|
- タッグ
- 伊達政宗
- DEATH FANG(長押し)→CRAZY STORM→(空中に浮いた状態で)MAGNUM STEP→進んで→JET-X。軽量級用。 -- 佐竹ナイト義重?
- 石田三成
- 慙悔短押し→断罪刹那→空中通常1→空中特殊→慙悔短押し… 軽量級用ループコン。角ハメよりは広いところを動き回るようにはめたほうがいいかも。 --
- 斬首→鬱屈刹那→慙悔→通常1→斬首… 重量級用ループコン。角ハメするとあてやすいかも --
- 島左近
- 対重量級ループコンボ 官兵衛以外に有効 --
- 気合1500の武器で属性なしの武器 --
- 刀状態から通常技2段 --
- 刀状態から通常攻撃2段>一点張り>空中鉄火(30hit位まで)>空中特殊(短押し)>気絶>ループ --
- 柴田勝家
- 真田幸村
- 大車輪→虎炎→烈火→鳳凰落のループ。軽量級用であり、婆裟羅でやるのはやや難しい。 --
- 徳川家康
- 虎牙玄天(追加入力長押し)→(空中)東風の乱舞→(最後の攻撃をキャンセルして)陽岩割り→葵の極み(一段階裏ダメ)。軽量級用。不安なら陽岩割りの後に枠を使っても良い。 -- 徳川家康のファン?
- 井伊直虎
- 軽量級ループ。空中通常→特殊→とびあやめ追撃(5・6回)→まわり牡丹。ポイントはとびあやめで連打し過ぎないこと。位置調整はとびあやめ→はねやなぎで。 --
- 山中鹿之介
- 後藤又兵衛
- 対重量級ループコン(忠勝・宗麟不可、官兵衛は試していないので不明) --
- (奇刃状態)舌切り首切り泣き叫びの刑→内臓の呻きご拝聴の刑(長押し派生)→旋回の奇刃→旋回の奇刃(素手・スカし)→空中特殊(長押し)→~ --
- 一応ループコンとしましたが、タイマン限定な上にあまり安定しないです。空中特殊の前に微ダッシュを挟むと空中特殊が当て易くなります。 --
- 前田慶次
- 片倉小十郎
- 織田信長
- 軽量級のタイマンで六魔限定。厄災→拝顔→空中通常1→空中特殊でループ --
- 松永久秀
- 豊臣秀吉
- 竹中半兵衛
- 浅井長政
- 突撃進→キャンセル烈翔剣→空中通常2→特殊長押しで軽量級ループ。理力3でゴリ押しの方が早いかも? --
- お市
- 長曾我部元親
- 軽量級。三覇鬼→十飛→空中特殊で振り返ってからループ。ダメージ底上げしたいなら空中特殊の後に六限→一触でもおk。 --
- 毛利元就
- 言わずと知れた壁サンドを軽量級で。空中特殊→壁→転→壁→通常×3。 --
- 猿飛佐助
- 大谷吉継
- 軽量級に爆ぜるな→散るな→穿つな(2回まで)→戻るな・・・でループ。戻るな〜爆ぜるなはしっかり密着して下さい。 --
- 最上義光
- 「超偉大我輩氷像定礎」×2→(粋発動)→「超偉大我輩氷像定礎」×2→(粋終了)→「超偉大我輩氷像定礎」×2。粋発動で同技補正リセットかつ粋中に同技補正カウントがかからないことを利用したコンボ()。ロックできない忠勝、大谷、宗麟以外に対応。難易度婆娑羅でも問題なく入ります。作業プレイ時などにでも。 --
- 本多忠勝
- 雑賀孫市
- 軽量級用:双弾 ジョウビタキ → 衝弾 クロツグミ → 連弾 サンコウチョウ(空中) →空中特殊→ループ
- 鶴姫
- 小早川秀秋
- もぐもぐ金吾(ジャストタイミング)→ぐるぐる金吾→もぐもぐ金吾→ダッシュキャンセル→ぐるぐる金吾→ループ。軽量級用 -- 佐竹ナイト義重?
- 天海
- 黒田官兵衛
- 大友宗麟
- 「軽量級限定、壁際不可」(はじき返し)→いま、会いに行きます→ほら、愛を受けとめて(長押し)打ち上げ後→届け、この喜び --
- 立花宗茂
- 島津義弘
- 軽量級に瞬激→浮舟最終段→ダッシュジャンプ特殊→連獄(お好みで)→瞬激、でループ。婆娑羅でも2ループは可。浮舟の打ち上げから撃晶→鬼迅が入るので、スタイリッシュにフィニッシュできる。天雷推奨。 -- gasmask?
- 瞬激→浮舟(左薙ぎ払い)→連獄→ジャンプ特殊→撃晶。高難易度で通常挟むと抜けられる。 --
- 「瞬激→浮舟2段目→連獄(連打途中で)→撃晶→ジャンプ特殊→ダッシュ通常7段→・・・」のループ。難易度婆娑羅対応。浮く相手かつ通常状態限定。島津は通常7段まで入れてもループさせることが可能。連獄の連打中は前に入れて距離をしっかりつめること。画面端の場合は連獄最終段から撃晶に。 --
- 風魔小太郎
|