蒼烈瞬躙 竹中半兵衛 
声:石田彰 武器:関節剣
豊臣軍を支える天才軍師であり、豊臣秀吉の親友。高い知能だけではなく、伸縮自在の剣を華麗に操る技量も備える。
日ノ本を強国とする友の夢を叶えるため、そして豊臣軍の未来のため、病を隠して剣を振るう。
解放条件 
武器 
第一武器 | 凜刀 雫卦 (りんとう しずか) |
---|
第二武器 | () |
---|
第三武器 | () |
---|
第四武器 | () |
---|
第五武器 | () |
---|
第六武器 | () |
---|
第七武器 | () |
---|
戦国創世 
固有技 
技名 | コマンド | 取得Lv | 説明 |
---|
のびやかに | □長押し | - | |
かろやかに/きまぐれに 軽やかに/気まぐれに | △ | - | |
いさましく/ささやくように 勇ましく/ささやくように | 十字キー+△ | - | |
はなやかに/あらしのようにはげしく 華やかに/嵐のように激しく | R1 | | |
ときにはやく/なめらかに 時にはやく/なめらかに | L1+△ | 15 | |
固有奥義 
基本テクニック 
華やかに/嵐のように激しくの短押しが非常に優秀な技なのでいかにして敵武将をこれの間合いに持ち込むかということが重要になる
基本的には
ショートレンジ:ダッシュステップ、回避、勇ましく/ささやくようにの短押しなどで間合いを詰める
ミドルレンジ:勇ましく/ささやくようにの長押しで引き寄せる
となる。華やかに/嵐のように激しくの運用方法については固有技詳細の当該項目を参照のこと。
おすすめコンボ 
固有技詳細 
軽やかに/気まぐれに 
短押し:下から上へ素早く斬り上げる。
長押し:下から打ち上げた後、叩きつける
技の出は早いものの範囲が狭く、技を出したあとのスキが大きいため密集時には使いづらい。
そのため、雑魚敵や陣大将を相手にする時には通常攻撃のほうが使用しやすい
一方対武将では打ち上げを目的として使用することが出来、華やかに/嵐のように激しくへとつなげるのが比較的簡単で有用なコンボである。
したがって主に武将戦で華やかに/嵐のように激しくへつなげるために使用することになるだろう。
勇ましく/ささやくように 
短押し:前方にステップしながらの二段突
長押し:長い鞭で前方を突いたあと、引き戻す
短押しは技の出が早いが、ステップしながらの攻撃なので慣れるまでは扱いに苦労するだろう。慣れれば、相手との距離を詰めつつ攻撃できるので回避などで距離が空いた時に使用すると良い。
長押しは主にロングレンジに存在する雑魚敵への攻撃またはミドル~ロングレンジに存在する敵を引き寄せるという二通りの使用方法になる
特に敵を引きつける効果は武将戦において重要で引き戻した際に敵が空中に浮くため華やかに/嵐のように激しくへとつなげることができる
華やかに/嵐のように激しく 
短押し:前方近距離の敵を切り刻む、追加入力で追加攻撃
長押し:前方広範囲の敵を鞭で舞い上げる、追加入力で追加攻撃
短押しは半兵衛の主力技。Hit数が多く雑魚敵、陣大将、武将のいずれにも使用でき威力もそれなりにある。
特に武将戦ではいかにこれにつなげるかが重要になってくる。
また、この技は各種固有技、各種固有奥義、ダッシュ、ジャンプ、回避でのキャンセルが可能である
もっとも使用しやすいのはダッシュキャンセルでダッシュキャンセル直後にこの技を再使用できるのでほとんど動かず連発することも可能。
技のフィニッシュの段階ではこれらのキャンセルが出来ずフィニッシュもそれほど強くないので切り刻んでいる間にキャンセルを入れるように心がけたほうがいいだろう。
ヒット数が多い技の宿命として陣大将や武将にガードされると弾かれてしまうのでこれらのキャンセルを入れて弾かれるのを防ごう。
雑魚敵相手でもフィニッシュを挟まずに切り刻むことができるようになるのでコンボが途切れにくくなる。
半兵衛の主力技で使い勝手もいいので各種キャンセルをぜひ使いこなしたい。
長押しはおもに雑魚敵に対して使用することになるだろう。キャンセルの仕様は短押しと同様なので短押しでキャンセルを練習すればこちらにも流用可能。
ただし、短押しは技の始動直後からキャンセルが可能なのに対して長押しは鞭を1回半ほど回した段階でなければキャンセルが出来ないことには注意が必要。短押しのように始動→キャンセル→始動→・・・と細かくは動けない。
時にはやく/なめらかに 
短押し:横にスライド移動しながら攻撃する。スティックで左右制御可能。ニュートラルだと左へスライドする。
長押し:後方にジャンプしつつ全方位攻撃を行う
どちらも回避行動をとりつつ攻撃できるため攻め手を緩めずに攻撃が可能。
練習を重ねれば陣大将を攻撃してるときに陣大将が振り下ろし攻撃をした瞬間に短押しで逃げながらダメージを加えることもできる。
ただし、その場合は位置がずれるので修正が必要。
長押しは主に周りに群がってきた雑魚敵を振り払う用途として使用することになるだろう。
固有奥義詳細 
怒りを込めて 
各種攻撃が一定時間強化される。固有奥義ボタン入力で終了
半兵衛の攻撃がかなり強化されるが問題は発動に要する時間。約3秒ほど必要なため、密集時や武将戦でこまめに発動すると言った方法はほぼ不可能。
武将戦で事前に使用しておくといった使い道が主なものになるだろう。
なお、この技は固有奥義ボタン入力で終了する。したがってこれを使用したあとに固有奥義を切り替えて命絶えるようにを使用した場合も効果が終了する。
命絶えるように 
一定時間高速で移動する。高速で移動している時に通常攻撃ボタンを入力することで周囲に攻撃を加える。固有技or固有奥義ボタンで技が終了する。空中発動可。
移動しながら攻撃を加えられる便利な技。地上で発動するとスキが大きいのでなるべく空中発動するようにしよう。
闇に包まれて 
前方広範囲に無数の棘を降らせる。タメ可
前方広範囲にダメージを与えることができるものの発動に時間がかかってしまうため密集時での仕様や陣大将への仕様は不向き。
敵が自分に向かってきている時に発動したり、発動直後に勇ましく/ささやくようにの長押しで敵を無理やり連れ込むという運用になるだろう。
バサラ技 
コメント 