.-UNKNOWN- 5-C
の編集
http://masterwiki.net/acep_wiki/index.php?BLOCK9-18.-UNKNOWN-%205-C
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
-1'
0ガンダム(実戦配備型)
???á?ó?È/?®?Í?¿
???á?ó?È/BGM
BGM
BLOCK1-1.ファーストミッション
BLOCK2-1.最重要機密回収
BLOCK2-2.戦艦襲撃
BLOCK2-3.エクソダス護衛
BLOCK2-4.シャトル防衛
BLOCK2-5.ドリーマーズアゲン
BLOCK3-1.奇襲
BLOCK3-1.月光号護衛
BLOCK3-2.ハイパージェリル
BLOCK3-2.月光号護衛
BLOCK3-3.キリマンジャロの嵐
BLOCK3-3.ハイパージェリル
BLOCK3-4.キリマンジャロの嵐
BLOCK3-4.復活のオーバーデビル
BLOCK3-5.クロスファイト
BLOCK3-5.復活のオーバーデビル
BLOCK3-6.-UNKNOWN- 1
BLOCK3-6.クロスファイト
BLOCK3-7.-UNKNOWN- 1
BLOCK4-1.ダカールの日
BLOCK4-2.艦隊戦
BLOCK4-3.潜入機救出
BLOCK4-4.兵器破壊
BLOCK4-5.VSエース
BLOCK4-6.オペレーションメテオ
BLOCK4-7.変化! ドミネーター
BLOCK4-8.-UNKNOWN- 2
BLOCK5-1.乱戦
BLOCK5-2.サイド2の危機
BLOCK5-3.エネルギーユニット破壊
BLOCK5-4.華麗なるル・カイン
BLOCK5-5.重要機密輸送阻止
BLOCK5-6.飛翔
BLOCK5-7.-UNKNOWN- 3
BLOCK6-1.戦艦襲撃2
BLOCK6-2.攻防戦
BLOCK6-3.エネルギーユニット破壊2
BLOCK6-4.宇宙を駆ける
BLOCK6-5.VSエース2
BLOCK6-6.アクシズ
BLOCK6-7.-UNKNOWN- 4
BLOCK7-1.-UNKNOWN- 1-B
BLOCK7-2.-UNKNOWN- 2-B
BLOCK7-3.-UNKNOWN- 3-B
BLOCK7-4.-UNKNOWN- 4-B
BLOCK8-1.火星掌握
BLOCK8-2.脅威
BLOCK8-3.マクロス奪還
BLOCK8-4.VSエース3
BLOCK8-5.VSエース4
BLOCK8-6.-UNKNOWN- 5
BLOCK9-1.エクストラミッション1
BLOCK9-10.演習7
BLOCK9-11.演習8
BLOCK9-12.演習9
BLOCK9-13.-UNKNOWN- 5-B
BLOCK9-14.-UNKNOWN- 1-C
BLOCK9-15.-UNKNOWN- 2-C
BLOCK9-16.-UNKNOWN- 3-C
BLOCK9-17.-UNKNOWN- 4-C
BLOCK9-18.-UNKNOWN- 5-C
BLOCK9-2.エクストラミッション2
BLOCK9-3.エクストラミッション3
BLOCK9-4.演習1
BLOCK9-5.演習2
BLOCK9-6.演習3
BLOCK9-7.演習4
BLOCK9-8.演習5
BLOCK9-9.演習6
BracketName
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Menu2
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RVF-25
RecentDeleted
SandBox
VF-25F
VF-25F(スーパーパック)
VF-25G
VF-25G(スーパーパック)
VF-25S
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YF-19(ファストパック)
YukiWiki
Zガンダム
∀ガンダム
アッカナナジン
アンケート
ウイングガンダムゼロ
ウイングガンダムゼロ(エンドレスワルツ版)
エステバリス(アキト専用機)
エルガイムMk-II
エンディング(ネタバレ注意!!)
オージ
オウカオー
オススメ機体
カイゼルファイヤー
カスタムアクション作成
ガンダムDX
ガンダムエクシア
ガンダムエクシアリペアII
キングゲイナー
ギルガ・ザムネ
ギルガザムネ
クインシィ・バロンズゥ
クロスオーバーアタック
コメント/BGM
コメント/FrontPage
コメント/tip
コメント/バグ情報
コメント/簡易掲示板
コメント/機体入手条件
コメント/小ネタ
サザビー
サブミッション攻略
ザカール
ジョナサン・バロンズゥ
スターク・ダイン
ストライクフリーダムガンダム
ズワァース
ターンX
ダブルオーライザー
ダンバイン
チップ一覧
テクニック
デスティニーガンダム
ドミネーター
ドラグナー1型カスタム
ニルヴァーシュ type ZERO spec-V
ニルヴァーシュ type ZERO spec2
ネリー・ブレン
バグ情報
バッシュ
パネルカスタム
ビルバイン
ファルゲン・マッフ
フルチューン能力一覧
ブラックサレナ
ミッション一覧
ランスロット・アルビオン
レイズナー
レプラカーン
νガンダム
稼ぎミッション
各武器射程
簡易掲示板
機体一覧
機体入手条件
強化型レイズナー
参戦作品&機体一覧
小ネタ
特殊会話一覧
夜天光
量産型ゲシュペンストMk-II改・C1
量産型ゲシュペンストMk-II改・C2
量産型ゲシュペンストMk-II改・C3
量産型ゲシュペンストMk-II改・C4
量産型ゲシュペンストMk-II改・C5
量産型ゲシュペンストMk-II改・G1
量産型ゲシュペンストMk-II改・G2
量産型ゲシュペンストMk-II改・G3
量産型ゲシュペンストMk-II改・G4
量産型ゲシュペンストMk-II改・G5
量産型ゲシュペンストMk-II改・N1
量産型ゲシュペンストMk-II改・N2
量産型ゲシュペンストMk-II改・N3
量産型ゲシュペンストMk-II改・N4
量産型ゲシュペンストMk-II改・N5
量産型ゲシュペンストMk-恐・C1
量産型ゲシュペンストMk-恐・G1
量産型ゲシュペンストMk-恐・N1
蜃気楼
[[ミッション一覧]] *-UNKNOWN- 5-C [#h4c88fbc] **シークレットユニット出現条件 [#se57e8ec] なし **サブミッションクリア条件 [#m37f0376] 補給ポイントの残使用率が75%以上 カスタムアクションの使用が1回以下 クロスオーバーアタックでアンノウン-5を撃破 **概要 [#m37f0376] コアユニット3個とウェポンユニットそれぞれがバリアを張ってくる。 バリアが解除された時しかダメージは与えられないので注意。 **攻略ポイント [#m37f0376] 用意するもの:フルチューンしたOガンダム(自機)、僚機には蜃気楼とダブルオーライザーあたりが盤石か。 カスタムアクションはオートの補給+か補給+兇鯀備、消費型はサプライ系(できれば兇2種)装備し(サブも狙うなら1つだけにする)、リペア兇覆鼻 武装はビームガンとシールドのみでOK。 まずミッションが開始されたらロックを2回押し、正面のウェポンに合わせ、通常ダッシュと同時に右側へ回避、シールドを展開してからビームガンを4発撃ってこれを破壊する。 次に正面のコアにロックを合わせ、1〜2発撃つごとに緊急回避を織り交ぜつつ攻撃。 これを3回ほど繰り返せば正面のコアを破壊できる。 すぐさま他のウェポンを破壊して回るが(2発で破壊可能)、このとき、ロックを切り替えていたらバリアが切れたウェポンになかなかロックがつかない、なんてことが起こるので、一度ロックしたらバリアが切れるまで回避に専念するのもあり。 ウェポン破壊→コアに攻撃を2〜3回繰り返せばこれを破壊できる。 (僚機の蜃気楼が拡散構造相転移砲,ダブルオーライザーがGNソード供Ε薀ぅ侫襯癲璽匹覆匹鬟灰△謀ててくれるとより楽に破壊できるが、これはプレイヤーがウェポンを破壊するタイミング次第である) ここまででなるべくダメージを喰らわないよう回避に気をつけつつ戦闘し、サプライはこの時点で使い切って良い。 裏のコアを破壊すると浮上を開始するので、その間に素早く補給ポイントへ行き、弾数を全弾回復する。補給+をつけていれば可能。 最後のコア攻略は、まず範囲攻撃をしてくる中央下から2番目のウェポンを速攻で破壊する。これはAPが高く、ビームガンでも4発程度かかるため、ロックできるギリギリの範囲で攻撃し、範囲攻撃発動と同時に緊急回避連続入力で避ければよい。これに当たるとかなり痛いので注意。もし当たるとシールドが解除されるので再度展開すべし。 これを破壊したら、その下にあるウェポンは破壊せず、周囲のウェポンを壊して回る。 APが少なくなるor弾数が少なくなったらすぐさま補給に行く。 最後にコアに近いウェポンを破壊し、即座にコアに攻撃する。 これを繰り返せば、2,3回で最後のコアを破壊できる。 サブ狙いなら止めをクロスオーバーアタックにするのをお忘れなく。 長々と書きましたが、慣れてくればこれで5分以上残してミッションを達成可能。 同じやり方で、ブロック8の同型敵であれば3,4分で撃破可能。9-13も楽勝。 ランク・エースを狙うなら、サプライ系を限界までつけた蜃気楼で、絶対守護領域を可能な限り使用すると良い※。 「拡散」をうまく使えば、複数のウェポンを同時に破壊することもできる。 ※攻略本で絶対守護領域は「ダメージ65%軽減」となっているが、実際は全ダメージを受けず、状態異常にもならなくなる優れもの(もちろんのけぞりもしない)。サプライ系1回使用につき1回分回復するので有効活用したい。絶対守護領域展開→拡散、直線→サプライ→絶対守護領域→……など。(攻略本はこのほかにも誤情報多数なので注意されたし) 撃墜されないよう注意すること。 敵が撃ってきた音がするor見えたら緊急回避、APが少なくなったらすぐ補給。 可能であれば、マルチプレイでOダンガムを2機以上同時に使用すれば格段に楽になる…はず。 サブミッションを3つ全て同時にこなすのは厳しいので、補給とカスタムは別々に行うべきだろう。 簡易掲示板にも多数のアドバイスが掲載されているので参照を勧める。
タイムスタンプを変更しない
[[ミッション一覧]] *-UNKNOWN- 5-C [#h4c88fbc] **シークレットユニット出現条件 [#se57e8ec] なし **サブミッションクリア条件 [#m37f0376] 補給ポイントの残使用率が75%以上 カスタムアクションの使用が1回以下 クロスオーバーアタックでアンノウン-5を撃破 **概要 [#m37f0376] コアユニット3個とウェポンユニットそれぞれがバリアを張ってくる。 バリアが解除された時しかダメージは与えられないので注意。 **攻略ポイント [#m37f0376] 用意するもの:フルチューンしたOガンダム(自機)、僚機には蜃気楼とダブルオーライザーあたりが盤石か。 カスタムアクションはオートの補給+か補給+兇鯀備、消費型はサプライ系(できれば兇2種)装備し(サブも狙うなら1つだけにする)、リペア兇覆鼻 武装はビームガンとシールドのみでOK。 まずミッションが開始されたらロックを2回押し、正面のウェポンに合わせ、通常ダッシュと同時に右側へ回避、シールドを展開してからビームガンを4発撃ってこれを破壊する。 次に正面のコアにロックを合わせ、1〜2発撃つごとに緊急回避を織り交ぜつつ攻撃。 これを3回ほど繰り返せば正面のコアを破壊できる。 すぐさま他のウェポンを破壊して回るが(2発で破壊可能)、このとき、ロックを切り替えていたらバリアが切れたウェポンになかなかロックがつかない、なんてことが起こるので、一度ロックしたらバリアが切れるまで回避に専念するのもあり。 ウェポン破壊→コアに攻撃を2〜3回繰り返せばこれを破壊できる。 (僚機の蜃気楼が拡散構造相転移砲,ダブルオーライザーがGNソード供Ε薀ぅ侫襯癲璽匹覆匹鬟灰△謀ててくれるとより楽に破壊できるが、これはプレイヤーがウェポンを破壊するタイミング次第である) ここまででなるべくダメージを喰らわないよう回避に気をつけつつ戦闘し、サプライはこの時点で使い切って良い。 裏のコアを破壊すると浮上を開始するので、その間に素早く補給ポイントへ行き、弾数を全弾回復する。補給+をつけていれば可能。 最後のコア攻略は、まず範囲攻撃をしてくる中央下から2番目のウェポンを速攻で破壊する。これはAPが高く、ビームガンでも4発程度かかるため、ロックできるギリギリの範囲で攻撃し、範囲攻撃発動と同時に緊急回避連続入力で避ければよい。これに当たるとかなり痛いので注意。もし当たるとシールドが解除されるので再度展開すべし。 これを破壊したら、その下にあるウェポンは破壊せず、周囲のウェポンを壊して回る。 APが少なくなるor弾数が少なくなったらすぐさま補給に行く。 最後にコアに近いウェポンを破壊し、即座にコアに攻撃する。 これを繰り返せば、2,3回で最後のコアを破壊できる。 サブ狙いなら止めをクロスオーバーアタックにするのをお忘れなく。 長々と書きましたが、慣れてくればこれで5分以上残してミッションを達成可能。 同じやり方で、ブロック8の同型敵であれば3,4分で撃破可能。9-13も楽勝。 ランク・エースを狙うなら、サプライ系を限界までつけた蜃気楼で、絶対守護領域を可能な限り使用すると良い※。 「拡散」をうまく使えば、複数のウェポンを同時に破壊することもできる。 ※攻略本で絶対守護領域は「ダメージ65%軽減」となっているが、実際は全ダメージを受けず、状態異常にもならなくなる優れもの(もちろんのけぞりもしない)。サプライ系1回使用につき1回分回復するので有効活用したい。絶対守護領域展開→拡散、直線→サプライ→絶対守護領域→……など。(攻略本はこのほかにも誤情報多数なので注意されたし) 撃墜されないよう注意すること。 敵が撃ってきた音がするor見えたら緊急回避、APが少なくなったらすぐ補給。 可能であれば、マルチプレイでOダンガムを2機以上同時に使用すれば格段に楽になる…はず。 サブミッションを3つ全て同時にこなすのは厳しいので、補給とカスタムは別々に行うべきだろう。 簡易掲示板にも多数のアドバイスが掲載されているので参照を勧める。
テキスト整形のルールを表示する