双天来舞 島左近 Edit

声:中村悠一  武器:双刀  属性:風

石田三成に従う、豊臣軍の若き切り込み隊長。賭け事を何よりも好む陽気な青年で、軽薄な見た目や
態度だけではなく、身のこなしも極めて軽い。主である石田三成に憧れており、忠義に厚い一面を見せる。

解放条件 Edit

  • 初期

武器 Edit

第一武器「丁」・「半」
(「ちょう」・「はん」)
第二武器「白」・「黒」
(「しろ」・「くろ」)
第三武器「吉」・「凶」
(「きち」・「きょう」)
第四武器「天」・「地」
(「てん」・「ち」)
第五武器「六」・「四」
(「むつ」・「よつ」)
第六武器「丁」・「半」無銘
(「ちょう」・「はん」むめい)
第七武器「丁」・「半」山吹
(「ちょう」・「はん」やまぶき)

戦国創世 Edit

ドラマルートアニメルート
島左近 誕生の刻(は-壱)遠江・井伊谷城
賤ヶ岳・織田尖兵進攻大坂・竜虎の陣
永禄の宮 英断凶王の目覚め(に-弐)

     

固有技 Edit

技名コマンド取得Lv説明
ぞろめ/てっか
ゾロ目/鉄火
□長押し-刀:腕を回転させて斬りつける レベルアップで攻撃回数増加 空中発動可能
足:片足で高速の多段蹴り   レベルアップで攻撃回数増加 空中発動可能
こあがり/おやおとし
子あがり/親おとし
-刀:体をひねってアクロバティックに斬り上げる 固有技ボタン長押しで空中追撃可能
足:敵を蹴り上げた後、地面に叩きつける    固有技ボタン長押しで敵をはね返す
ごぶごぶ/いってんばり
五分五分/一点張り
十字キー+△-刀:左右に飛びながら敵を斬りつける         レベルアップで追加入力が可能
足:前方にジャンプしながら強力な蹴りを繰り出す レベルアップで長押しが可能
ちょう/はん
丁/半
R12丁:刀構え 半:蹴り構え 固有技ボタンで構えを切り替え可能
レベルアップで長押しが可能 空中発動可能
あらし/かちかち
アラシ/カチカチ
L1+△15刀:前方に竜巻を発生させて攻撃    レベルアップで空中発動可能
足:後方に下がりながら蹴りを繰り出す レベルアップで空中発動可能

ゾロ目/鉄火 Edit

『ぞろめ/てっか』
初期習得

  • ゾロ目
    両手の刀で円を描くように斬りつけた後に打ち上げる。
    空中で発動した場合徐々に高度が落ちる。
  • 鉄火
    右足で無数に蹴りつけた後に蹴り飛ばす。
    ゾロ目と違い空中で発動した場合は高度が落ちない。また、地上で発動するよりもヒット数が多い。

子あがり/親おとし Edit

『こあがり/おやおとし』
初期習得

  • 子あがり
    回転しながら斬り上げる。
    長押しで追撃可能、とあるが実際は技後にジャンプするだけ。短押しでジャンプキャンセルするのとなんら変わりない。
  • 親おとし
    蹴り上げた敵を空中で蹴り落とす。
    長押しすることで蹴り落とした敵が跳ね上がる。

五分五分/一点張り Edit

『ごぶごぶ/いってんばり』
初期習得

  • 五分五分
    右左交互に3回、追加入力により最大5回斬りつける。
    技後の隙は各種攻撃、回避、ガード、ダッシュ、ジャンプでキャンセルすることが出来る。
    左近の中でも特に範囲が広く、雑魚処理にに非常に便利。
  • 一点張り
    前方にジャンプしつつ蹴りつける。
    溜めたときの蹴りは非常に仰け反らせやすく、アーマー付きの敵も大抵怯ませる事ができる。

丁/半 Edit

『ちょう/はん』
Lv2
刀モードと蹴りモードを入れ替える。

長押しで攻撃しながら構えを切り替える。

  • 刀構え
    地上-×字に切りつけ蹴り上げる。
    空中-斬りつけた後に蹴り飛ばす。
  • 蹴り構え
    地上-回し蹴りの後2回斬りつける。
    空中-回し蹴りの後2回斬りつける。

アラシ/カチカチ Edit

『あらし/かちかち』
Lv15

  • アラシ
    前方に小さい竜巻を発生させる。
    吸引力は非常に弱く、あまり過信は出来ない。
    空中で発動した場合は竜巻が前進しない。
    空中での発動は隙が少なくまた横槍もされにくいため非常に使い勝手がいい。特に左近は範囲の広い技が少ないため、敵をまとめる事ができるこの技は重宝する。
  • カチカチ
    前方に衝撃波を2つ放つ。
    2発目の衝撃波に当たった敵は縦に回転しながら手前に転がってくる。そのため吹き飛ばしたと勘違いして前に出ると、転がってきた敵とすれ違うことになるので注意が必要。
    空中で発動した場合も回転しながらプレイヤーの元まで跳ね返ってくるので、そのまま空中コンボに繋ぐ事が出来る。

固有奥義 Edit

奥義名習得Lv説明
おもうツボ20敵の肩に飛び乗り、慌てて走る敵を操る 一定時間か固有奥義ボタン入力で終了
レベルアップで敵を操る時間延長 敵武将はそのまま投げて終了 空中発動可能
こいこい30周囲の敵をこいこいと挑発しヒラリと避ける 長押しで挑発時間延長
タイミングよく敵の攻撃を避けると強烈な反撃をし、一定時間攻撃力が増加する
どうせこのよはいってんちろく
どうせこの世は一天地六
45振ったサイコロの出目によって効果が変わる 固有奥義ボタン長押しで一か八かモード 同じ数字が揃うと一定時間ステータス上昇 不利になる場合もある

おもうツボ Edit

敵に飛び乗った後は多段ヒットしつつ進む突進攻撃になる。方向転換も可能。
攻撃を食らうとすぐに振り落とされてしまうので、向かってくる敵集団の先頭に対し使うと安全に攻撃できる。
△で加速、×で減速する。
押すボタン(□、L1+△、R1、R2)により投げ方に差異がある。
ちなみに空中で敵を捕らえた場合、瞬時に敵を投げる。
敵武将は操ることができないためすぐに投げに移行する。

こいこい Edit

地面に花札が展開した後ボタンを離すと横に回避する。
タイミングよく避けると花札の役が現れそれに応じた攻撃で反撃する。
回避可能になるまでが微妙に長くとっさの判断で使用するのはまず不可能。
回避に成功するたびに猪、鹿、蝶の順に札が出現し、特殊なオーラとともに火力と移動速度が上昇する。

どうせこの世は一天地六 Edit

2つのサイコロを振って攻撃+能力強化をおこなう。
発動中は戦友交代不可。

揃わない:小爆発
1のゾロ目:経験値、小判、攻撃力、Hit数up大爆発を連続4回
2のゾロ目:経験値upと小爆発
3のゾロ目:小判upと小爆発
4のゾロ目:攻撃力upと小爆発
5のゾロ目:Hit数upと小爆発
6のゾロ目:自爆、自分と周囲の敵のHPが1になる大爆発(戦友は影響なし)

効果時間内に再び揃えることができれば強化効果は2つまで重複する。
なお経験値upはかなり高倍率がかかっている模様。
一応目押しは可能。ただしさいころの目はランダムなので狙ったものが出ないこともある。

長押しすることで出目をある程度選ぶことが可能。
長押ししてから一定時間たつと賽が高速で回転するようになり、出目が必ずピンゾロ(1のゾロ目)か素寒貧(6のゾロ目)のどちらかになる。
素寒貧が出た場合はすぐにバサラ技を出すことで体力減少を回避できる。
確実にゾロ目を出したい場合は、長押しの吟味可能時間内で出目が変わる瞬間にスタートボタンでメニュー画面を開き一時停止。
逐一出目を確認すると良い。出目を出す際はR2ボタンを離してからメニュー画面を閉じて、不揃いを回避しよう。
こちらはスタートボタンを使用しない限り目押しはほぼ不可。

ちなみに「一天地六」はサイコロを表す言葉。
サイコロの各面は、一の目は天、二から五は五から順にそれぞれ東西南北、六の目は地を象徴するとされている。

基本テクニック Edit

剣技と足技の入れ替えは通常攻撃中に固有技でキャンセルすることでも可能。
攻撃の軌跡が桃色の時は剣技、赤色の時は足技になる。
どちらかと言うと剣技は集団戦、足技はタイマン戦に強いのでその辺りを意識して切り替えていくと戦いやすい。
固有技は使いやすものが揃うが反面固有奥義はどれも微妙で無理して使うほどのものでもない。

最初は使いにくいが慣れてくると剣と足をめまぐるしく切り替えて敵を蹴散らしていける。

おすすめコンボ Edit

対雑魚
・五分五分→ゾロ目→子あがり→空中通常×3→R1(長押し)→空中通常×3→空中特殊(長押し)→カチカチ→空中通常×3→R1(長押し)ループ。五分五分~子あがりの部分は空中アラシでも代用可。
対陣大将
・一点張り→空中カチカチ→鉄火(最終段まで)。但しまれに反撃を食らう場合があるので不安なら鉄火を空中通常×3→空中特殊に変える。
対武将
・一点張り→鉄火(最終段まで)→R1長押し→(着地)→通常攻撃×3→一点張り……以下ループ

バサラ技 Edit

双刀と蹴りによる乱舞攻撃。
発動時の構えが双刀か蹴りかによってトドメが変化する。

コメント Edit

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
  • 正直左近はそこまで好きじゃないんだが自分が賭け事好きなので、購入した暁にはぜひとも使いたいキャラ。 -- 2016-10-07 (金) 20:01:27
  • こいつ剣の時と足の時で挑発のモーション違うんだな -- 2015-02-08 (日) 08:15:24
  • コイツマジ嫌い -- 2015-02-01 (日) 04:37:57
  • 単純な疑問なんだが、左近はいつ慶次と知り合いになったんだろうか -- 2014-10-20 (月) 15:14:10
    • ジャンプSQだかでその話が漫画になってたと聞いたぞ -- 2014-10-21 (火) 14:05:43
      • ありがとう -- 2014-11-22 (土) 16:09:59
  • 第二衣装左近だけクソダサいんだけど… -- 2014-06-22 (日) 15:01:37
    • 史実の兜元にしたらしいけどやっぱださいよな -- 2014-07-06 (日) 19:04:48
  • 色々と慶次にそっくりだよな。見た目も性格もテーマ曲が途中から切ない感じになるのも(笑) -- 2014-05-06 (火) 17:48:11
    • 見た目は似てるとは思えないけど性格はちょっと似てるかも。 -- 2014-05-07 (水) 19:57:09
    • もし慶次が秀吉とともに歩むことを選んでたら的なキャラだと思ってる -- 2014-05-07 (水) 20:12:03
    • 自分は慶次と佐助と足して割ったような印象。そういえば左近が発表された時、キャラかぶってるからと慶次が出ないんじゃ…と心配されてたなwでも、ある程度かぶってるのは制作者側も意図したものっぽい。かすがに「お前は慶次か!」って言われるし、慶次ともチャラ男同士仲いいっぽいし。 -- 2014-05-08 (木) 20:05:51
  • 切り替え一切やって無いのに構えが勝手に変わってたりするが何が原因なんだ?あれのせいでピンチに陥るから腹立つ -- 2014-04-26 (土) 19:18:59
    • 通常技(四角ボタン)の攻撃が刀と足の交代なため、途中で止めたりすると、最後に出た方のモードに勝手に切り替わるらしいです -- 2014-04-27 (日) 17:17:22
  • 左近って何で長政と対峙するとき専用ムービー流れるんですか? 勝家の恋のライバルだからかなとか思ったんですけど、それって一拍置いた繋がりだし……もしかして史実関係? 誰かわかる人いませんか? -- 2014-04-15 (火) 00:52:25
    • 恋のライバル?左近が? -- 2014-04-15 (火) 01:12:45
      • 長政…わかるだろw -- 2014-04-15 (火) 03:12:52
    • 真面目と不真面目の対比、位で特に深い意味は無いんじゃないかな -- 2014-04-15 (火) 01:31:23
  • 左近 以外に第7武器似合うww 属性付けたら尚更ww -- 2014-04-13 (日) 07:43:25
  • 一天地六、経験値は倍率じゃなくて1体につきプラス200だか300だかアップの方式らしい -- 2014-04-08 (火) 23:02:32
    • 倒した敵から印籠巻き上げてる感覚ですかww多い訳だ。 -- 2014-04-08 (火) 23:17:27
  • 適当に技出してるだけでコンボっぽい動きができる。これだから左近は楽しい。 -- 2014-04-06 (日) 21:13:41
  • 良いキャラだけどプレイが器用貧乏になりがちでツライ。ゲームに愛されても脚本に愛されなかった勝家とはホント対照的だなあ -- 2014-04-05 (土) 03:35:13
  • 通常ボタンを連打することでゾロ目/鉄火続く時間がかなり伸びる -- 2014-03-30 (日) 17:33:07
    • やりすぎてうっかり手足が入れ替わり、意図しない攻撃になって焦る…ということがままある…。 -- 2014-03-30 (日) 19:30:23
    • ゾロ目/鉄火を出した後の連打なら大丈夫です -- 2014-04-09 (三) 07:07:46
      • じゃあきっと連打って言えない程度の遅さで押してたんだな俺…wそれでも多少は回数増える。 -- 2014-04-09 (水) 14:53:30
  • 三成に名前を訊かれて何て答えようとしたんだろう…? -- 2014-03-28 (金) 14:00:16
    • 清興だよ。 -- 2014-03-28 (金) 15:32:27
      • あざす!ググってみたらスッキリしました。 -- 2014-03-28 (金) 17:19:46
  • ピンゾロかっけぇぇぇ!!!長政様並みの爆発力よ…! -- 2014-03-27 (木) 16:04:10
  • 六道(極)5つ以上付けて鉄火フルヒットさすと高難度のボスも秒殺できたがつまらないことこの上ないので剛力(極)×6に変えた。ガード崩しやすいし長い目で見るとこっちの方がいいかも -- 2014-03-26 (水) 19:35:37
  • 忍者レベルで空中戦する自分にとって重量級苦手の筆頭、それ以外なら左近使いやすいのになあ… -- 2014-03-20 (木) 13:58:59
    • 一応蹴りモードは空中派生が豊富だけどモーションが重めだから忍者みたくシュパシュパやりたいならやっぱ厳しいかねー -- 2014-03-20 (木) 18:54:08
  • 通常攻撃、剣と足では始めと〆が違うだけで、後の攻撃は一緒なんだな -- 2014-03-20 (木) 07:01:42
  • 一天地六の経験値UPの倍率どうなってんだろ…LV80からMAXになるまで5分かからなかったんだが(特訓・極×4) -- zzzz? 2014-03-18 (火) 12:55:10
  • 6ゾロ目で体力が無くなった後、おにぎりじゃなくて神水取ったら一気に半分くらい体力回復した -- 2014-03-11 (火) 20:02:27

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照





リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS