-今作は装具に「伴奏蓄音機」が登場したため自分の好きなBGMで出撃可能になった。決戦モードの真剣勝負と波瀾万丈戦でも1度聴いたものなら流すことができる。
今作のBGMは全80曲?

-自由合戦の46ステージを全てクリアしても「決着の刻」のみ登録されない。そのため日本遊戯(または決戦)も進める必要がある。
登録したい場合は熱唱びわ、熱唱こと、自演のつづみ、応援の竹笛、伴奏蓄音機の装具を必ず外してから出撃すること。

|~曲名|~詳細|h
|松永久秀のテーマ|『2英雄外伝』の同曲のアレンジになっている。|
|右目の誓い|片倉小十郎のテーマ 『3』と曲が変更されている。|
|猿飛佐助のテーマ|『3』の同曲がアレンジされている。|
|小早川秀秋のテーマ||
|天海のテーマ||
|最上義光のテーマ||
|立花宗茂のテーマ||
|大友宗麟のテーマ||
|徳川家康のテーマ||
|石田三成のテーマ||
|大谷吉継のテーマ||
|雑賀孫市のテーマ||
|黒田官兵衛のテーマ||
|鶴姫のテーマ||
|伊達政宗のテーマ||
|真田幸村のテーマ||
|前田慶次のテーマ||
|長曾我部元親のテーマ||
|毛利元就のテーマ||
|島津義弘のテーマ||
|本多忠勝のテーマ||
|風魔小太郎のテーマ||
|天より降る魔|お市のテーマ|
|The Abyss〜織田信長のテーマ〜|「本能寺の変」で一度織田信長を撃破した後のデモムービー後に流れる|
|上杉謙信のテーマ||
|かすがのテーマ||
|前田利家のテーマ||
|花鳥風月|まつのテーマ|
|北条氏政のテーマ||
|武田信玄のテーマ||
|恐山冥府戦||
|奥州走竜戦||
|奥州包囲網||
|長谷堂城の戦い||
|窪田頑固戦||
|神流川の戦い|[[月山富田城砂丘戦]]、[[耳川潜伏戦]]の最初の音楽でもある。|
|川中島凍土戦||
|上田城水攻戦||
|蒼紅蹂躙戦||
|熱血! 武田道場||
|小田原城再建戦||
|街道黎明戦||
|帰雲城碧落戦||
|手取川の戦い||
|三方ヶ原断崖戦||
|背水防衛戦||
|関ヶ原の戦い||
|関ヶ原の戦い・乱入||
|金ヶ崎睡夢戦||
|山崎追討戦||
|京都花火祭|京都花火祭りでの、花火が打ち上がっていない時に流れる|
|京都花火祭・開宴!|京都花火祭りでの、花火が打ち上がっている時に流れる|
|本能寺の変||
|大坂・冬の陣||
|大坂城奪還戦||
|大坂城月影戦||
|大坂・夏の陣||
|雑賀荘の戦い||
|烏城の戦い||
|月山富田城砂丘戦|尼子晴久のテーマでもある|
|厳島の戦い||
|瀬戸内陰謀戦||
|中富川海砦戦||
|能島海戦||
|石垣原坑道戦||
|戸次川の戦い||
|耳川潜伏戦||
|Dead Heat|奥州走竜戦での競争時|
|突撃||
|御雷||
|照日大鏡|厳島の戦いで小早川隆景撃破後で毛利との戦闘前のテーマ|
|死守|背水防衛戦の敵の増援のイベント発生後のテーマ|
|第六天魔王復活|「本能寺の変」で最初に織田信長と対峙してから撃破するまでの間に流れる|
|激震|戦車天君や角土竜などのテーマ|
|黄泉夜行|南部晴政のテーマ|
|虎霧龍|宇都宮広綱のテーマ|
|地方領主|佐竹義重、姉小路頼綱のテーマ|
|死神部隊|三好三人衆のテーマ|
|蒼紅激突|蒼紅蹂躙戦、対伊達政宗・真田幸村戦で流れる|
|決着の刻|日本遊戯の「戦国大宴会」で聴ける|
----
ここのページにコメント欄がないのは、攻略ですが、BGMの事で話し合う事はないだろうし、雑談になってしまうからです。(ここのページは、表さえあれば十分)そして、ページの内容についての議論は、解決したらどの道消されるので、トップページで話し合ってください。
----


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS