|
|
公式にもQ&A一覧があります 解放関係
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 伊達政宗 | →片倉小十郎 | →最上義光 | |
| 石田三成 | →大谷吉継 | →風魔小太郎 | →松永久秀 |
| 島左近 | →後藤又兵衛 | →黒田官兵衛 | |
| 柴田勝家 | →浅井長政 | →お市 | →織田信長 |
| 真田幸村 | →猿飛佐助 | ||
| 徳川家康 | →長曾我部元親 | →毛利元就 | →島津義弘 |
| →鶴姫 | →本多忠勝 | ||
| 井伊直虎 | →雑賀孫市 | →大友宗麟 | →立花宗茂 |
| 前田慶次 | →山中鹿之介 | ||
| 豊臣秀吉 | →竹中半兵衛 | →小早川秀秋 | →天海 |
「難しい」クリアで「究極」、「究極」クリアで「婆娑羅」が出ます
あります。1,500MB以上の空き領域があれば、自動的にインストールされる
初回起動時に一気にまとめてインストールではなく、遊びながら随時少しずつインストールされていく方式です
Q.インストール機能って何? A.ディスクに収録されているデータの一部をPS3のHDDに保存する事で、ロード時間が短縮されます。 最初のうちは読み込み音が煩いですが、ひと通りプレイしたら煩くなくなります
できません。オートセーブのみです
限界値はレアリティ依存なのでレアリティを上げればどの武器でもカンスト可能
属性も銘依存なのでどの武器でも出せる。つまり完全に見た目の好みで選んでいい
とにかく武器強化。ケチらず出し惜しみせずに有り金はたいて武器を強化していきましょう
攻撃と体力と防御を優先して上げていくと良いです
剣劇の銘で、剣劇が楽になります。
強化印籠での武将強化を忘れずに!
キャラを1人ある程度育て、戦友として連れていくと楽になります。L2ボタンたくさん使いましょう。
最初の合戦場所はある程度ランダムなようです。
武将選択画面から改めて対象の武将を選んで続きではなく「初めから」を選択し、最初からやり直すと選べる合戦が変わります。
地図上では平面ですが足場の上や船倉など鈴は立体的に配置されています。
(鈴の場所は半固定ですが設置可能場所からランダムに配置されるので毎回同じ場所ではありません)
一つ鈴を鳴らすと地図上に鳴らされていない鈴の配置場所が出てきます。
開始後即スタートダッシュすると地図左上の扉が閉まる前に滑り込めます。
そこから裏ルートで動力炉を通ってリフトとジャンプで空中移動しながらつづらを取り進むとボス手前の孫市の所へ行けます。
その後スタート地点のあたりまで戻って他の宝箱回収や陣を取る事もできます。
その他の宝箱
戦国創世モードで合戦をクリアすると自由合戦でその合戦場所が選べるようになります。
戦国創世モードをクリアすると戦友として戦国創世モード自由合戦モード共通で使用できるようになります。
メイン武将の武将選択画面の一覧に無い人物の場合、まずキャラ開放する鍵のキャラで戦国創世モードをクリアして
改めてその人物で戦国創世モードをクリアすると言う手順が必要になります。
(キャラ開放の鍵キャラについては上の「キャラクター解放は?」の質問を参照)
特別衣装を着用し「第一武器」または「第六武器」を装備している時のみ、武器の見た目が変化します。
見た目の変化のみで、新しく武器が追加される訳ではない
残念ながら入っていません
挿入歌である英雄外伝の「眠れ緋の華」は入っています。
Q.説明書が紙1枚
A.最近はどこのソフトもペラペラ説明書で、ゲーム内表示が普通です
Q.PS3がガコガコうるさい
A.インストールしてます、一通りプレイするまでは我慢。上記のシステム関係を参照
Q.文字が潰れて読みにくい
A.液晶テレビですか? HDMIケーブル使っていますか? 解像度の設定を間違っていませんか?