|
徳川家康
- 裏タメって何? --
- 真を閉ざせってすごい台詞だな…… --
- 通常BASARA「光を溶かせ! 真を閉ざせ!/全ての責は儂が負う!」 --
- 粋「金色の華よ、儂に勇気を!/定めを壊し行く勇気を!」 --
- 3の第弐衣装配信して欲しい。今作はダサすぎる --
- 動画動画~言ってる奴はエアプレイヤーか何か? 宴→4で一番追加点が多いのは家康なのに弱体化連呼してる奴も意味わからん 家康なんて敵を転かすかスタンさせて裏タメの葵の極みor耐心磐石でなんとかなるってプレイヤーなら気づくはずなんだが --
- 武将戦がどう戦えばいいのかわからない、3と宴では無敵割り込みで簡単に勝てたけど今回は何が有効なんだ? --
- 難易度婆娑羅では試してませんが究極でも、あらかじめ裏タメしながらダッシュ通常攻撃4段→虎牙玄天長押し→空中攻撃3段→東風の乱舞→空中固有(タメ)→葵の極み これでも、結構いけると思いますが・・・ --
- ↑追記:今作は結構大将戦始まっての剣戟が発生しやすいので、そこからコンボを繋げていくのもいいかも --
- 笑顔動画の家康講座見て練習始めたけど、物凄く難しい。 --
- やれることが多すぎて手に負えない感ある。三成や長政・天海たちがお手軽強キャラとすれば、家康はPSがもろに反映されるから弱キャラにも強キャラにもなり得る感じ --
- 慣れないうちは頭突きでごり押しするといいかもしれない。頭衝権現。 --
- フライング忠勝は4でも健在 --
- 家康は3宴から凄く弱体化していると思うのは、俺だけか? --
- 具体例を挙げないと賛同しようがありません --
- 某にっこり動画の家康マスターで有名な方の動画見たら弱いとは言えない。あの方の使う家康に惚れて2無印から馴れ親しんだボタン配置変えて頑張ってる --
- どうボタン変えればやりやすい?? --
- うp主さんが△とR1入れ替えてたから真似してるけど家康は凄く使いやすくなるよ。ただ三成とか素早い入力求められるキャラでは頭混乱して大変。今はむしろそっちを練習中 --
- なるほど、サンクス!ちょっとボタン入れ替えて練習してみる! --
- 陣取りには葵の極みを使えば楽勝。広めのステージでの2Pプレイ時に家康を使う時は、陣取りに専念しても良いかも。 --
- 陣取りがきついなら、「陣取」の銘つけりゃ、いいからね --
- 着弾点測れるなら絆一願もいいと思う --
- R1が空中発動可能になったのがでかいな --
- 天道タメ中に玄天とか東風って使えないの? --
- 天道3発目打てるまでの溜め時間は1分10秒ほど --
- フード被っても1分5秒ぐらい。3タメまでの時間が縮まるだけのよう --
- 溜まると全身が光るようになるのでわかりやすいかと --
- 4タメは方向転換さえできれば、まだ使い道あったろうに。むしろ、一発目で倒しちゃう場合がほとんどのネタ技。三段陣に使えなくもないが。 --
- 空中天道突きのおかげで空中コンボがすごく続くようになったね --
- 家康好きになれないけど忠勝創世やると嫌いにもなれない。もっと良いストーリー作ってやって欲しいなぁ。 --
- 絆を「手段」じゃなくて「目的」に出来れば大分違ったんだろうとおもう --
- 宴からの変更点にある4タメって何?あと変更点としてバサラ技終了時に一瞬で天道のタメ段階が1から3になった --
- まあ発動時からためればもともと3タメになるから意味ないが --
- どのタイミングで溜めれば3タメになるんだ? わからん・・・ --
- 銘は何を入れてますか? 鉄身、六道、剛力、軽技までは決まってるんですがオススメあります? --
- 陣取というのはどうだろう。3タメ絆一願陣に当てて遠距離砲撃。 --
- 固有装具と残像足袋がなくなっただけで家康自体は強化されているよな --
- 専用装具に慣れちゃったからタメ長く感じてつらいな --
- 空中版陽岩割りがかなり便利 そのせいで空中天道突きが要らない子だけど --
- 4ためって何?3分ためた時の見た目変わったりするの? --
- 足袋無しで家康の性能落ちていますか? --
- フードが脱げる条件がいまいち分からん。大体固有技を1~3回使うと脱げるけど1回だけ6回とか9回やっても脱げないことがあったしなぁ --
- 聞いた話なので確かかどうか謎ですが、フードが脱げないタイミングがあるそうです。 --
- フードが脱げるタイミングより前に戦友交代するとフードが脱げない --
- 裏溜めできないからだいぶ弱体化した印象 --
- できますよ。 -- X?
- 言葉が足りんかった。前は△→R1で溜め維持できたけどそれができなくなってるから溜めたままの操作がちょっと面倒になった。 --
- オプションで変えられますよ? --
|