|
|
裂界武帝 豊臣秀吉
|
| 第一武器 | 剛掌 烈波 (ごうしょう れっぱ) |
|---|---|
| 第二武器 | 剛掌 剛覇 (ごうしょう ごうは) |
| 第三武器 | 剛掌 眩炎 (ごうしょう げんえん) |
| 第四武器 | 剛掌 万年 (ごうしょう まんねん) |
| 第五武器 | 綿掌 昧沌 (めんしょう みとん) |
| 第六武器 | 剛掌 烈波・無銘 (ごうしょう れっぱ・むめい) |
| 第七武器 | 剛掌 烈波・山吹 (ごうしょう れっぱ・やまぶき) |
| ドラマルート |
|---|
| 加賀国境・賤ヶ岳 |
| 永禄の宮・英断 |
| 技名 | コマンド | 取得Lv | 説明 |
|---|---|---|---|
| えんぶごうはく 猿舞豪杷 | □長押し | - | 敵一体を掴む 通常技ボタンを押すと敵を掴んだ状態で打撃攻撃 通常技ボタン長押しで掴んだ敵を投げ捨てる 掴んだ状態に【他の固有技入力】で派生技が可能 |
| こんごうはめつ 金剛破滅 | △ | - | 拳を振り下ろし敵を吹き飛ばす 追加入力で掴み技が可能 レベルアップで長押し可能 掴み技終了時に【他の固有技入力】で派生技が可能 同じ技からの派生は一度のみ可能 |
| でんこうれつき 伝衝裂鬼 | 十字キー+△ | - | 豪快に地面を削りながら突進 固有技ボタン長押しで掴み技が可能 掴み技終了時に【他の固有技入力】で派生技が可能 同じ技からの派生は一度のみ可能 |
| いふうばんじょう 威風万丈 | R1 | 巨大な気の塊で敵を吹き飛ばす 追加入力で掴み技が可能 レベルアップで長押しが可能 掴み技終了時に【他の固有技入力】で派生技が可能 同じ技からの派生は一度のみ可能 | |
| てんちそうそう 天地葬送 | L1+△ | 15 | 空中の敵を掴み 上空から敵を地面に突き立てる 空中発動可能 掴み技終了時に【他の固有技入力】で派生技が可能 同じ技からの派生は一度のみ可能 |
他のキャラとは違い、□ボタンを仕込まなくても通常技が出る前に技が発動する。
金剛破滅で発生した岩は掴むことができる。
短押しで目の前に、長押しで遠方に岩を隆起させる。
発生した岩は猿舞豪杷で掴むことができる。
突進技。判定が強く雑魚戦の主力。
投げ時の振り回しは通常技ボタンを連打することで回数が増加する
この技からも投げに派生が可能だが、かなり密着しなければいけないため狙いにくい。
今回は直接空中に飛び上がるので地上の敵を掴むことが出来ない。「伝衝裂鬼」から繋げるのが安定し、そこから派生するのが基本。
また技後の硬直はキャンセルが効きにくいので注意。
| 奥義名 | 習得Lv | 説明 |
|---|---|---|
| いつきょくきょけん 一極巨拳 | 20 | 力を込めた拳を前方に放ち 衝撃波で敵を吹き飛ばす 空中発動可能 レベルアップでタメることが可能、タメると威力が増加 |
| きょうてんどうち 狭天動地 | 30 | 両腕を交差させて発生した衝撃波で、敵を圧し潰す レベルアップで追加入力が可能 |
| ちみならく 魑魅奈落 | 相手を掴んだ瞬間に掴み技の連続攻撃をする 固有技の掴み技から派生してこの奥義を出すと 掴み技の連続攻撃回数が増える |
重量級にはフルヒットしない
投げの派生技から繋げるときに限り戦友と交代が可能。
モーションがクソ長いがBASARA技以外でキャンセル不可、また普通にダメージを食らう。
軽量級限定だが猿舞豪把で掴んだ敵なら安定してフルヒットする。
〆で敵を掴んだ時に限り、固有技(五回目の派生)、固有奥義に派生することが可能。
若干位置調整が効きづらいのが難点か。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照