• 全ステージ一騎討ちステージとは最終戦も「武田漢道場」ではなく一騎討ちステージなのですか?また、一戦目に「帝 謁見の儀」が複数の中にあっても一騎討ちステージが続く場合があるのですか?自分の経験では一戦目に複数だと途中で一騎討ちステージが無くなります。一戦目「帝 謁見の儀」が一つだけの時でも最終戦は「武田漢道場」になった事しかありません。 -- 2014-03-26 (水) 12:35:38
    • 1戦目に帝謁見の儀のみだと1騎討ち固定、最終戦は武田道場。1戦目に武田道場だけだと1騎討ち固定最終戦帝謁見の儀になります。 -- 2014-03-27 (木) 12:45:45
  • 島左近で、奥義「どうせこの世は一天地六」で、かならず素寒貧(6のゾロ目)を出す方法はありますか? -- 2014-03-21 (金) 17:58:52
  • 今回、戦友システムのおかげで宴よりも楽しいタックコンボができる。私は小十郎と佐助を使ってます。みな様はどんな戦友を遊んでいますか。もし、よかったら使ってるタックコンボを教えてくださいませんか? -- 2014-03-20 (四) 15:15:58
  • 1Pと戦友が共にLv50越えたのにR3を押しても戦友交換ができない。何故ですか? -- ???? 2014-03-19 (水) 20:34:53
    • ショートカット設定していませんか? -- 2014-03-19 (水) 22:28:21
    • 戦友関連はショトカ関係なかったはず。あるとすれば初陣のとき(遊戯書)とか? -- 2014-03-19 (水) 23:29:50
  • (銘の効果は抜きにして)戦友指令でいい仕事してくれるキャラというと誰でしょうか? -- 2014-03-19 (水) 02:53:59
    • 主観だが佐助と風魔は意外と良かった。広範囲技あるし指令のタイミング次第だけれど浮かせて追撃とかやってくれたりして -- 2014-03-19 (水) 07:52:13
    • 最上は攻撃が早くていいと思った -- 2014-03-19 (水) 18:08:36
    • 松永は火薬付け&着火をしてくれて優秀。 -- 2014-03-26 (水) 06:44:30
  • 忍びの蜘蛛の糸に捕まらないようにするコツを教えて下さい -- 2014-03-17 (月) 01:30:12
    • コツって程でもないけど、走り抜けてしまうのが楽。俊足が付いてればほぼ安全。攻撃モーション中にフレームアウトすれば捕まらないですよ。後は反則技に近いけど粋発動とか。 -- 2014-03-18 (火) 21:23:53
      • ありがとうございました。やっぱ苦手ですががんばります。 -- 2014-03-20 (木) 00:35:22
  • バサラ屋で、お楽しみ武器が並ぶ(買える)条件ってありますか?? -- 2014-03-16 (日) 17:56:43
    • お楽しみ武器は買えないですよ、合戦で手に入れるんです。 -- 2014-03-17 (月) 17:57:42
    • 今作は合戦で手に入れられるようになっています。 -- 2014-03-17 (月) 18:07:32
    • 合戦で手に入れるのは第五武器(ネタ武器)なのでは?銘が隠れている武器は定期的に入荷される感じがしますがどうなんでしょう -- 2014-03-26 (水) 08:00:05
    • 今までは お楽しみ武器=第5武器(ネタ武器) だったけど、今回は お楽しみ武器=バサラ屋で掘出物って書かれたときにランダム(?)ってかんじかと -- 2014-03-26 (水) 19:48:44
  • 見切りを出す利点ってなんですか?はじき返しに比べてメリットが分かりにくいので・・・ -- 2014-03-16 (日) 15:04:31
    • はじき返しより出しやすい -- 2014-03-16 (日) 15:54:15
    • 5回成功で実績獲得。盗食つけた武器なら体力回復。 -- 2014-03-16 (日) 18:46:03
    • 特定の技は動作中に「回避でキャンセル」が出来るので、そこで見切りをすれば攻撃の流れを途切れさせずに立ち回れます。 -- 2014-03-16 (Sun) 23:22:07
    • 見切りは単に出すだけじゃなくて、どう活かすかなんですね。ありがとうございます -- 2014-03-18 (火) 17:52:02
    • 味方の援護があるのはメリットかな? -- 2014-03-19 (水) 23:31:41
  • 難易度による1.5倍とかの報酬(?)アップは今作では無いのでしょうか? -- 2014-03-16 (日) 02:41:27
    • 書いて無いだけで多分あると思うよ。帝 謁見ノ儀で調べて見るが良し。 -- 2014-03-16 (日) 20:27:42
  • 半兵衛でプレイ中、稀に闇に包まれてが完全無効化するのは何故ですか? -- 2014-03-13 (木) 21:53:02
  • 緑銘(特に打札)を効率よく手に入れる方法って有りますか?自分はバサラ屋で一武器に< 変 >と黄金銘があったら買い占め、それを二つセットで合成するという感じですが、どうしてもお金がかかるのでもう少しやすく手に入れたいのでお願いします。 -- 2014-03-13 (木) 19:51:28
    • 俺の場合、変と極がある武器を合わせて緑銘作ってる。 一気に8個位武器買ってそっから作って、ダメならPS3のホーム画面戻る その繰り返しで出してる -- 2014-03-13 (木) 23:10:13
      • ↑投稿した者です。金稼ぎは花火祭りにて最高潮にした後、収金(極)×6を装備させた勝家でステージの隅で空虚の幾何長押ししてるだけの作業をしています。遊戯書つけていけば20分くらいで300万両いけると思います。 -- 2014-03-17 (月) 18:31:25
    • 上の方の通り金銘より極と合わせてリセマラの方が良いですよ。あとお金ですが、私は基本は元就で謁見の儀を回してバサラ屋を漁り、金が減ってきたら三成で2回ほど祭の金稼ぎをして元就に戻るという風にしています。 三成なら大して時間もかかりませんし。-- 2014-03-13 (木) 23:19:01
      • 成る程、極の方がいいんですね。御二方ともありがとうございます。 -- 2014-03-14 (金) 13:56:57
  • 全武将で未来永劫取りたいんですけど、どうすればとれますか? -- 2014-03-08 (土) 10:56:19
    • 総合15万功以上で未来永劫になります。戦術実績を確実に取る。一騎討ちが続くなら大人しくリセット。遊戯書を使う。戦友に使い込んでいるキャラを連れていってそっちでプレイする。前田祭や鶴の丸が出たら出来るだけ撃破数を稼ぐ。この辺りを意識すれば大丈夫だと思います。 -- 2014-03-08 (土) 12:11:20
    • 一戦目に前田花吹祭が出るまでやり直せばかなり楽。 -- 2014-03-10 (月) 01:02:03
    • 織田安土城の最初の陣、花吹祭、回顧闘争で竹中・風魔を倒さないままなら人数稼ぎやすいよ。安土と花吹はコンボも繋げやすいし。 -- 2014-03-10 (月) 16:30:04
    • もうわかっていると思うので,敵体力倍増の遊戯書をつかってもいいですよ。無論腕次第のところもあるが、やっているうじに案外面白いです。 -- 2014-03-20 (四) 15:39:53
  • 又兵衛乱入ステージを狙って出す方法はないんでしょうか? -- 2014-03-08 (土) 00:20:36
  • 4でも無印での敵武将が使える完全版が出ると思うけど、その場合敵武将たちに用意された追加ストーリーでは敵側の足利派の立場でプレイするような感じになるのかな? -- 2014-03-07 (金) 13:35:57
    • 知りませんがな(´・ω・`) -- 2014-03-08 (土) 06:42:55
  • 一騎討ちの示現流 鬼島津の小牧長久手は誰なら出ますか?ランダムですか? -- 2014-03-06 (木) 22:26:17
    • 光秀・鹿之助・かすが・松永&風魔・島津・伊達の一騎討ちはそれぞれに設定されたステージ(3種類か4種類)の中からランダムで選出される。ただし各武将のドラマアニメルートに出る場合は固定だそうです。 -- 2014-03-06 (木) 22:52:56
      • 回答ありがとうございます。地道に頑張ります。 -- 2014-03-06 (木) 23:43:16



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS