|
- 左近で未来永却!!!!!! -- プロペラ?
- 創世一戦目の前田花吹祭をヒット数カンストさせてからクリアしたら、二戦目に又兵衛乱入の青葉城が出た。やっぱり前ステージまでの撃破数や功数が出現の条件なのかな? --
- 示現 鬼島津から宿命 独眼竜の派生がありました --
- 1戦目に武田道場を倒したら、最終戦に甲斐武田恨み節でました。進軍選択肢に一度も井伊谷城出なかった。今回、残留勢力わかりづらいね。 --
- 最初に出たのが、帝謁見の儀と同じように、武田道場だけのスタートから一騎討ちがつづきました。最後は謁見の儀でした。 --
- 自分も大谷初プレイ時、一騎打ちステージのみの一本道でした。おかげで統治年数2千年台だった。 --
- 統治年数を三桁に抑えると…ノブのドラマが抑えやすいかな。 -- zzzz?
- 戦国創世モードで、後藤又兵衛が乱入する合戦はいくつありますか? --
- 乱入は川中島上杉布陣、小牧長久手、青葉城の3つで、通常ステージとは別として自由合戦に登録されます。また、乱入とは別ですが、武田道場に出現する事もあります。 --
- 丹後・泉源寺をクリアしたら派生で豊臣回顧闘争が出ました。 --
- 直前に制圧した軍が「○○が勢いづいています!(うろ覚え)」と言われて、次の合戦選択候補としてもう一度出てきました --
- こうして見るとやっぱり全体的に難易度が高いな。特別実績を考慮しなければ多少は易しくなるか? --
- 創世で未来永劫にするにはどうしたらいいですかね? --
- 花吹祭で利家を撃破せずともまつが現れました。 --
- 私の憶測ですが、1本目のゲージが貯まるとムービー。2本目のゲージが貯まると --
- ↑の続きです。利家出現。3本目のゲージが貯まるとまつ出現。4本目達成で最高潮ではないかと。 --
- よろしければ、どなたか検証をお願いいたします。 --
- 祭開始から連携途切れさせずスポットライトを浴びずに2000Hitで利家参加 3000Hitでまつ参加と特別実績 10000Hitで最高潮 慶次部屋解放と特別実績と夫婦撤退 最高潮にならないまま一定時間経過で慶次が下りてくる --
- 最高潮に10000hitもいらないです。早ければ6000~最高潮になります。スポットライト浴びても利家は出てくるような --
- 小牧長久手から井伊谷城へ派生を確認しました。この時に伝令兵のコメントで何やら稲光が的なことを言っていました。その後、井伊谷城にて忠勝の乱入を確認。 --
- ずいぶん前のことなので、コメントの詳細は覚えておりません。 --
- この間最終戦が豊臣回顧になったから、松永風魔が絶対に最終戦には残らないということはないと思われ。あと統治年数はおそらく稼いだ功で決まる。 --
- 対戦モードがないってマジ? --
- 統治年数って完全ランダム? --
- 統治年数は総実績の2/3じゃないかな --
- 一桁違ってた、2/30だった --
- 創世クリアまでに15万功以上稼ぐと未来永劫になる。 --
- つまり獲得勲功の約66%が統治年数になる。 --
- ルート分岐が無い武将にはアップデート等で後日追加とか無いもんかな、不憫過ぎる。てか前作でアップデート等とか全くしなかったけども、今作でもそのスタンスなのかな --
- 武田道場虎帯16戦で元親が上からおりてこず何もできないんだが --
- 武田道場 虎帯で元親が上にいておりてこず進めないんだが --
- 元就のドラマは元親と最後の義輝以外全部一騎打ちだったのは運のせいかwww --
- 試しにもう1回元就やってみたら? --
- 自分は島津がそんな感じだった --
- 天海でそうなった。おかげで経験値たまんね --
- 元親創世やってたら、最終戦武田道場でそれ以外全部一騎打ちだった --
- 自分も鶴姫で創世ルート目指したら同じような感じになった。初戦は帝 謁見ノ儀のみ、最終戦は武田漢道場。 --
- 正直いろんなストーリーが楽しめる点では3が一番だったな。3でも分岐少ないキャラはいたけど本能寺抜いても最低2ルートはあったし・・・ --
- 3は分岐多いくせにイベント少なくて面倒かった。あれなら最初から宴みたいにして欲しかった --
- 天下一がなくなったのは悲しいよな前作もだけど --
- トロフィーあるよ? --
- トロフィーじゃなくて、モードの話だと思うよ。天下統一モード的なやつ。 --
- 天下統一なら前作も今作も似たようなモードだろ。何が違うんだ? --
- 宴のドリームチャンスのように、自分の陣地(色)で日本地図を塗りつぶしていくモードがないって事では?今作はそういった塗りつぶし演出がないから、勢力が今どうなってるのかわかり辛いね。 --
- もしかして大武闘会のこと? --
- それこそ武田漢道場が引き継いでるだろう --
- 様々な武将や兵器出て来る大武道会と武田道場はまた別だろ…狭い舞台で闘うしか共通点ないし、ワンステージだけだし。 --
- ごめん武将はテーマ分けとかの話ね(´・_・`)武道会や前作のに比べるとスケールダウンではあると思う --
- 合戦マスターのために「派生」の出し方・条件もまとめて欲しいです。「勃発」「予兆」「一騎打ち」は完全ランダム? --
- 条件とか、1戦目から温泉でたり織田軍尖兵とか派生のステージとかあるし、大まかな条件だせても確実な出しかたとか無いんじゃないかな。創世モードの一騎打を優先でやったら合戦マスターはそのうち取れると思う。 --
- 大まかな条件でも攻略の役には立つと思いますけど?無いよりはマシかと --
- 戦国創世の「勃発合戦」・「予兆合戦」・「派生合戦」の後のルートって同じなんでしょうか? --
|