|
モード 
戦国創世モード 
システム 
- 足利が投げた巻き物から武将を選び天下を目指す。
- これまでのシリーズの天下統一や戦国絵巻に似ているが発生する合戦は接している国でなく国内各地である。
- フリーシナリオの通常ルートの他に決まった合戦場で行われるドラマルートやアニメルートが出現する場合がある。
一度クリアしたドラマ・アニメルートは、以後武将選択画面でそのルート直通を選べるようになる。 ドラマ・アニメルートをクリアしていなくとも、通常ルートをクリアした際にドラマ・アニメルートを出現させていれば、 武将選択画面でそのルート直通を選べる
キャラクター解放順 
伊達政宗 | → 片倉小十郎 | → 最上義光 | | 石田三成 | → 大谷吉継 | → 風魔小太郎 | →松永久秀 | 島左近 | → 後藤又兵衛 | → 黒田官兵衛 | | 柴田勝家 | → 浅井長政 | → お市 | → 織田信長 | 真田幸村 | → 猿飛佐助 | | 徳川家康 | → 長曾我部元親 | → 毛利元就 | → 島津義弘 | → 鶴姫 | → 本多忠勝 | 井伊直虎 | → 雑賀孫市 | → 大友宗麟 | → 立花宗茂 | 前田慶次 | → 山中鹿之介 | | 豊臣秀吉 | → 竹中半兵衛 | → 小早川秀秋 | → 天海 |
ルート分岐 
ドラマ・アニメあり | 島左近 / 柴田勝家 / 山中鹿之介 |
---|
ドラマのみ | 伊達政宗 / 石田三成 / 真田幸村 / 徳川家康 / 井伊直虎 / 後藤又兵衛 / 前田慶次 織田信長 / 松永久秀 / 豊臣秀吉 / 竹中半兵衛 / 浅井長政 / お市 / 長曾我部元親 毛利元就 / 雑賀孫市 / 鶴姫 / 天海 / 大友宗麟 |
---|
なし | 片倉小十郎 / 猿飛佐助 / 大谷吉継 / 最上義光 / 本多忠勝 / 黒田官兵衛 小早川秀秋 / 立花宗茂 / 島津義弘 / 風魔小太郎 |
---|
自由合戦モード 
- 最初から選べる合戦場は少なく、戦国創世モードでクリアする事で自由合戦モードでもその合戦場が開放される。
前シリーズからの変更点 
- 兵の種類に軍師が増え雑魚兵のパワーアップや特殊行動を指示したり陣が強化(三段階)されたりするようになった。
- 通常の巨兵に敵兵を回復するおにぎり兵やはしご兵等バリエーションが増え、雑魚兵(盾兵、槍兵、弓兵、ハンマー巨兵)が
軍師の命令で集団で行動するようになった。
- 壊せるギミックが増え兵舎や宝物庫も壊せるようになった。
- 兵舎を壊すと増兵が無くなる
- 宝物庫を壊すと青つづらと同じく小判と宝物が手に入る
- 戦場に配置された×ボタンで操作できるギミックの種類としてジャンプ台や滑車のほかにガトリング銃や大砲が追加された
- 照準は左スティックで行い□ボタンで攻撃する。
使いつづけるとオーバーヒートで赤タイマーが消えるまで使用不能。
合戦場一覧 
難易度 | 合戦場名 | 時間 制限 | 戦闘 指令 | 戦闘 陣 | 射撃 武器 | 隠し 通路 | 宝物 庫 | 中ボス | ボス | ★★★ | 永禄の宮 英断 | | | | | | | 風魔小太郎,松永久秀 | 足利義輝 | | 永禄の宮 輪廻 | | | | | | | 大友宗麟,立花宗茂,島津義弘 | 足利義輝 | | 帝 謁見ノ儀 | | | | | | | | 足利義輝 | | 応仁の跡 吟芽 | | | | | | | 山中鹿之助,浅井長政,お市 | 足利義輝 | | 応仁の跡 走伝 | | | | | | | 鶴姫→毛利元就→上杉謙信 | 足利義輝 | | 安土四天集結 | | | | | | | 豊臣秀吉→徳川家康→織田信長 | 足利義輝 | ★★ | 豊臣回顧闘争 | | | | | | | 竹中半兵衛,風魔小太郎 | 松永久秀+豊臣秀吉,前田慶次 | | 大阪・豊臣覇城? | | | | | | | 島左近,大谷吉継,石田三成→竹中半兵衛 | 豊臣秀吉 | | 近江・佐和山城 | | | | | | | 島左近→大谷吉継 | 石田三成 | ★★★ | 関ヶ原の戦い 西陰 | | | | | | | 島左近,真田幸村,大谷吉継 | 石田三成 | ★★★ | 関ヶ原の戦い 東陽 | | | | | | | 伊達政宗,柴田勝家,本多忠勝 | 徳川家康 | ★★★ | 三河・小牧長久手 | | | | | | | 本多忠勝 | 徳川家康 | | 織田・安土城 | | | | | | | 柴田勝家 | 織田信長 | ★ | 本能寺の変 | - | 〇 | | - | 〇 | 〇 | | 明智光秀+織田信長 | ★★★ | 奥州・青葉城 | | | | | | | 片倉小十郎 | 伊達政宗,後藤又兵衛(場合により) | | 大坂・竜虎の陣 | | | | | | | 片倉小十郎,猿飛佐助 | 伊達政宗+真田幸村 | | 甲斐・躑躅ヶ崎館 | | | | | | | 猿飛佐助,真田幸村 | 武田信玄 | ★★★ | 武田漢道場 | | | | | | | 猿飛佐助,真田幸村ほか | 武田信玄 | ★ | 甲斐武田城恨み節? | | | | | | | 猿飛佐助,井伊直虎 | 真田幸村 | ★★★ | 川中島・武田布陣 | | | | | | | 猿飛佐助,真田幸村 | 武田信玄 | ★★★ | 川中島・上杉布陣 | | | | | | | 直江兼続,かすが | 上杉謙信,後藤又兵衛(場合により) | ★ | 遠江・井伊谷城 | | | 4 | | 〇 | 〇 | | 井伊直虎 | ★ | 加賀温泉 乙女の集い | | | | 〇 | 〇 | | 鶴姫→雑賀孫市 | 井伊直虎→京極マリア | ★★★ | 丹後・泉源寺 | | | | | | | 浅井長政,お市 | 京極マリア | ★★ | 出羽・最上川 | | 〇 | | | | | | 最上義光 | ★★ | 加賀・前田花吹祭 | | | | | 〇 | | 前田利家+まつ | 前田慶次 | ★★★ | 加賀国境・賤ヶ岳 | | | | | | | 前田利家+まつ | 前田慶次 | ★★★ | 賤ヶ岳・織田尖兵進攻 | | | | | | | 明智光秀 | 柴田勝家 | ★★★ | 出雲・白鹿城 | | | | | | | | 山中鹿之助 | ★★★ | 海賊要塞 百鬼富嶽 | 〇 | 〇 | 3 | 〇 | 〇 | - | 雑賀孫市 | 暁丸→百鬼丸→長曾我部元親 | | 浮遊要塞 天空日輪 | | | | | | | | 毛利元就 | ★★★ | 安芸・厳島 | | | | | | | 鶴姫 | 毛利元就 | ★★★ | 大友ザビーランド 開園 | | | | | | | 立花宗茂 | 大友宗麟 | ★★★ | 大友ザビーランド 閉園中 | | | | | | | 立花宗茂 | 毛利元就+大友宗麟 | ★★★ | 伊予河野船 鶴の丸 | | | | | | | 雑賀孫市 | 鶴姫 | ★★★ | 備前・烏城 | | | | | | | 天海 | 小早川秀秋 | ★★★ | 日ノ本穴道・如水線 | 〇 | 〇 | | 強制 | - | - | 黒田官兵衛(1回目→2回目強制射撃) | 黒田官兵衛(3回目) | ★★★ | 薩摩・内城 | 〇 | 〇 | 7 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 島津義弘 | ★★ | 越前・北ノ庄城 | | | | | | | 石田三成,伊達政宗 | 柴田勝家+島左近 |
※表説明
- 難易度
- ★★★:マップが複雑でギミックが多かったり特別実績も取りづらい、上級者向け
- ★★:マップが複雑だがギミックが少なく特別実績も取りやすい、中級者向け
- ★:マップが余りひねってなく特別実績も取りやすい、初心者向け
- 時間制限:時間内に行動する必要があるマップ
- 戦闘指令:戦闘中に「○○せよ」とプレイヤーに条件戦闘を指示する指令
- 射撃武器:マップ上に配置されたプレイヤーが(×)で操作できる大砲やガトリング銃等
- 隠し通路:最初マップ上に無く発見すると赤で表示される場所(最初から表示されない裏ルートや隠し陣も含む)
- 宝物庫:今回の宝物庫はつづらと同じく攻撃すると中身が手に入る
- 中ボス&ボス:(→)順番(+)同時出現
コメント 
|