Top > 前田慶次

#contents

*絢麗豪壮 前田慶次 [#db0fc277]
声:森田成一  武器:超刀・朱槍  属性:風

新生・前田軍の総大将。かつての風来坊らしい自由奔放さはそのままに、当主としての意識が芽生えつつある。
突如訪れた乱世に対して、国を背負う立場としては疑問を持つ一方で、傾奇者としては人々の発する熱気を否定しきれずにいる。

*解放条件 [#r87f32cb]
-初期
*武器 [#o3629ade]
|~第一武器|事始斯如&br;SIZE(10){(ことはじめかくのごとし)}|
|~第二武器|舞風粋如&br;SIZE(10){(まいかぜいきのごとし)}|
|~第三武器|早波震如&br;SIZE(10){(はやなみふるえるがごとし)}|
|~第四武器|豪炎轟如&br;SIZE(10){(ごうえんとどろくがごとし)}|
|~第五武器|弘法筆如&br;SIZE(10){(こうぼうふでのごとし)}|
|~第六武器|事始斯如・無銘&br;SIZE(10){(ことはじめかくのごとし・むめい)}|
|~第七武器|事始斯如・山吹&br;SIZE(10){(ことはじめかくのごとし・やまぶき)}|
*戦国創世 [#l081974b]
|~ドラマルート|
|復讐 軍神の剣|
|大坂・豊臣覇城|
|応仁の跡 走伝|

*『宴』からの変更点 [#icffa3a1]
-通常攻撃から恋つづりが連続ヒットしなくなっている
-恋のかけひき特殊キャンセル(恋のかけひきで同じ技を連続で発動するバグ)が削除された
-敵から攻撃を受けてひるんでいる時、恋のかけひきでひるみモーションをキャンセルできる

*通常攻撃 [#mc205695]
8段攻撃
*固有技 [#k0fa0800]
|~技名|~コマンド|~取得Lv|~説明|
|CENTER:150|CENTER:|CENTER:||c
|SIZE(10){はすれんぼ}&br;斜恋慕|□長押し|-|下から斜め上方へ、前方を広く斬り上げる|
|SIZE(10){こいつづり}&br;恋つづり|△|-|超刀を巧みに振り回し、敵を翻弄する&br;追加攻撃可能 レベルアップで攻撃回数増加|
|SIZE(10){こいのかけひき}&br;恋のかけひき|十字キー+△|-|さまざまな攻撃、行動をキャンセルできる特殊技&br;キャンセルした技により派生技が変化する|
|SIZE(10){おしのいって}&br;押しの一手|R1|5|超刀を構えて突進する 固有ボタン長押しで空中へ追撃可能&br;レベルアップで突進距離延長|
|SIZE(10){ひとめぼれ}&br;一目惚れ|L1+△|15|超刀を朱槍に変え、強烈な一撃をお見舞いする 攻撃時に通常技ボタンを押すと追加攻撃可能|

**斜恋慕 [#pd69d66d]
『はすれんぼ』
初期習得

下から斜め上方に向かって斬り上げ前方を攻撃する。 
技後は「恋のかけひき(体当たり)」→「恋のかけひき(鞘投げ)」と繋げていくことが出来る。
「恋のかけひき(体当たり)」はガードブレイク効果があるため高難易度の武将戦では重宝する。
ただし、追撃手段は「恋のかけひき(鞘投げ)」のみで、ほかの技で追撃しようとしても間に合わず再びガードされる。
壁際だと鞘投げが当たらないためコンボにつなぐことが出来ない。
ちなみに通常攻撃何段目から出したかで攻撃方向が変わる。
1・3・5・7・8段目から出した場合は左方向に、2・4・6段目から出した場合は右方向に斬り上げる。
右方向に斬り上げた場合のみジャンプでキャンセルが可能。

**恋つづり [#j07f14f1]
『こいつづり』
初期習得、Lv10、Lv15、Lv35 

超刀を振り回す連続技。通常攻撃からの追加入力とレベルアップで攻撃回数が増加。
「恋のかけひき」によるキャンセルで、空中への連続斬り「浮世の恋」へ派生する。

**恋のかけひき [#ja6da247]
『こいのかけひき』
初期習得

地上での各種アクションをキャンセルできる特殊技。技中でない空中および騎乗中は使用不可。 
前述の通り、通常キャンセルと特殊キャンセルの二通りが存在する。

**押しの一手 [#g61de089]
『おしのいって』
Lv5、Lv25、Lv45 

前方に突進し敵を浮かせる移動攻撃。ボタン押しっぱなしで自動空中追撃。 
「恋のかけひき」によるキャンセルで、フィニッシュ時にはオーバーヘッドキック、空中追撃時は「浮世の恋」へと派生する。
出はやや遅いが、突進部分は多段ヒットし凄まじい威力を誇る。
攻撃範囲もそこそこ優秀で、慶次の主力技。
短押し時の最後の斬り上げ直後に回避キャンセルができ、「恋のかけひき」でキャンセルするより早く次の動作に移行できる。

**一目惚れ [#n9640eaa]
『ひとめぼれ』

超刀の柄を鞘に収めた衝撃波で周りを仰け反らせ、朱槍となった武器を正面に叩きつける技。
敵にヒットさせた瞬間に通常攻撃ボタンで追加攻撃。入力に失敗しない限りずっと続く(成功するにつれ攻撃速度が上昇していく)。
「恋のかけひき」と違い、ボタン連打でも追加入力可能。
出が遅くあまり使い道のない技だが、「恋のかけひき(体当たり)」と同じくガードブレイク効果を持つ。
そのため、ガードさせた上で「一目惚れ」→「恋のかけひき(飛び二段蹴り)」とつなぐことでコンボの起点を作ることができる。
ただし、壁際以外だと相手と距離が空いてしまい追撃がしにくいため、壁際でガードを崩す時に使うといい。

**浮世の恋 [#n9640eaa]
『うきよのこい』

恋つづり、押しの一手空中追撃時に「恋のかけひき」によるキャンセルで発生。
□連打で攻撃回数増加。 

*固有奥義 [#jc37429b]
|~奥義名|~習得Lv|~説明|
|CENTER:150|CENTER:||c
|SIZE(10){ゆめごこち}&br;夢心地|20|うたたねして体力を回復 通常技ボタン追加入力で回復速度上昇&br;レベルアップで追加入力の回復量増加|
|SIZE(10){こいぶみおくり}&br;恋文送り|30|夢吉におつかいをお願いする&br;夢吉が持ってきた物によって効果が変化|
|SIZE(10){とろめくいちだい}&br;惚めく一代|50|通常技ボタン、固有技ボタンで当て身攻撃を行う&br;発動中はHit数が途切れない ガードと回避不可|
**夢心地 [#e5c636bc]
『ゆめごこち』
Lv20、Lv40、Lv60 

発動後は時間経過とともに体力回復。通常攻撃ボタン連打で回復速度が上がる。
20秒経過・固有奥義ボタン・「恋のかけひき」でのキャンセルで終了。
レベルアップで回復量が増加。 

固有奥義ボタンで技を解除する際に行う鞘を投げる攻撃は、''高難易度の武将に対してもガードされない''。
また、この攻撃は「恋のかけひき」の鞘投げと同じく相手を引き寄せる効果があり、「押しの一手」につなげられる。
そのため、武将戦で距離を取って技を発動し、鞘投げが届くギリギリの距離まで相手が近づいたところで解除すれば、高確率で鞘投げが当たり、そのままコンボにつなぐことができる。
十字キー左右を押しながら技を解除すると、鞘を投げる方向を多少変えることができる。


**恋文送り [#bb53bf62]
『こいぶみおくり』
Lv30 

猿の夢吉におつかいを頼む。「恋のかけひき」でアイテム受け取りをキャンセル可能。
出現アイテムは【おにぎり(小)】【小判箱】【鈍足ひょうたん】【爆弾】の4種類。
//小判箱から出現する金額は要検証。 
回復面は「夢心地」のほうが高性能、はずれを引くと不利になるので、夢吉を見たい人向けのネタ技になるだろう。

**惚めく一代 [#h3b93f3d]
『とろめくいちだい』
Lv50 

発動すると歩行モードになり、通常攻撃ボタンと固有技ボタンで返し技が出せる。
発動中はコンボが途切れず、さらにカウンターが成功すると発動時間が延長する。
発動時とカウンター成功時に、周りの敵が挑発された時と同じ効果を得る。また、発動中は挑発が変化し、杯を飲むモーションになる(通常時の挑発よりも短い)。
敵武将はたいていこの技の発動中はガードするが、挑発をすることで攻撃を誘うことが出来、カウンターを決めるのが容易になる。
再度固有奥義ボタンを入力すると解除。

*基本テクニック [#gb77001f]
「押しの一手」がとにかく強力。ずば抜けてダメージが高い。ほとんどこれだけでいい。
武将以外はこれだけであっという間に殲滅できる。
さらに、粋発動中は「押しの一手」を連続で当てることができるため、与えられるダメージ量がとても多い。
長押しせず「恋のかけひき」でオーバーヘッドキックに繋ぐと、スムーズにループできる。

「恋のかけひき」はどんなモーションでもキャンセルができる。
討死すらも1回キャンセルできる。討死モーションが入ったらすかさず「恋のかけひき」を連打しよう。
派生技から固有技への連携も可能で、うまく繋げられれば武将戦での貴重なダメージソースになる。
武将戦では「恋のかけひき」で近くに引き寄せ→空中「押しの一手」→通常攻撃2段→空中特殊攻撃で〆などが比較的出しやすいコンボ。

「押しの一手」による力押しプレイが基本だが、「恋のかけひき」の派生を利用したテクニカルな戦い方も可能な、幅広い戦い方を持つキャラである。

*おすすめコンボ [#c0d291ca]
-{通常技1~2発→斜恋慕→恋つづり→押しの一手}×n
CPUが受け身とらない時間が増えた&同技補正が緩くなったことから、このコンボで永パとなる。
また、コンボのループ中に以下のような流れを入れてアレンジもできる。ただ、つなぎが多少不安定になる。
--~斜恋慕→{恋のかけひき(タックル)→恋のかけひき(鞘投げ)}→恋つづり~
--~恋つづり→{押しの一手(長押し)→恋のかけひき(浮世の恋)→空中△→押しの一手or通常技で拾い}~

-恋つづり(追加入力キャンセル)→押しの一手(前方回避キャンセル)→(振り向いて)通常1→恋のかけひき(駒回し)→~以下ループ
難易度婆裟羅でも通用するループコンボ。方向転換も出来るので場所も取らない。
『恋つづり』の追加入力は15Hitくらいを目安に。あまり早く『押しの一手』に繋げると同技補正が働いてしまう。

*バサラ技 [#vc411f22]

通常「命が咲かせる花の息吹き!  それがカブキよ!」
粋 「巡り巡って恋の季節!  咲かせて見せよう友垣の花!」
戯画「相の棒担いでくれるかい!」

超刀を朱槍へと変え、豪快に振り回す。
挑発1回につき、途中の回転攻撃が1回増加するというシリーズ恒例の特性は『4』でも健在であり、
時間効率は良くないもののあらかじめ挑発をひたすら仕込んでおけば、高難易度の足利義輝すらバサラ技1発で倒し切る事もできる。

**コメント [#u14c709c]
#pcomment(,20,below,reply);
----



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS