セラヴィーガンダム のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- セラヴィーガンダム へ行く。
- 1 (2011-03-20 (日) 06:38:50)
- 2 (2011-07-02 (土) 20:26:22)
- 3 (2012-03-21 (水) 20:12:16)
GN-008 セラヴィーガンダム 
特徴 
COST | EXP | SIZE | HP | EN | 攻 | 防 | 機 | 移 | 宇 | 空 | 地 | 水上 | 水中 |
35200 | 620 | M | 14280 | 175 | 28 | 30 | 29 | 6 | B | B | B | - | B |
武装 
名前 | 威力 | EN | MP | 射程 | 属性 | 命中 | CRI | 備考 |
GNビームサーベル | 3800 | 16 | 0 | 1~1 | BEAM格闘 | 100 | 5 | |
GNキャノン | 1500×4 | 28 | 0 | 3~5 | BEAM射撃 | 55 | 7 | |
GNバズーカⅡ | 2800×2 | 26 | 0 | 4~6 | 貫通BEAM | 65 | 5 | |
TRANS-AM起動 | 6000 | 55 | 35 | 4~6 | 特殊攻撃 | 90 | 5 | |
フェイスバーストモード | 5500 | 60 | 0 | 5~6 | 貫通BEAM | 75 | 7 | LOCK 3 |
フェイスバーストモード | 7500 | 50 | 0 | MAP | MAP | 100 | 0 |
アビリティ 
名前 | 効果 | 備考 |
GNフィールド | 特殊防御コマンドで特定の射撃系武装を無効化 | 貫通BEAMと特殊射撃を除く射撃を全無効化。 貫通は70%軽減。発動時EN10消費。 |
パージ可能 | 1度パージすると帰還するまで元に戻ることができない | パージすることで別のユニットへ換装することでユニットのHP・ENが完全回復。 |
脱出機能 | 機体が撃破されると別の機体が出現 | セラフィムガンダムになる |
支援防御可能 | 支援防御可能 |
設計元 
設計元A | 設計元B |
開発先 
開発先A | 開発先B | 開発先C | 開発先D | ||||
2 | セラフィムガンダム | 3 | ガンダムヴァーチェ | 3 | Oガンダム(実戦配備型) | 4 | セラヴィーガンダムGNHW |
備考 
- ガンダムヴァーチェの後継機であり、やはり優秀な砲撃機。
- 1500×4と爆発力のあるGNキャノンは魅力だが、貫通BEAMではないためアビリティで防がれやすいのが欠点。また、マルチロックの武装もあり殲滅力も高い。
- パージしてセラフィムガンダムになるとENが全回復する。このため、EN切れを起こしてもセラフィムで戦闘継続できる。セラフィムの火力も高いのがミソ。
- 砲撃機の常としてEN消費が多いので、OPにはパワーエクステンダーやバッテリー系がおススメ。
- この機体にできて後継機にできないことは特にないので開発を進めても問題ない。
- フェイスバーストモードが後継機の同系武器と異なり特殊射撃ではなく、防御アビリティに弱いが、逆に言えば武装のほとんどがBEAM属性で統一されているため、ビームジェネレータ系のオプションパーツとの相性は後継機よりも良好。