Preview of 交換リスト
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。交換について 
交換ポイントの算出式 (HP÷20+EN)×(攻撃力+防御力+機動力)
- 交換元の交換ポイントから、一番近い交換ポイントの下位4機が選出される
- 通常ユニットに能力値が変化するOPを装備していると、その効果が交換ポイントを算出する計算式にも反映される
- マグネットコーティング・A.Rチップなどの常時装備されているアビリティの分もちゃんと加算される。F90やG-3等を交換するときは注意。
- 交換後、通常ユニットに装備させていたOPは失われる
- 上記の計算式から改造部位によっては交換先は違うものになる
- またパラメータが変動しないOPは交換に影響はありません。
- OSダウングレードなどを用いることで下位テーブルに変更できる。
- 上位互換に有効なパーツ
HPアップ系>攻撃防御機動上昇系>EN上昇系
- 下位互換に有効なパーツ
バチルスコンピューターウイルス>OSダウングレード>コンピューターウイルス
- 交換ポイントが一定値を下回ると交換のコマンドが出なくなる。
- 下位互換のOP着用の際は、下降補正によってマイナスになるステータスがあると「交換」の選択肢自体が出なくなる。
- 最低でも交換するにはLv2にする必要がある。
- パイロットアビリティは無効
交換ポイント一覧(暫定) 
- 交換で入手できる機体の情報を整理するために仮設。
- 交換ポイントについては無改造状態で記載しています。
- すべての機体は確認が取れていませんので交換先の機体が確認できた方は下の情報提供欄にコメントをお願いします。
- 交換時のキャピタルは生産する場合より30%多く支払う事になる。
- 交換先確認用のため専用機・リーダー機・変形形態(生産不可)・ベーシック機は抜いて記載しています。
交換ポイントが逆転している。
ウォーズと式が違うかもしれない。
アルトロンガンダム→アルケーガンダム→アルヴァアロン→ウォルターガンダムの順番を確認
ガンダムMk-V→リ・ガズィ・カスタム→スターゲイザー→バウンド・ドックの順番を確認
ガンダムスローネドライ→ボリノーク・サマーン→スーパーガンダム→リゼルの順番を確認
ボリノーク・サマーン→スーパーガンダム→リゼル→ラゴゥの順番を確認
ガンダム4号機(Bst)→ガンダム5号機(Bst)→ティエレン全領域対応型→ドムットリアの順番を確認
ハイ・ゴッグ→ガンキャノンII→AEUイナクト→ロトの順番を確認
ジム・クゥエル→~→ガンキャノンまで確認
交換不可
情報提供 
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照