機体のセットアップ関連1(アセンブル編)

分かりやすい装備ランク(10月現在)

775 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 03:35:32
現状バランス的にはこんな感じか

     高機動バズ
    /       \    ←砂(遠距離限定)
 盾ミサミサ ― 盾グレグレ
        ↑            ↑|(遠距離or超至近)
   サイフォンマシマシ_____________」 |
   アシッド霧島    ←―――― 」
                           アサシンパイル
                           アサシンロッド

上記は御三家が強い事を踏まえた上での矢印だー。
格闘機は、まぁアレだ。頑張ってくれ。

776 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 03:38:11
>775
俺のキリタンポでいつかお前のどたまかちわったる

分かりやすい各武装ごとの戦闘距離

184 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 06:10:38
砂ロケ使いから見た各武器の適応距離だー

超遠距離遠距離中距離近距離至近距離
格闘××××
マシンガン××
アサルト×
ショットガン××
ライフル
バズーカ××
ミサイル××
ロケット××
グレネード
ガトリング××

マシンガンのオーバーヒートのし易さ

887 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 17:46:55
[11/16]
オーバーヒートしやすい

| ロケットランチャー
| ライトマシンガン
| アサルトマシンガン
| ミディアムマシンガン
| ガトリングマシンガン
| バーストマシンガン

オーバーヒートしにくい

ガトリングはこの位置みたい

破壊された腕の当たり判定

566 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 05:42:55
[10/10]
やっぱりマシンガンを横から受けてもボディのHPがそんなに減らんね
吹っ飛んだ腕にも当たり判定が存在している気がしてならない

567 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 05:53:00
RFで腕脚ぶっ壊した上で撃ちまくっても胴がなかなか減らないことあったから
余裕で判定あるよ

568 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 05:57:10
格闘でひるまないのは腕を殴ってるからだ、という説もあったな

壊れても武器は余裕で使えたり、どうにもFMEの腕パーツは不思議な仕様になってるな

572 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 06:21:08
胴体の左右を守ってくれるパーツかなw
壊れても判定残ってるみたいだし

↑一方で真逆の報告も↓

637 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 10:20:17
フレンドと検証したけど、壊れたパーツに攻撃が当たると
ダメージは胴体に行く模様。だから壊れた腕を盾にしても意味ない
盾はすり抜けるっぽいけど

また、壊れる寸前のパーツにそれ以上のダメージを与えると
オーバーした分は全て胴体に行くので
壊れかけの盾にライフルが当たるとかなり痛い


↓こういうことだったらしい↓

(個人的に検証した結果)
初期SRでプラベでフレと検証してみた。
各パーツを破壊した場合、余剰ダメージが胴体へ行く。
壊れた後の腕・足に当てた場合、胴体直撃時の凡そ半分が胴体へ行く。


759 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 22:08:08
他の人も検証していましたが
壊れたパーツが受けたダメージは4〜6割カットくらいで胴体に行くようです
その為、構築の際に腕パーツの被弾面積が割と重要なのかと思います

具体的には、アナクマ腕は軽くて耐久性も高いパーツですが全体的に小さいです
ゼニス腕はアナクマより重く耐久性も若干少ないですが、かなり大きいパーツです
横から見るとその違いは一目瞭然だと思います
盾が壊れても盾を構えている腕自体は当たり判定があるので(盾自体は擦り抜けます)
重量に余裕があれば大きい腕を付けた方が良いと思います

腕の正確性の影響

オフライン、命中100の腕(ゼフィールF)と命中80の腕(グラップル3)での違い簡易まとめ
ライフル腰だめ撃ち

ライフル腰だめ撃ち

腕性能による差は見受けられない(クリックで拡大)
RFは腰だめでは絶対に真ん中に飛ばない

バーストマシンガン腰だめ撃ち

バーストマシンガン腰だめ撃ち

命中100だとレティクル(画面上の丸いマーク)内に集弾する(クリックで拡大)
また、正確性によってレティクル自体の大きさも変わる

ショットガン腰だめ撃ち

ショットガン腰だめ撃ち

(クリックで拡大)

盾の特徴 ※10/8 お詫びと訂正

重量級WAPの本領

43 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:36:13
なんか純正カームが有りに思えてきた。
ターボさえ積めば残りの積載量がちょうど180。
詰め将棋並に障害物との位置関係把握とか相手の移動予測とか
ミサイル群に腕から突っ込むように回避行動使うとかしないといけないけど、詰め切れれば両手武器だけでキルとれますね。
高機動さんは近づいてくるのまってサイフォンと脚破壊で対処できましたし。。
腕=ボディへのダメージを通さないための壁的な使い方に装甲の厚い腕の存在価値をようやく理解できた気がする。
しばらく純正カームでがんばるわ。

BZさんGRさんですか?障害物をあざ笑ってくれるので無理!!

45 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:40:59
超鈍速になるけどボディカームにするだけでかなり硬くなるよな
回復力がすさまじくて手足破壊済なのにボディだけ綺麗とかよくあるw

90 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 03:50:07
なあ、カームってめちゃ強くないか?さっきバズや盾ミサばっかのデスマに
全身カームのウィニー一本でやったんだが・・・
バズや盾ミサの機体って大概軽量で装甲薄いから
落ち着いて足を止めて胴を射貫くだけで楽勝で撃ち勝てるんだが
・・・普通にインビシブルとれてキルも14で一位とれてびっくりしたんだが・・・

171 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 06:19:43
バズ二発直撃しても五体満足とかカームさんマジ固い
しかし何持たせればいいんだ・・・




198 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 07:15:49
議題:カームさんフルセットの運用法

174 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 06:21:27
コンボバックパックにウィニー一本という漢仕様はどうかな

200 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 07:19:28
グレ接射で自爆仕様

205 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 07:26:54

素の状態で余剰105ターボ背負って180、サンボル1機で限界だな

※サンボル・・・グレネードのサンダーボルトの略称 サンボールとも呼ばれたりする

214 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 07:55:38

だめだ、どう逆立ちしてもカームフルにまともに倒せる火力積もうとすると
ライフル一本になる。もしくは適当な格闘+イグレくらいか

盾もたせりゃかったくなるがその他どうしたもんかって話だしなぁ・・・

225 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 08:20:57
上半身カーム脚カバラス、ターボパックにヘキサファイア(ピアシング記)という組み合わせに落ち着いた
バズ持ち二人が護衛してるタレットにまっすぐ突っ込んでも最悪1デスと引き換えに任務達成率は100%だぜ

対バズーカ機体などに対するアンチアセン(or戦術)

99 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 00:59:00
バズは軽量、中重量機体両手MGかSGでサイフォン含むスキルか、
無駄にピョンピョンするから真下に潜ってEMPでカモ
MG、SG機体は盾でサイフォン防げるから盾ミサイル
砂は格闘ロケットでワンコンボで落ちる
盾ミサは軽量格闘ロケットで張り付いて余裕
四脚リペアも格闘でワンコンボ
格闘機はSGとMGサイフォンで逃げ撃ちでノーダメ

狩りたい対象に合わせてセッティングして怨みをはらそう

四脚バズ

171 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:27:04
二脚バズーカなら(サイフォンMGやSGで)勝てる
ただ相手が4脚のミサ×2+バズーカで熟練者だとかなりキツイぞ
SG+Wロケでサイフォン乱発したが、あとちょっとでミサ連射→バズーカのコンボ喰らって爆散した

182 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:31:16
確かに四脚はたるいね。
四脚だったら素直に仲間とリンチ}かね、動き遅いし

189 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:34:47
とりあえず階級そこそこの二人集えばバズは相手にならんね。
新兵でもヒキつけてくれればそれだけでありがたい。

しかし最近、ロケのサイフォン兇チートな気がしてきた…
俺は格闘はやらんがパイル先生持ってロケサイフォンかましたら気持ち良さそうだな

401 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 03:39:30
BZ使いを一番簡単にやれるのはサイフォンMG盾ミサかな
盾が付けられないってのは一番デカイわ

特にサイフォン持ちが多い戦場では死に直結する

※四脚バズならスナ機体で横からレッグブレイク狙いもやり易い

テラーン盾ミサ

※テラーン・・・上官クラスで入手できる超高速機

23 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 23:58:15
テラーンの高速盾ミサが凶悪すぎた・・・・
これバズがどうとかのレベルじゃないだろ・・・・・

281 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 02:35:04
バズもなー
相手が盾ミサだとバズじゃないとめんどくさいときがあるしなー

新兵相手にバズで粘着してるのはさすがにどうかと思うが
銅色以上の階級同士で勝手にやりあう分には気にならんなー
と思うパイルミサがバズみたいに叩かれないか心配な俺

905 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 12:36:14
今准将以上のみのチムデスやってきた
バズ3MGガト1盾ミサミサ2&u(){プリセ格闘}1RF1だった
アンチミサイルバックパック積んでたから盾ミサミサが可愛そうなことになってたwww
遠距離オンラインすなぁ・・・

※アンチミサBP・・・ランク:中佐2で入手。フルセットの格闘機体に搭載 入手遅すぎワロス

451 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 18:30:10
バズ嫌いな奴はミサ使え
ミサ嫌いな奴はアンチミサ使え

ミサ+アンチミサ最強じゃね?

454 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 18:33:15
さっきまさに盾ミサアンチミサ使ってたぜw
ミサ相手には鬼w

問題はそこまでいくのにどれだけBZ無双をしなければいけないかという点

769 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 03:10:14
盾MSはアシッドミサイルで始末しろ
盾無視で100%胴にダメージが入って最強

対抗するには
BZを持って盾ごと粉砕する、
アンチミサ砂機を組めるほどランク上げするか
多対一の状況に持ち込むほか無し
正直まともにやり合うだけ無駄なので逃げるのもあり

盾サンポール

※サンポール;上位グレネードの略称

440 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 22:37:59
誰かサンボルの対処法教えてくれ・・・
心が折れそうだ・・・

444 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 22:40:17

距離を取る。左右に動く

449 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 22:42:18
サンボルは距離をとるぐらいしかないだろうな
距離をとればサンボル届かない

455 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 22:50:48
[31/31]
慣れてさえしまえば脅威となるのは不意打ちと乱戦時くらいだよ。
やり辛いのはあるけど倒せないわけじゃない。
アドバイスとして言える事は、
武器のサンボル発射間隔を把握して撃って来そうな時と場所を予想する。
そうする様にして動き回り慣れてしまえばノーダメ撃破も出来るようになるよ。

※)尚、プレイヤースキルには個人差があります。無理ならミサで蒸発させちゃえw


機体のセットアップ関連2(スキル編)

単発武器も連射武器も体感のスキル発動確立に大差は無い件

721 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 19:52:38
抜けてる部分をガイドブック持ちの俺がなんとかしたいが
wikiなんて触ったことすらない@@;

なのでガイドブックに書いてあった意味不明な小ネタを一つ

連射速度が遅い武器ほどスキルの発動率が高い
発動率の意味ないじゃん


(続き)

120 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:00:17
ガトリングならすぐスキル発動できる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

マジでどうなってるんだろうなアナコンダちゃん
確立すらまともじゃないのか・・・

132 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:05:31
一発一発で抽選してないからな。ためにしスキル発動まで発射して発動したらストップしてみるといいよ。
次発射する弾は何発かスキル発動した状態の弾が何発か出るから。
スキル発動抽選はワンセット何発間だとわかる。

136 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:11:53
つまり連射速度1の武器が1発ごとに抽選されていると仮定した場合
連射速度4の武器は4発ごとに抽選されているって感じなのかな
体感ではスキル発動率が同じくらいになるように

139 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:17:23
連射速度でスキル発動率に差がつかないようにしたってことかな
MGが1発ごとに抽選していたら常時サイフォン発動してた可能性もあると

142 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:19:13
アナコンダだとスキル発動率からさらに24倍希釈されるわけか
ほぼ発動しないんじゃないかそれ


(とりあえずの結論)
123 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:01:11
発射数が少ない武器の方がスキル発動率高いとかだっけ…

マシンガンェ…

125 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:02:41
スキル効果のある弾を一番多くばら撒けるわけだからそこまでかわいそうじゃないだろ

129 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:04:53
おお、それもそうだよね!!

「スキルLv3」を一つ付けたほうが「Lv1+2」よりお得な件

459 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 01:15:11
スキルスロットが3つある武器ってレベル3のスキルをつけてる?
それともレベル1とレベル2を二つ付けた方が効率いいのな?

462 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 01:16:12
攻略本が1000回検証したところ
あらゆる面においてレベル3をつけた方が良いとのこと

472 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 01:20:59
(Lv1+2だと)スキル2しか発動しないよ

スキル「ピアシングショット」補足

471 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 01:06:56
ピアシングて→敵A-敵B-タレット→て感じでも貫くのか
どんな性能の弾だよ

383 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 19:25:03
一応ピアシングはボディに当てるとダメージ+40%だからな
一撃じゃないんで

384 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 19:29:18
軽量級は元からほぼ一撃だけど微妙に足りなかったから助かるよな
ピアッシング発動すればフロスト辺りまで一撃圏内

※補足
 情報元は忘れたけども、
 ドミネーションにてピアシング発動中の弾をタレットに当てると一撃で吹っ飛びます
 ドミネで砂機が使われる理由の一つだったり


実戦関連(テクニックなど)

ライフル機使用の際の注意事項

34 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 00:09:59
そんなにライフル強すぎるか?
スコープ覗かないと密着しているのに当たらない超仕様のせいで動き回る相手にはほとんど当たらないのだが

36 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 00:13:16
ライフルの銃口を意識して密着させてぶっ放せば当たるよ

392 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 17:04:49
長くSR使ってる人なら既出だろうけど
発射とスコープ(左手武器)をほぼ同時にチョイ押しでレティクルの真ん中に弾は飛んでくよ
PC版なら両手武器を同じボタンにするとかなり楽(スコープは精密射撃でのぞく)
もちろん近距離(ゼロ距離じゃなくて)だと連射がきかないから難しいけど

グレネードの運用方法

744 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 23:50:17
克黒に両手盾・両肩グレ・リペア乗っけてモソモソ動く機体が安定してきた
ってかグレも何気に結構ヤバい性能じゃね?
BZとかRFとかに比べりゃ可愛いもんなのかもしれないけど

749 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 23:52:05
[30/32]
いやグレもヤバいよ。遮蔽物隠れてても(爆風で)当たるし。大ダメージ

747 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 23:50:55
グレなんて自分で使って直撃した試しがない

766 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 23:55:49
下に撃つんだ

118 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:06:49
ロケ使ってるけどグレってどうやってあてるんだ?

190 名前:それも名無しだ[] 投稿日:2010/09/18(土) 01:35:37
殴る→下を向いて軌道修正して発射→回避行動→なg


44 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:35:52
グレって機体がどういう方向を向いていようと一度決めた着弾ポイントに飛ぶんだな・・・

52 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:48:40
GRは発射したばかりで撃破されても残骸から残りの全弾が射出されるので道連れになることが多々ある。
FMOのマシンガン撃ちはじめでSG食らうと全弾が一瞬で発射されるのに似ているね。

56 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:51:31
GRとかMSを撃破した後もちゃんと回避行動取らないと
みそボンされちゃったりするよね
311 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 02:10:22
至近距離グレネードもええど!
地面に撃ち込んでやると敵も自分も混乱するぜ!ごっそり削れる
壁ロケナツカシス

格闘機体がこの先生きのこるには

長くなってしまったのでまとめ

EMP機運用におけるヒント

230 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 16:24:30
[5/22]
EMPパック着けてるやつならもう大体の奴が気づいてるし既出だろうが
RDの出始めのEN消費なしを利用すると移動早くなっていろいろ捗るぞ
一応方法を書いとくと
スティック前か後ろに倒しながらRD連打
赤子の鳴き声みたいなのがしたタイミングでRD止める
親指にティッシュ巻いとくと指傷めなくていい

185 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 06:48:15
[12/14]
後ろから格闘⇒ロケロケ⇒この間に大体EN回復してるからジャンプしてEMP⇒ロケロケ
これでほぼ殺せる。特に相手が近接系だと振り返って攻撃しようとするから結構な確率でEMPが決まってくれる。
ジャンプしないと大体反撃でEMPキャンセルされる。
上の階級だと数回やると避けられるけどね。


219 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 21:26:25
EMP兇妊好織鵑気擦燭箸海烹咤之發辰燭蕁■撹歎个辰討覆い里鉾新發気譴拭

どうもノックバックさせるとスタン回復されてるぽい。
試して無いけど格闘もダメかもしれん・・・。

224 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 21:33:55
格闘よろめきでもキャンセルかかる。
何度も試した俺がソース。

ホバーBP「非」装備時限定テクニック

夢幻ローラーダッシュ

ローラーダッシュ(RD)の出掛りには
全くダッシュゲージを消費しないどころか回復すら始まってしまうタイミングが存在する。そのため

で、かなり効率よく移動できてしまう。場合によってはアイテム取得すら必要ない。
ちなみにホバーBP装備だと、ゲージ消費無しのタイミングがRDよりも短いため殆ど利用できない。

斜めRDジャンプ

RD中にジャンプすることで通常よりも飛距離の長いRDジャンプが行えるが、
ホバーBP非装備時だと真横にRDジャンプは出来ない。ただし前後の斜め45度方向には

以上の要領で斜め方向にはRDジャンプが出来る。
緊急回避用に。

カニジャンプ ※11/10 お詫びと訂正 

↑と同じ要領で、

横方向にRDジャンプが出来る
・・・どう見てもカニが凄い勢いで飛んでいるようにしか見えない。
四脚は機動力の無さから囲まれると非常に辛い展開になるので、
ホバーBPを装備させない場合は緊急回避用に是非とも覚えておきたい。

※お詫び:今まで四脚・ホバー脚のみ可能としていましたが、
 このたび二脚でも可能であることが判明いたしました。申し訳ございません

0:44秒〜

その他

機体カラー変更について

913 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 23:54:58
ビジュアル変更めんどくさすぎるだろこれ・・・
各パーツ毎にRGB調整とか普通に考えて絶対有り得ないUIコンソールだよ・・・
しかも数値指定すら出来ないから色揃えることすら困難とかもうね・・・。

921 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 23:56:31
△押せ

923 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 23:57:15
カラー部分選択時Yボタンで統一出来る

克黒←これなんて読むの

78 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 15:57:14
アホな質問で申し訳ないけど克黒ってどう読めばいいの

95 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 16:13:42
カヘイと読んでるが、実際はどうなのか

克黒は大漢中製のため、読みも中国語に準ずると思われ。
ぶっちゃけ編集者もよく分からないが、中国語だと
克は「kè」(若干「ク」に近い)
黒は「hei」という発音をするとのこと

Lスティック押し込みで左親指が死にそうな貴方に

429 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 13:58:50
軽機体使ってると押し込みばかり使って左親指がタヒる;::;

434 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 14:01:25
[8/11]
四つ折りにしたティッシュLスティックに置いとけ
あとEN消費無しRDでLスティック連打するときも必須だからな

戦術から見るあなたの性格診断

422 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 22:27:36
バズのが強い=自分から距離詰める人
盾ミサのが強い=敵との距離を置く人
サンボルのが強い=撃ちながら敵を迎え撃つ人

出力と速度に関する検証

102 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 23:54:33
キャンペーンでの出力90%説の確認結果
特定の場所を歩いたりRDしてかかった時間を測定
サンプル数、試行回数が少ないので参考程度に

fit,オフラインでの検証まとめ

わかったこと、予測されること
・出力比90%で歩く速度、RD速度が変わることは無い
(武器種による違い、100%だとどうかは今後の課題)
・既出の情報通り、速度は胴で決まる RD持続時間は脚で決まる
・(画像に載せてないけど)ブーストゲージオーバーヒートから回復する時間はおよそ3.2秒で共通
 そこから更にゲージ0から満タンに回復するのにおよそ6.5秒、コレも共通
・歩く速度は胴の機動性と同じっぽい(機動性0.9の機体が時速90kmだとすると機動性1.1は時速110kmで歩く)
・RD速度は単純な比例関係に無く、機動性による差が比較的小さい
・グラップル先生はゴール地点に到達する前にブーストきれたのでRDタイム測定不可能でした

488 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 06:54:51 ID:ypiTx96r [2/2]
※積載重量出力比9割以上の速度低下について続報(マルチプレイヤーモードにて)

テラーンフルセット出力1000にて計測
※静止RD(表中のRD持続(静止時))はホバーBPのみ可能な動作

武器機体総重量RD持続(移動時)RD持続(静止時)
なし56010秒20秒
ヘビーパイル×2アルバ×2100010秒20秒
武器なし&BPなし53510秒-
F24バルカン×1アナコンダ×2&BPなし100010秒-

上記を元にマンハッタンセンタービル周回距離計測=いずれも距離変わらず1周強
補足−EN無消費時間の存在するノーマルRDの方がわずかに持続と距離が長い
よって上記の情報は偽りで余剰出力と速度に関連性はない
また以前話題に上ったEN無消費高速慣性ジャンプの存在も偽りの可能性が高い

ラグアーマーの度合い

194 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 05:00:54
今更だけどPC版で知人と検証して確認してみました。

被弾判定は被弾する側のクライアントに依存する為、ラグを考慮し予測して攻撃しなくては当らなかった。
とりあえずPC版は、相手がダッシュすると著しくズレる。
回線の相性次第でズレ幅が変わる為あてにはならないけどだいたいの目安として、

ゼニス = 0.5機体分
克黒  = 1機体分
テラーン= 1.5機体分
高速で移動すればするほどズレが酷くなる上に相手との回線の相性もあるので、相手毎に予測位置は変わる模様。
肩グレは多少のズレは範囲内っぽかった・・・(曖昧

BZ盾GRMS秋田 プレイヤーズマッチでまったりしたい

当ページでは現在レギュレーションの考察を行っております


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS