Top > 小ネタ
#contents ---- --- *全回復のタイミング [#r3b79061] レベルアップ時、階層移動、部屋移動、特定イベントの前後等に自動で全回復する。 意外に回復の泉や旧校舎帰還以外で全回復するタイミングがあり、場合によってはアイテムやコードキャストの無駄撃ちになることも。 *稼ぎ [#m666411c] ダンジョン内でセーブ&ロードをすると敵が復活する。 階層の移動やレリーフの間への移動など、マップ切り替えでも復活する。 資金や経験値稼ぎに。 **稼ぎその1 [#tda3c6ff] サクラ迷宮13Fの初回探索でトラップに閉じ込められた際、条件を満たすまで門番のORATORIOは何度でも復活する。 中ボス扱いでパターンは拾えないがNEMESISと同じ、経験値1788、サクラメント2237とラストダンジョン以上に稼げる。 さらに購買部で買えない魔術結晶の大塊を高確率で落とすなど美味しいこと尽くめ。 ただし条件満たすまで出られないので低レベル時はほどほどに。 パターン拾えないのと回復手段が無いのと戦闘の度にイベント挟むのが欠点か。 **稼ぎその2 [#dcdcc911] 17Fのイベントを起こすまでCASTER.Bが出現するのでロードでの湧きを利用する。 HP3000で経験値約1600もあり、ランダム手が皆無で8パターンしかないという特徴がある。 こちらも中ボス扱いでパターンもアイテムも拾えないが、近くに回復の泉もあるので大技連発できるのも気楽。 **稼ぎその3 [#ma01734b] 20Fでマラソン、鍛錬用の階層に偽りは無くパネル開ききれば通常で充分。 経験値1709、1334、濃縮エーテル、魔術結晶の大塊、エリクサーを稼げる。 構造が単純で狭く狩りつくすか消耗したら階段に戻って前の階に移動すれば階層移動でリポップ、HPMP全回復。 *コードキャスト [#k23a1d65] -守り刀 前作と違って、今回は宝具をスタンさせることができない。 宝具をスタンさせるにはイベントで入手する「生徒会長の腕章」が必要になる。 -破邪刀 相手の手に関わらずスタンさせることが可能だが、特定の手をスタンさせるものより確実性が低い。 -強化スパイク 効果中にジャンプすると元のスピードのままでジャンプしてしまい、速度上昇効果が得られない。 しかしサーヴァントの速度はそのままなので、主人公に追いついてしまうためガタガタ走る。 -オシリスの砂塵 無効化する状態異常にはスタンも含まれる。 またカルナの「梵天よ、我を呪え」の発動を阻止できる。 (状態異常扱いの技であるため。発動後にコードキャストを使っても追加攻撃は防げない) -アトラスの悪魔 状態異常を防ぐことができない。即死も含まれるためパッションリップの宝具には無力。 HP吸収などの追加効果に対しては、ダメージは受けないがHPは回復されるという処理になる。 -天女の鈴 セイバーの「三度、落陽を迎えても」とは違い、使用したターンにしか効果はない。 -空気撃ち/三の太刀 消費MP0。空気撃ち全般に言えることだがLv5以上の差で敵消滅。 -聖者のモノクル エネミーだけではなく迷宮内にいるキャラのレベルも見られる。 -天使のラッパ 効果は4ターン継続。 *19Fを近道する方法 [#s813764c] 正直この通路は長くて面倒だと思うがショートカットする方法がある。 いったんバックすると選択肢が出るが「この場にとどまる」を選択すると桜のレリーフ前に移動する。 ちなみに通常のレリーフの幅が5だとすると桜のレリーフは7になる。桜の愛は重いのかもしれない。 *2階廊下のAI [#kf77271a] 2階廊下の階段付近の風紀委員長AIと生徒会室前のギャル風AIはメインシナリオがある時点まで進むと、話しかけた際に消滅イベントが発生してしまう。 しかし、消えてしまう段階から話しかけずに7章まで放置していると消滅を回避できる。 ちなみに消滅フラグを回避した後、また消滅フラグが建っている間でもシナリオの進行具合によって違う台詞が用意されている。 *言峰神父の対応 [#p029aeb4] ギルガメッシュルートのみ購買での対応が変化する。 *序盤の学園生活 [#g2a2b64a] 学園生活には色々ネタバレが仕込んである。 ジナコ→どうせ同じ結末 ラニ→管理云々 校内放送→台詞がパッションリップとメルトリリス NPC→突き刺される=赤ランサー、潰される=パッションリップ、溶かされる=メルトリリス *黒天洞のMP回復一覧 [#zd18d947] 基本的に雑魚のスキルが40、サーヴァントのスキルが50、宝具が100(一部例外あり) |名称|MP回復量| |死が二人を断つまで|100| |日輪よ、死に随え|100| |梵天よ、地を覆え|50| |鮮血魔嬢|100| |徹頭徹尾の竜頭蛇尾|50| |不可避不可視の兎狩り|50| |茂みの棘|50| |毒蛇の一滴|50| |矢尻の毒|50| |三月兎の狂乱|50| |冬の野の白き時|50| |踵の名は魔剣ジゼル|50| |臓腑を灼くセイレーン|50| |王子を誘う魔のオディール|50| |十の支配の冠/七の丘|50| |ブラストクライス|40| |エラー・ペイント|40| |ヴォルテクス|40| |シャットダウン|40| |フロストラップ|40| |フレイムボード|40| |ベノムヘイズ|40| |ビジー・S|40| |クラックショット|40| |ダブルファング|40| |バーンドライブ|40| |ブラッシュクラック|40| |オーバースペック|40| *エリクサー入手数 [#ke1689f5] 何個手に入るかわからないと使えない!という人の為に。 …最終的にはいくらでも手に入るが。 -3層・4層・5層・6層・7層・「逆行運河/原初黎明」の宝箱(各1個、合計6個) -条件を満たし、マイルームでサーヴァントと話す(ギルガメッシュからはもらえない) -桜から支給品としてもらう(通常ルートのみ) -7層に出現するQUIETUASがドロップ(低確率だが、いくらでも入手可能) ---- --- *コメント [#ya269d87] #pcomment(,reply,100,) |