Top > 大友宗麟

#contents
*古今奔放 大友宗麟 [#sa6ee1db]
声:杉山紀彰  武器:駆動国崩し  属性:光

大友軍を率いる若き当主。あやしい宗教「ザビー教」を信仰しており、やりたい放題の布教活動で周囲を困らせる。
乱世の混乱に乗じて日ノ本各地に「ザビーランド」を建設するため、忠臣・立花宗茂を引き連れて旅立つ。

*解放条件 [#cd6218d4]
-戦国創世 [[雑賀孫市]]クリア
*武器 [#o3629ade]
||150|c
|~第一武器|(略)愛の衝撃号&br;SIZE(10){(あいのしょうげきごう)}|
|~第二武器|(略)水底の出会い号&br;SIZE(10){(みなそこのであいごう)}|
|~第三武器|(略)享楽の祭典号&br;SIZE(10){(きょうらくのさいてんごう)}|
|~第四武器|(略)絶頂の舞台号&br;SIZE(10){(ぜっちょうのぶたいごう)}|
|~第五武器|(略)救国の天使号&br;SIZE(10){(きゅうこくのてんしごう)}|
|~第六武器|(略)愛の衝撃号・無銘&br;SIZE(10){(あいのしょうげきごう・むめい)}|
|~第七武器|(略)愛の衝撃号・山吹&br;SIZE(10){(あいのしょうげきごう・やまぶき)}|
*戦国創世 [#a1401771]
|~ドラマルート|
|[[薩摩・内城]]|
|[[丹後・泉源寺]]|
*『宴』からの変更点 [#icffa3a1]
・「ララ、讃え歌いましょう」の途中で重量級以外のプレイヤー武将が途中で抜けるようになった(ガードか見切りをされる。『宴』では途中で浮き、受身以外で抜けられることは無い)
・「さあ、再誕のとき」で名前付武将を信者にできなくなった
・「おお、届けこのよろこび」で陣大将が踊らなくなった
・「そう、あなたの面影」はじき返しバグ修正、信者と面影を両立させるバグも削除

*通常攻撃 [#od487677]
6段攻撃
そう、あなたの面影…3段攻撃(3段目を長押しでミサイル発射)
*固有技 [#ad6a4572]
|~技名|~コマンド|~取得Lv|~説明|
|CENTER:150|CENTER:|CENTER:||c
|SIZE(10){みよ、このまなざし}&br;みよ、この眼差し|□長押し|-|愛の駆動国崩しの目から、愛のミサイルを発射&br;長押しで愛の連射 連射しながら移動も可能|
|SIZE(10){ほら、あいをうけとめて}&br;ほら、愛を受けとめて|△|-|愛の駆動国崩しから、愛のチビザビーを発射する&br;愛のチビザビーは敵を追尾し愛の大爆発|
|SIZE(10){さあ、さいたんのとき}&br;さあ、再誕のとき|十字キー+△|-|愛の天使が現れ突撃する 命中した敵は愛の信者となり従う&br;愛のレベルアップで従う信者の数が増加|
|SIZE(10){ララ、うたいたたえましょう}&br;ララ、歌い讃えましょう|R1|5|愛の歌を熱唱、敵の動きを止める&br;歌いながら愛を込めて移動可能|
|SIZE(10){いま、あいにいきます}&br;いま、会いに行きます|L1+△|10|前方に愛のスポットライトが灯り、愛に向かって愛の猛突進&br;愛のキメポーズも見逃せない|
**みよ、この眼差し [#ofc7ffde]
初期習得

国崩しの目からミサイルが発射される。発射しながらの移動も可能。
信者がいる状態だとミサイルと共に信者も発射される。
基本的には陣大将を安全に倒すために使う。初動が遅くコンボ性能はあまりよろしくない上、
遠くから狙い打ってもほぼ弾かれてしまうため武将戦には向いていない。
弾は孫市のロケット弾と同じものだが誘導性はない。
**ほら、愛を受けとめて [#f3f9b80f]
初期習得 

国崩しから敵を追尾するチビザビーを発射する。ボタン長押しでチビザビーの移動距離が伸びる。
信者がいる状態だと信者からもチビザビーが発射され、人数分発射数が増える。
最後の爆発は敵を打ち上げるが、交代時の位置は地上。
**さあ、再誕のとき [#nd05b1a5]
初期習得 Lv25 Lv45

愛の天使が現れ突撃する。命中した敵は愛の信者となり、体力がなくなるまで攻撃手段や壁として利用できる。
信者がいる状態で敵にダメージを与えると信者にもダメージが発生し、信者の体力がなくなると解雇される。
技Lvが上がる毎に連れて歩ける信者の人数が増える。初期で信者2人、Lv2で信者3人、LvMAXで信者4人。
短押しで発動すると現在連れている信者はそのままに天使を呼び出し、追加の信者を獲得できる。
信者がいる状態で長押し発動するか挑発を行うと、信者にダメージを与えつつ解雇することができる。
また、連れている信者の種類によって特殊効果がつく。

剛力系兵士:見た目が大男の兵。1人でもいれば宗麟・信者共に攻撃が全てクリティカルになる。
さらに攻撃力も人数が増えるごとにアップし、4人全員揃えると約1.5倍になる。
剛力系以外の兵士:バサラゲージが自然に増えていく。人数が増えると増加量も増える。大半の雑魚兵はこれのみ。
遠距離攻撃兵:弓・銃・大筒・手榴弾兵など。周囲の敵の頭上に一定時間ごとに「ザビー愛のたらい」が落ちてくる。たらいは当たるとダメージを与えられるほか、高確率で敵が失神。
爆弾兵:一定時間ごとに周囲に爆弾が降ってくる(宗麟・信者には当たらない)。
つづら兵:小判レートが増える。小判兵1人で×2、2人で×3、3人で×4、4人で×10となる。
踊り兵:周囲の敵が一定時間踊りだす(武将は除く)。
忍者兵:宗麟自身の移動スピードがアップする。空中での移動速度も上昇する。

信者がいる状態ならば通常攻撃・固有技がほぼ全て強化されるため、敵集団と戦う時は、まずはこの技を使って信者を確保してから攻撃に移るといい。
発動時には攻撃判定を持った天使達が自身を巡るように動くので邪魔も受けにくい。
**ララ、讃え歌いましょう [#rc946095]
Lv5

愛の歌で敵を集め、最後には歌のフィニッシュで吹き飛ばす。
また、歌っている途中でも移動、通常攻撃・固有技・固有奥義・ダッシュ・ジャンプ・回避でキャンセル可能。
信者数に応じて範囲が拡大し、信者達が歌の範囲に雑魚を放り込んだりもする。
歌っている最中は雑魚の銃弾等を弾き返す。
宗麟の技の中では発生が早く信者の範囲増大効果は間接的だが大きく、使える場面は多い。
技出始めのバリア?が出る前も狭い範囲ながら攻撃が発生しているため、出始めから銃弾を弾く事も可能。
対武将戦でも通常攻撃との連携に使ったり、相手の攻撃後の隙に差し込んだりと用途が広い。
と、かなり優れた技であったが4の高難易度だとフィニッシュ前に敵武将がガードしてしまうようになった。どうしてこうなった。
途中で通常攻撃・ダッシュキャンセルをするといい。
**いま、会いにいきます [#s69df0ea]
Lv10

スポットライトで道を作り、そのまま道に沿って突進する。ガードブレイク性能あり。
奥まで進んだところでフィニッシュのポーズを決める。
最後のポーズの隙が大きいが、他の技やダッシュでキャンセル可能。
対武将戦では闇雲に使っても回避されてしまうので、
他の攻撃で相手のガードを固めさせてから、至近距離でこの技を使うといい。

*固有奥義 [#jc37429b]
|~奥義名|~習得Lv|~説明|
|CENTER:150|CENTER:||c
|SIZE(10){もう、あなたしかみえない}&br;もう、あなたしか見えない|20|愛のチビザビーを合体させ、愛のメカザビーを作り上げる&br;長押しで3段階まで合体 合体の度合いに応じて愛の自動攻撃|
|SIZE(10){おお、とどけこのよろこび}&br;おお、届けこのよろこび||愛の舞踏会を開催する。開催中は愛のスポットライトを操作可能。愛のライトが当たった敵は、愛のあまり急速に体力を消耗する。|
|SIZE(10){そう、あなたのおもかげ}&br;そう、あなたの面影|40|国崩しに手足が生え、各攻撃方法が大幅に変化する。|
**もう、あなたしか見えない [#t870e3e2]
Lv20

1段階目のみの場合胴体だけが出現し、敵に向かって突進した後爆発。
2段階目は胴体に腕が付き、その腕を上下に振り回しながら回転移動を行い、周囲の敵をなぎ払い最後に爆発。
3段階目はさらに頭部が付き、その頭部から赤い光線を発射、2段階目と同じように周囲を攻撃し最後に爆発。
(※3段階目は光線を撃ちまくった後に爆発するものと、撃ちまくった後に上半身が空中浮遊しかなりの広範囲に光線を移動しながら雨霰と降らせるもの2つに分かれている模様。
3段階目に入ってすぐボタンを離すと前者に、合体が終了しメカザビーが攻撃を開始するまでボタンを押し続けると後者になる)
また、固有奥義ボタン再入力で強制的にメカザビーをその場で爆発させることが出来る。
周囲に敵がいない場合即爆発する。
主な用途は開門待ちにくみ上げたり安全地帯から殲滅力をあげるために使う。武将登場シーン前にフライングでうってもいいが勝手に武将の位置をずらしまわりかえってやりずらくなることも。やるのなら1段目で止めるといい。
完成形ザビー人形の頭部から出されるビームはガードクラッシュ性能付!使いどころは微妙だが。
**おお、届けこのよろこび [#ref9161f]

ライトの射程距離は思った以上に短く、「ララ、讃え歌いましょう」よりも短い。
素の状態ではライトの大きさ自体も小さいので、信者がいる状態で使用することが望ましい。
対武将戦ではガードブレイクがあるため使えないこともないが、
この技を使用すると武将がどんどん後退していくので、壁際でないと当てるのは難しい。
また、ライトをフルヒットさせたとしても「ララ、讃え歌いましょう」と同程度の威力でしかない。
属性付の武器ではライトが当たっていない敵にも属性ダメージが入る。
**そう、あなたの面影 [#ha7aa2a4]
Lv40

国崩しに手足が生え、各攻撃方法が大幅に変化する。空中発動可能で、こちらのほうが隙が少ない。
通常攻撃ボタンで3連パンチ。このままだと出が遅く使いにくいが、ダッシュ中に使うと炎の推進力で威力&範囲が上がる。
△ボタンで多段ヒットする火炎放射。長押しで持続する。
R1ボタンで回転攻撃。長押しすると上昇しながらの攻撃となる。ダッシュ時に使用すると勢いよく前進しながら回転する。
3連パンチの3段目を長押しすることで、バサラ技時に出るのと同様のミサイルが発射される。
また、ジャンプボタン長押しで空中浮遊も可能に。忠勝と同じくガードボタン押しっぱなしで視点固定も出来る。
始点固定中は移動速度が落ちる。
浮いている間は通常攻撃ボタンがエネルギー弾、
△ボタンがガードクラッシュ効果付きのレーザー、
R1ボタンが回転落下攻撃に変わる。
エネルギー弾とレーザーは静止状態だと直進、前進中は下方向に発射される。エネルギー弾は長押しで連射可能。
余談だが面影モードでキャラチェンジをすると面影モードは解除される。
*基本テクニック [#sab9d6aa]
「さあ、再誕のとき」で増やした信者の数により、通常攻撃・固有技の攻撃範囲や威力が変化する。
よって、基本的には信者を常にキープしながら戦うことになる。
信者効果がかなり重要。数値上はそこそこの攻撃力を誇り演出も派手なものがそろうが使いやすい技ほとんどの実ダメージはかなり低いため巨漢兵の攻撃上昇能力はまさに火力維持の生命線。
また雑魚兵のバサラゲージ溜めを利用して 移動しながらケージを溜める→陣大将をバサラ技で落とす
という方法も夢ではない、というか陣大将の相手は宗麟の得意とするところではないため慣れない内は却ってこちらのほうが効率はよかったりする。
トリッキーながら信者による自己強化、ガードクラッシュ、全方位技、追尾技、遠距離技と必要なものはそろっている。
信者を切らさず必要なとき必要なものを発動させていこう。
**対雑魚 [#b2d242d7]
まずは「さあ、再誕のとき」で信者を確保する。
あとは通常攻撃と「ララ、讃え歌いましょう」を繰り返せば高難易度でも問題ない。
「ほら、愛を受けとめて」と奥義以外の全ての技が突進または移動可能なため殲滅しながらの移動ができる。
**対陣大将 [#k882f03a]
空中通常攻撃→空中特殊攻撃が比較的安全かつ早い。
ただし、難易度やこちらの攻撃力によっては陣大将が怯みにくく、縦斬りを受ける可能性があるので、
その場合は空中通常の回数を減らし、空中特殊で早めに着地してガードや回避をしやすくすると安全。
一番早いのは「そう、あなたの面影」を空中で使い、陣の真正面か真横の屋根に密着して
ジャンプボタンを押しつつスティックを↑に倒し、固有技ボタンを押して地面に向けたレーザーを当てる方法。
少々操作が難しいが、親指でジャンプボタンを押しながら、人差し指で固有技ボタンを押すとやりやすい(親指と人差し指でCを描くようにコントローラーを持つといい)。
陣大将に密着して「もう、あなたしか見えない」を使うのも有効。高難易度だと邪魔されてしまうこともあるので注意。
**対からくり [#r452d2d7]
後部の弱点を攻撃後に空中通常攻撃を当てるか距離をとって「みよ、この眼差し」を当て続けていればいい。
**対武将 [#c5189f65]
浮く相手なら、通常攻撃5段目までと「ララ、讃え歌いましょう」を繰り返すのが有効。
ガードされたら至近距離で「いま、会いにいきます」を当て、最後のポーズをダッシュキャンセルしてから、
通常攻撃か「ララ、讃え歌いましょう」を使う。
これらの攻撃をキャンセルして即座に当てようとしても、再度ガードされたりするため完全には安定しない。
相手が回避をした方向に壁があると回避後も当たることがある。ララry)のヒット中壁に少しでも追いやるといい。
***信者の管理について [#g2182920]
宗麟が信者を解雇してしまう場合は次の5つ
1.挑発を行ったとき(空中で使うとすばやく解雇できる)
2.「そう、あなたの面影」発動時
3.「さあ、再誕のとき 」長押しによる信者再雇用時
4.(戯画)バサラ技を使用したとき
5.キャラチャンジを行ったとき

このうち1,2,3は基本的に間違えて行うことはないだろう。4も覚えていればこれが原因でつまずくことはない。ただし5はかなり忘れがち。
陣大将を倒すため他のキャラに変えた後、周りの雑魚を散らそうとすると信者がいなくなっている。
自分が他キャラを使ってる間にバサラゲージを溜めさせるということもできない。
対武将戦でコンボのためにチェンジして巨漢兵を手放し火力ダウン。
それぞれの場面でデメリットがあるため要注意。

*おすすめコンボ [#z188a1c7]

*バサラ技 [#n11b650d]

通常「ゴー!思い出号!ご尊顔(そんがん)ゴー!!  信じぬ者はウェルダン!」
粋 「イッツア・ザビーランド・カーニバル!!  祈りなさい!ザビー様の再来を!!」
戯画「あぁ!二人のザビー愛が!」

国崩しが(略)思い出号に変形。この時、信者がいる場合は解雇される。
回転しながら、愛の歌で敵の動きを止め、さらに目からミサイルを放つ。
ミサイルは速度は遅いが誘導性が高く、高難易度の武将でも逃げられずに当たることが多い。
あまり威力は高くないが、信者でバサラゲージが確保しやすいので気軽に使っていけるのが利点。
始めのミサイル2,3発は正面に撃たれその後回転を始めるため結果的にダメージ量は正面側が
最も大きい。

**コメント [#u14c709c]
#pcomment(,20,below,reply);
----



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS