毛利元就

  • 個性無くなるけど、剣重視モードとか欲しい -- 2014-02-26 (水) 22:10:52
  • 第二衣装なにこれって思ったけど、第二衣装鶴姫と一緒に薩摩内城歩いてたらメルヘンチックで和んだ -- 2014-02-22 (土) 17:35:57
    • 堂納装備でめちゃ和む。ただしモッサァだけど。 -- 2014-02-22 (土) 18:08:00
  • 封じ手が普通の武将達を操る事できなくなってんのか -- 2014-02-21 (金) 23:46:59
  • やっぱ、壁サンド、やべぇー -- 2014-02-21 (金) 20:04:42
  • 敵で出てきた毛利の「射」が強すぎる・・・どうにか安全に近づけないものか・・・ -- 2014-02-20 (木) 06:39:28
  • 2タメ縛→縛内に壁2枚で縛が消えれば壁が平行に展開するから、かなり安定してサンド出来る気がする -- 2014-02-19 (水) 17:06:36
    • その方法、重量級は中央に押す必要があるけど、軽量級は縛に入ればそれだけで終わるくらい強力だな。縛が終わって打ち上がってからはまるのもカッコいい。 -- 2014-02-21 (金) 03:49:29
  • 重量級相手(試したのは義輝)への壁縛コンボができない。宴では三つ目の縛でガードされていたのが二つ目の縛を出す始動の時点でガードされるようになってました。 -- 2014-02-19 (水) 12:03:50
    • 「幻」やってガードされた? -- 2014-02-19 (水) 12:21:05
      • 仕様変更報告にレスしてしまったごめん。 -- 2014-02-19 (水) 12:53:19
      • 最初に誘う為の幻だけで以降はしてなかった。それでも宴では幻一回だけで十分だったからつい、ね・・・ -- 2014-02-19 (水) 16:20:44
  • 壁壁サンドだけど、重量級、今回は回避2回分の距離じゃなくてもはまってくれる。スーパーアーマーなくなった代わりに高難易度の武将がはめやすくなった気がする。 -- 2014-02-17 (月) 23:08:36
    • それが本当なら軽量級よりも抜けられにくんじゃないか? -- 2014-02-23 (日) 17:02:18
  • 足利ハメるのキツイ…助言お願いします。 -- 2014-02-17 (月) 22:53:04
    • ステージの角に幻→足利が済みに来たらステージと壁に挟むのがいい。足利は打ち上げ攻撃でも浮き上がらないから壁が凄い勢いでダメージ与えてくれる。 -- 2014-02-17 (月) 23:01:36
      • ↑続きと捕捉 1枚目で角に壁で閉じ込めたら気持ち少し前に出て壁をもう1つだす。そうすると、角壁サンドというより、壁食い込み攻撃になります。 -- 2014-02-17 (月) 23:05:34
  • キャラ性能とは関係無いが、「サンデー毛利」時には非常にテンションが高く、面白キャラとなる。必見。 -- 2014-02-16 (日) 23:57:18
  • 今回もサンドの猛威が武将を襲う -- 2014-02-16 (日) 13:52:09
  • 壁サンドは「壁」、「幻」、「壁」が一番間隔を狭く出来ると思う(固有奥義は除く) -- 2014-02-12 (水) 18:05:54
    • 壁際で「壁」を出して、「壁」を壁に追いやるように「烈」を当てると、かなりの時間「壁」が残るので壁サンドにオススメ -- 2014-02-12 (水) 18:11:49
  • おすすめセットプレイ 固有奥義参 禁じ手「縛」と壁二枚を使ったもの。 -- 2014-02-03 (月) 07:12:01
    • 壁に接して縛を使うと壁と縛がくっついた状態になって前に跳んでいく。また、二枚の壁は縛の輪の中では引き合い、重なろうとする。この二つの性質を利用する。 -- 2014-02-03 (月) 07:15:02
    • 壁二枚を移動せずに置いて、縛を使う。縛付きの壁を跳ばしたい方向へ体の向きを変えて調整できる。 -- 2014-02-03 (月) 07:17:02
    • 敵がこれに触れると拘束され、だんだんと中央の壁に引き寄せられる。これに弓をいかけたり照を当てて遊ぶ。再度、縛を投げれば拘束を継続できる。 -- 2014-02-03 (月) 07:19:28
    • 縛が消えた後、二枚の壁が少し離れて、弓兵を置いておけばその間を矢が飛び交うし、上手く行けば敵も跳ね回るかも。 -- 2014-02-03 (月) 07:23:05
    • 縛に拘束されていない状態の敵が宙にいるとき、照をあてると跳ね上がってしまうのでやるなら縛が消える前が良いです。 -- 2014-02-03 (月) 07:25:03
    • 敵が縛の外にいても殴って押し込めば拘束できる。忠勝などの強敵が縛壁内でガードしている場合は直接殴ってガードを解くと良い。 -- 2014-02-03 (月) 07:28:10
    • ちなみに宗麟には簡単に脱出されました。やはりザビー教徒は宗麟には逆らえないさだめ -- 2014-02-03 (月) 07:31:42
    • 縛は三段階まで溜められますが、隙が大きいので先に幻や弓兵で安全を確保するのですよサンデー♪ -- 2014-02-03 (月) 07:36:33
  • 分身の幻は挑発で散らせる。無頼をつけておけば簡単にゲージが溜まる。 -- 2014-02-03 (月) 07:00:49
  • 壁で陣大将や大将戦が楽すぎ。転で吹っ飛ばしてダウンさせてから壁サンドが簡単に出来る。 -- 2014-02-02 (日) 20:58:31
    • 前作からそれが上手くできん -- 2014-02-02 (日) 22:04:51
      • マップの端(角になってる所)まで吹っ飛ばして目の前で壁発動で大丈夫。過去作よりも楽に出来る気がする。位置取りによっては失敗するけど -- 2014-02-03 (月) 01:59:42
    • 3ではヒット間隔が長かったけど、今作ではものすごい勢いで連続ヒットするようになった。昼ザビーランドの宗茂が5秒で吹っ飛んだww -- 2014-02-16 (日) 12:50:34
    • 誘い手「幻」はなぜか飛びかかり兵には効かない -- 2014-02-18 (火) 21:42:33
  • サンクス! やる気出てきた! -- 2014-02-01 (土) 08:28:33
  • まだ出現させてないからわからないのだけど、壁サンドは出来るのだろうか? -- 2014-01-31 (金) 16:42:30
    • できますよ!! -- 2014-01-31 (金) 17:27:36
    • 今作も健在、安定のボスキラー -- 2014-02-11 (火) 16:41:13



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS