|
|
東照権現 徳川家康
|
| 第一武器 | 福禄手甲 (ふくろくてっこう) |
|---|---|
| 第二武器 | 金洋丸手甲 (こんようまるてっこう) |
| 第三武器 | 破邪緋手甲 (はじゃひてっこう) |
| 第四武器 | 光冠飛燕手甲 (こうかんひえんてっこう) |
| 第五武器 | 拳闘手甲 (けんとうてっこう) |
| 第六武器 | 福禄手甲・無銘 (ふくろくてっこう・むめい) |
| 第七武器 | 福禄手甲・山吹 (ふくろくてっこう・やまぶき) |
・『天道突き』が空中発動可能に また、タメ段階が1つ追加され、4段階までタメられるようになった。
3タメ状態から70秒程度タメ続けて全身が金色に光った状態で発動するとモーションが変化し、突きを3回繰り出す技になる。
・『陽岩割り』が空中発動可能に またダッシュ時に発動するとモーションが変化するようになった
(ちなみに、『陽岩割り』を空中発動した際にボタンを長押しするとタメ段階が1段階追加される。
例として、1タメの状態で空中陽岩割りをボタン長押しで発動すると2タメ状態で発動する)
・『絆一願』装備時にヒットストップが緩くなるバグが削除(『葵の極み』『耐心磐石』時と同じ仕様)
・空中通常2の発動が若干遅くなった
・「絆一願」を0タメ~1タメの状態でも、槍の投げる角度を3タメ状態にできるようになった
| 技名 | コマンド | 取得Lv | 説明 |
|---|---|---|---|
| こんしんいちげき 渾身一撃 | □長押し | - | 8連攻撃のいずれの段階でも、通常ボタン長押しで攻撃が変化 より強い力を込めて打撃を強化する |
| てんどうづき 天道突き | △ | -、25、55 | 腕の捻りを加えた突き攻撃 タメることが可能 レベルアップでタメ段階増加 タメながら通常行動可能 タメた状態で空中発動可能 |
| こがげんてん 虎牙玄天 | 十字キー+△ | - | 瞬時にして敵の懐に飛び込んで放つボディブロー 長押しで移動距離が変化 通常技ボタン追加入力可能 |
| ようがんわり 陽岩割り | R1 | 5、20、35 | 力を溜めた拳を地に叩きつけ、衝撃波で敵を吹き飛ばす レベルアップでタメることが可能、さらにタメ段階増加 空中発動可能 |
| こちのらんぶ 東風の乱舞 | L1+△ | 15 | 両の拳から成る連続攻撃 通常技ボタンで追加攻撃可能 レベルアップで攻撃回数増加 空中発動可能 |
| 奥義名 | 習得Lv | 説明 |
|---|---|---|
| あおいのきわみ 葵の極み | Lv20、Lv30 | 衝撃波を上空へ向けて打ち上げる レベルアップでタメることが可能、さらにタメ段階増加 |
| たいしんばんじゃく 耐心磐石 | Lv40、Lv60、Lv65 | |
| きずないちがん 絆一願 | Lv50、Lv65、Lv70 |
バサラ技中に△を押しっぱなしで天道突きを溜めておき、バサラ技終了後に△を離すことでそのまま天道突きに繋げることが出来る。・・・のだが、
技終了から天道突きが出るタイミングが遅くなり、クリーンヒットしなくなるという意味不明な改悪がなされている。
いっそのこと天道突きには繋げず、技終了から玄天に繋げるのが良いかもしれない。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照