|
|
天我独尊 松永久秀
|
| 第一武器 | 十束剣 (とつかのつるぎ) |
|---|---|
| 第二武器 | 波加勢流多知 (はかせるたち) |
| 第三武器 | 布都御魂 (ふつのみたま) |
| 第四武器 | 蛇之麁正 (おろちのあらまさ) |
| 第五武器 | 着火剛焦 (ちゃっかごうしょう) |
| 第六武器 | 十束剣・無銘 (とつかのつるぎ・むめい) |
| 第七武器 | 十束剣・山吹 (とつかのつるぎ・やまぶき) |
火薬撒きが届く範囲でなければ連爆の後乗せが出来ない。
| 技名 | コマンド | 取得Lv | 説明 |
|---|---|---|---|
| こくう 虚空 | □長押し | - | 火薬をまき、敵を火薬まみれに 押し続けると火花を放つ斬撃 火薬まみれの敵が爆発や火花を浴びると、連爆を起こし大ダメージ |
| ごうか 劫火 | △ | - | 火薬を撒いたのち、前方に向かう炎の道を作り出す 長押しすると、道の先端で爆発が発生する |
| むひびき 無響 | 十字キー+△ | - | 大きく踏み込み、前方を斬り払う 長押しで踏み込む距離を延長 斬られた敵には火薬が付着 直後に再入力で、前方を爆破する |
| しょうか 昇華 | R1 | 5 | 火薬を撒いて周囲を爆破するとともに、前方に炎の竜巻を生む レベルアップで竜巻の持続時間増加 |
| そうろ 葬炉 | L1+△ | 15 |
火薬を撒きながら通常攻撃を繋ぐことができる。1段ごとに火薬撒きのモーションは全て異なる。
通常攻撃7段目で火薬を撒いた時と撒かなかった時で8段目の攻撃が変わる。
通常攻撃以外から繋げて出す時は火薬を撒かずに着火斬りを行う。
突進中は回避、ダッシュでキャンセルすると走るより素早く移動できる。
最悪追加入力しなければキャンセルなしで連発するだけでも走るより速い。
火柱は固有奥義を使用すると消えるので注意。(「塵晦」は掴むと消える)
| 奥義名 | 習得Lv | 説明 |
|---|---|---|
| ちりつごもり 塵晦 | 20 | 敵の首元をつかんで爆破し、強烈なダメージを与える 周囲の敵にもダメージ |
| くろまがつ 黒禍 | ||
| ほむらい 焔界 |
『宴』は技を入力した瞬間に技の発生保証が出るが(解放でキャンセルしても爆発が起きる)、今作での発生保証は松永が拳を握りしめてからになった。
なので技を発動した瞬間に戦友に交代しても爆発はせずそのまま消える。
この技を使うと「昇華」は消えるが「黒禍」は消えないので事前に使用しておくのを勧める。
・・・のだが最速で使用しても「この世は死海だ・・・」あたりで「黒禍」が爆発してしまい、その後解除されてしまうことがしばしば。
戦友にフォローしてもらおう。
また焔界が発生するタイミングも火薬に着火してから。火薬がまかれている瞬間ではないので注意。
火薬撒き+着火攻撃で発生するガード不能の連爆が主体となる。
連爆を後乗せすることで火力と殲滅力を底上げするのが強力であったが、4では後乗せ「しにくく」なっている(後乗せ自体は可能)。
対雑魚の殲滅力こそ落ちたものの、「昇華」で拘束した武将(特に重量級)に連爆を後乗せし封殺出来る強さは健在である。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照