トールギスIII のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- トールギスIII へ行く。
- 1 (2011-03-20 (日) 07:01:19)
- 2 (2012-03-21 (水) 20:03:45)
- 3 (2012-05-01 (火) 01:37:27)
OZ-00MS2B トールギスIII 
特徴 
COST | EXP | SIZE | HP | EN | 攻 | 防 | 機 | 移 | 宇 | 空 | 地 | 水上 | 水中 |
57000 | 770 | M | 16560 | 190 | 30 | 30 | 30 | 8 | B | B | B | - | C |
武装 
名前 | 威力 | EN | MP | 射程 | 属性 | 命中 | CRI | 備考 |
ビームサーベル | 4000 | 20 | 0 | 1~1 | BEAM格闘 | 100 | 6 | |
バルカン砲 | 1000 | 6 | 0 | 1~2 | 連射 | 105 | 25 | |
ヒートロッド | 3000 | 16 | 0 | 1~3 | 格闘 | 95 | 6 | |
メガキャノン | 5000 | 32 | 0 | 3~5 | 貫通BEAM | 75 | 7 | |
メガキャノン | 7000 | 50 | 0 | MAP | MAP | 100 | 0 |
アビリティ 
名前 | 効果 | 備考 |
シールド防御可能 | シールド防御可能 | |
支援防御可能 | 支援防御可能 |
開発元 
開発元 | |
4 | トールギスII |
開発先 
備考 
- トールギス系の終点。さらに性能アップし、武装が変更された。&br()射撃が貫通BEAMのみになり新たにヒートロッドが追加された。実弾系武装の威力が少し下がった。
- MAP兵器があるのにマルチロックできないのが寂しい。燃費がいいので単体相手の支援ならウイングゼロより扱いやすい。