天覇絶槍 真田幸村

声:保志総一朗  武器:二槍

武田軍の若き総大将。徳川家康との決戦を前にして
病に倒れた武田信玄より、甲斐の未来を託された。
敬愛する信玄というあまりにも大きな指針を失い、
今後どころか現状も見えぬまま拙い采配を振るう。
転落の一途を辿る武田の運命を前に、国と人を守る難しさを痛感。
周囲に支えられるも、夢の中でさえもがき苦しみながら現在に至る。

  • 特徴
    専用装具「天覇絶槍」が非常に強力。
    「熱血大噴火」中に「虎炎」や「紅蓮脚」を発動可能なために破壊力に磨きがかかり、防御系の装具をさらに装備すればトップクラスの防御力を発揮することが出来る。
    また、「熱血大噴火」中はキャンセル攻撃の入力判定が甘いため、連打で攻撃をキャンセルできるようになる。
    通常攻撃8段後や固有技から攻撃を繋げていくことで、反撃をくらいにくくなっている。

「3」からの変更点

  • 「虎炎」「紅蓮脚」が空中発動可能
    空中「虎炎」は地上「虎炎」の3段目のアッパー部分のみ。 空中「紅蓮脚」は回転蹴りのみ派生。
  • 「烈火」の強化
    空中「烈火」から着地後、「大烈火」に派生出来るようになった。
  • 「熱血大噴火」使用時、キャンセル攻撃が出しやすくなった
    通常攻撃8段目の後や固有技の後のキャンセル攻撃の判定が緩くなり、適当に連打しても出せるようになった。
  • 専用装具の強化
    体力減少効果がなくなり、固有奥義に「熱血大噴火」を装備していなくても効果が発動するようになった。

基本テクニック

通常攻撃8段目や着地時、固有技後にキャンセル攻撃を出すことが可能。
固有技もいずれも性能が素直で扱いやすく、前後の隙も少なめ。
「烈火」「凰鳳落」「虎炎」「紅蓮脚」が空中発動可なので、「大車輪」から繋げ空中戦に持ち込むのがコンボの基本。

固有奥義はそれぞれ完全に役割が異なるので、プレイスタイルやステージによって使い分けていくと良い。
「紅蓮脚/大紅蓮脚」:コンボを稼げる範囲技
「虎炎」:範囲は狭いが隙が少ない高威力技
「熱血大噴火」:発動するまでの時間が長いが強力な自己強化技

  • 対雑魚
    キャンセル攻撃(後述)を利用した連続攻撃で攻め、囲まれた場合は「凰鳳落」で薙ぎ払おう。
  • 対陣大将
    ここでも「凰鳳落」が役に立つが、特に素早く倒したい場合は「虎炎」が強力。
  • 対武将
    「虎炎」出し切り→「凰鳳落」は入力が単純なのに高火力なので扱いやすい。

おすすめコンボ

  • 「火走」→ダッシュ攻撃2連→「大車輪」長押し→空中通常2段→「凰鳳落」→ダッシュ攻撃2連〜
    脱出不能の永続コンボ。
  • 「虎炎」3連→空中「凰鳳落」→「烈火」→「大烈火」
    対武将における幸村の高威力コンボ。
    「虎炎」1段目はガードクラッシュが出来るため2・3段目と「凰鳳落」まではほぼ確定で入り、ここまででもかなりの威力。
    「凰鳳落」後は敵が若干前方に飛ぶため「烈火」が届かない場合もあるので、確実性を求めるなら壁際に追い詰めた方がヒットしやすくなる。
    「烈火」→「大烈火」の移行で生まれる一瞬の隙で回避される事もあるが基本的には入ると思って良い。

おすすめ装具

専用装具「天覇絶槍」が非常に強力であり、必須の装具といえる。
「天覇絶槍」装備時は「熱血大噴火」の効果で必ず攻撃がクリティカルになるため、「水晶の髑髏」は必要ない。

  • 「天覇絶槍」「愚か者の法」+「黄金の若獅子」or「黄金の飛蝗」×4
    『宴』における幸村の最も基本的かつ強力な装備で、専用装具と「愚か者の法」の相性はシリーズの例に漏れず健在。
    有志の検証の結果、与ダメージは若獅子>三桜となるため、火力追求の場合は若獅子が基本となる。空中技が豊富なキャラなので飛蝗とも相性が良い。
    専用装具の効果により「愚か者の法」のデメリットがほぼ無くなるため、よっぽど気にならなければ防御系装備は不要。不安なら若獅子or飛蝗を外して「清正の虎皮」や老亀を付けるとよい。

専用装具

「天覇絶槍」
初めから「熱血大噴火」を使用した状態で出撃し、解除されない。
 
1スロットで「熱血大噴火」効果が永続的に得られ、他の固有奥義も選択可。
防御力アップの恩恵が非常に大きく、一緒に「愚か者の法」を装備しても装具なし状態より被ダメージが少なくなる。
ただ、移動時の通常攻撃1段目が常にダッシュ攻撃になるので方向転換がしづらくなってしまう。
「虎炎」のタメ時間も大きく短縮される。
 
デメリットもあり、雑魚の攻撃頻度が上がる。
これにより、難易度「婆裟羅」だと少々きつくなる事も。「虎炎」も1・2段目で割り込まれる事が増える。

固有技能

  • キャンセル攻撃
    通常攻撃8段目や固有技の終わり際にタイミングよく通常攻撃ボタンを押すとダッシュ攻撃を行うので、
    攻撃後の隙を無くしつつすぐに攻撃態勢に入れる。
  • 特殊挑発
    挑発中に通常攻撃ボタンを連打すると通常時と少し違う特殊挑発を行う。
    第5武器「熱血闘棍」を装備中に特殊挑発をすると、第5武器に火が灯り30秒間炎属性30%が付与。

固有技

千両花火

PS3「□長押し」/Wii(クラシック)「y長押し」/Wii(リモコン)「A長押し」

『せんりょうはなび』
初期習得
ガードブレイク性能を持つ吹き飛ばし技。
これもダッシュ攻撃に繋げる事が可能。しりもちをつく時に押せば上手く繋がる。
ガードの堅いおたずねものに非常に有効。
移動技として「紅蓮脚」の横回転蹴りからの追撃にも使える。

大車輪

PS3「△」/Wii(クラシック)「x」/Wii(リモコン)「B」

『だいしゃりん』
初期習得
固有技ボタン長押しで空中追撃可能。
単体での範囲や威力に特筆すべきものはないが、空中技が豊富な幸村にとってはコンボの起点となる技。
ただし、長押しなしの場合は『2』『英雄外伝』よりも非常に硬直が長くなっている。

火走

PS3「十字ボタン+△」/Wii(クラシック)「十字ボタン+x」/Wii(リモコン)「スティック+B」

『ひばしり』
初期習得
前方薙ぎ払い技。 長押しで移動距離が変化する。
移動中は攻撃判定が無いので、盾兵などに使う際は少し手前でボタンを離せば反撃を受けずに攻撃出来る。

烈火/大烈火

PS3「R1」/Wii(クラシック)「R」/Wii(リモコン)「A+B」

『れっか/だいれっか』
Lv5、Lv25
前方に連続突きを繰り出す技。空中発動可。
追加入力で「大烈火」に派生。
「大烈火」後もボタン連打を続けることで攻撃回数が大幅に増加する。

攻撃回数に限界は無く、気が済むまで発動可能だが、攻撃回数が増える度に要求される連打速度が上がっていく。
攻撃持続に必要なボタン連打数が「紅蓮脚/大紅蓮脚」より少ないのでこちらの方が持続させやすい。
頑張れば自力でも1分近い持続が可能で、「究極」「婆裟羅」の対武将もごり押しできる事も多い。
もちろん連射パッド・連射コントローラーがあれば指にもコントローラーにもやさしい。

前述の通り持続させやすいため、ヒット数が多く威力も大きくなり抜けられにくいと言う点で、
同じ多段ヒット技の「紅蓮脚/大紅蓮脚」に勝る。

小回りの利かない「熱血大噴火」状態で攻撃方向を微調整するのに役立つ事も。

凰鳳落

PS3「L1+△」/Wii(クラシック)「L+x」/Wii(リモコン)「Z+B」

『おうほうらく』
Lv10
飛び上がりから地面へと叩きつける。
空中発動可能だが、威力は通常発動の方が上。広範囲技に乏しい幸村の技の中で雑魚処理に向く。
横方向への巻き込み性能が高く、「大車輪」で打ち上げた敵を空中で拾っていくと攻めを継続しやすい。
また「虎炎」3段目発動後即座に繰り出せば強力な連携になる。
技発生〜終了までが1秒以内と極めて短く、その割に威力が高めで、火力特化していれば武将以外は一撃で倒せるほど。
ダッシュ攻撃からの通常2段目は相手を浮かす事が出来、即座に「凰鳳落」を繰り出せば
「大車輪」→空中「凰鳳落」よりも大きいダメージを与えられ、対武将でも通用するのでお勧め。

固有奥義

PS3「R2」/Wii(クラシック)「ZR」/Wii(リモコン)「Z+A+B」

紅蓮脚/大紅蓮脚

『ぐれんきゃく/だいぐれんきゃく』
Lv20、Lv40
二槍を地面に刺して回転する。その後通常攻撃ボタンで横回転蹴り、固有技ボタンで縦回転蹴りが発生。
『宴』から空中発動が可能になった。空中発動時は二槍を地面に刺すモーションを省略して強制的に横回転蹴りに派生する。
横回転蹴り中に通常攻撃ボタンを連打すると「大紅蓮脚」へ派生し、移動しながら「紅蓮脚」を出せる。

攻撃回数に限界は無く、気が済むまで発動可能だが、攻撃回数が増える度に要求される連打速度が上がっていく。
こちらは「烈火/大烈火」より要求される連打数が多く、高橋名人を余裕で越えるぐらいの連打力がなければ長時間と言えるほどの持続は不可能。
攻撃力が高く、発動中は矢や雑魚の攻撃を余裕で弾き、平蜘蛛すら吹き飛ばす。さらに速度も馬より速い。
「奥州走竜戦」も余裕で政宗に勝利、小十郎を楽々倒せるほか、これさえあればどんなステージも余裕で攻略可能。
…なのだが、人力でそんな長い時間の持続は絶対に不可能なので、要連射コントローラーとなる。
 
多少攻撃力が低くてもアーマーを貫通し易い、範囲が広いという点で、
同じ多段ヒット技の「烈火/大烈火」に勝る。

虎炎

『こえん』
Lv35
炎を纏った拳で殴りつける。通常攻撃ボタンで、槍で敵を浮かせる2回目と空中に飛び上がる3回目の追加攻撃が出せる。
長押しで威力が上昇する。『宴』から空中発動可能になった。
高威力なのに発動が早いのが最大の魅力。
範囲は狭いが、陣大将や武将、からくりなどに放つとゴリゴリ削ってくれる。ダウンした相手を拾えるのも武将戦では強力。
受け身の頻度が低い武将であるなら、「火走」の直後に使うと当てやすい。
「虎炎」→「凰鳳落」は両方が全段ヒットした場合、幸村の技で最短かつ最高威力のコンボになる。
浮かない忠勝や宗茂などには「虎炎」→「烈火」が有効。

熱血大噴火

『ねっけつだいふんか』
Lv50
一定時間、常時クリティカル状態(攻撃力1.4倍)・被ダメージ5分の1・バサラゲージ上昇率1.5倍になり、常にダッシュ状態になる。
バサラ技、剣劇(最後までやった場合)、瀕死(体力5000以下)で強制解除される。
瀕死時は発動不可なので、再度発動する場合は体力ゲージをオレンジ色まで回復させる必要がある。
発動準備のモーションは3段階あり、段階ごとに攻撃判定が発生(ダメージ無し)。
武将との戦闘中は発動が困難なので、対面する前に発動しておくなど工夫しよう。
とはいえ、『宴』では専用装具1スロットで常時この状態に出来るので、固有奥義での必要性は減った。

バサラ技

通常:「赤・虎・絶翔(せき・こ・ぜっしょう)! 真田が六文銭、見知りおけ!」
究極:「燃えよ二槍!吼えよ熱き我が心ッ! 我が胸の炎、消ゆることなし・・・ッ!」

炎を宿した二槍による乱舞攻撃。相対するすべての敵を焼き尽くす。
武将戦ではやや使いづらい印象。

武器

各武器の最大攻撃力、装具スロットについては装備を参考にして下さい。

名称説明属性固定装具
朱羅
(しゅら)
真田幸村の基本武器--
朱雀
(すざく)
攻撃時に確率で炎属性効果が付加される
武器に属性を付与する

5%
六神の数珠
紅牙
(こうが)
バサラゲージがたまりやすい武器
敵を一体撃破するたびに、経験値に+5石のボーナス
-経験のかんざし
赤芒
(しゃくぼう)
攻撃時に確率で炎属性効果が付加される
武器に強烈な属性を付与する

10%
六道輪廻図
熱血闘棍
(ねっけつとうこん)
これで思いっきり攻撃すると…
バサラ富くじ入手率上昇 日本遊戯無効
バサラくじ引換券
朱羅・無銘基本性能が低めである代わりに、
1Pと2Pで同時に装備すると武器攻撃力が2倍に
-共振の双振り
朱羅・山吹山吹色に輝く武器 装具による強化は一切できない
取得した玉手箱や武具が豪華になる 日本遊戯無効
-山吹
※スロット無し

※第5武器「熱血闘棍」は通常は無属性だが、攻撃時に1%の確率で先端に炎が灯り炎属性30%が付与される。属性継続時間は30秒。
通常は一定時間で燃え尽きて「燃えさし」状態になり、しばらく火がつかなくなるが、「熱血大噴火」発動時と挑発中の通常攻撃ボタン連打では必ず火が灯る
 
挑発による属性付与は4秒程で済むので、30秒毎に4秒の挑発を行えばほぼ常時炎属性30%の恩恵を受けているに等しい。これを苦に感じないのであれば、第5武器は強力な武器になる。

小ネタ

  • 真田幸村」とは江戸時代に講談や創作の主人公として付けられた名前で、本名は「真田信繁」という。徳川幕府の規制を逃れるために付けられた仮名だったのだが、「幸村」の活躍を描いた小説が一大ブームとなったことでその名があまりにも定着してしまったのか、後に編纂された公的資料にすら「幸村」と書かれていたようである。更に実際に武田信玄に仕えていたのは父の真田昌幸や祖父の真田幸隆であり、幸村(信繁)の元服前に信玄は亡くなっているため、幸村が信玄に直接仕えたという記録はない。
  • 第1武器は十文字槍の中でも「千鳥十文字槍」と呼ばれる、十文字の横棒部分が上向きに湾曲しているような形の槍だが、史実において幸村(信繁)が蟄居させられていた九度山にある真田庵(善名称院)の真田宝物資料館には、大坂夏の陣で幸村が使用したとされる槍の穂先が数点展示されており、その中に「千鳥十文字槍」と思われる十文字槍の穂先がある。また、幸村の槍は柄が朱色に塗られていたとされている。
  • 松永久秀のストーリーに登場する「楯無の鎧(たてなしのよろい)」(久秀曰く「まもらずのかわ」)は、実際の甲斐武田家の家宝であった「楯無(小桜韋威鎧 兜、大袖付)」のこと。
    • 楯無は、甲斐源氏の始祖・新羅三郎義光が甲斐源氏惣領である武田家に残したものであり、久秀の「時の源氏も所詮は傷を恐れる者、か」という台詞はそのことを示している。
    • また、武田家には楯無と対になる家宝として「御旗」と呼ばれる日章旗(楯無と同じく新羅三郎義光から受け継いだもの)が伝わっており、幸村の「この厚さこそ武田が御旗・楯無の教えなり!」という台詞の由来となっている。
  • 『3』から乗馬時のモーションが変更されており、『2』及び『英雄外伝』における「長篠銃撃戦」の登場デモにおける乗馬スタイル(馬の上に立って構える)が再現されている。
  • 『宴』より、挑発時のセリフが『英雄外伝』までの「おやっ!かたっ!様ァ!」に戻った。
    • また、信玄が敵にいるor信玄とタッグを組んでいるor信玄が仲間武将の時は「ぅお館様あぁぁぁぁぁ!!」というボイスに変化する。
  • 対信玄時のみ、特殊な剣劇が発生し、お馴染みのこぶしで殴り合う光景を見る事ができる。
  • 戦国BASARAの幸村は額に鉢巻を巻いているが、実在の幸村(信繁)の外見について記した数少ない信憑性の高い史料で、「額に6〜9センチほどの傷があった(ひたひ口に二、三寸の疵跡あり)」という記述があり、それを元に額を隠したデザインになっていると思われる。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-10-18 (土) 03:48:32 (3472d)