機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(キャラクター) のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(キャラクター) へ行く。
スカウト可能キャラ 
コウ・ウラキ 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 普通 370 早熟 37400 堀川りょう - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 20 24 25 29 0 8 8 - アビリティ
- 備考
主人公にしては初期能力は普通だが早熟なので序盤の伸びがいい。
固有アビリティ幻の撃墜王の効果で、攻撃+30、防御+30は圧巻。まさに大型機に乗るために生まれてきたパイロット。
大型機の難点である命中率は単独行動で、回避率は受けることを前提とした底力・強固でと、大型機との相性は良好。
アビリティの関係上、大型機に搭乗しないと戦闘力は他のマスターキャラクターに一歩劣るため、マスターユニットでの出撃がほぼ必須になる。
チャック・キース 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 弱気 350 変異 25100 山田義晴 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 17 16 15 14 0 6 7 - アビリティ
名前 効果 習得可能条件 備考 ムードメーカー 同グループ内に所属するユニットの命中率アップ
ただし、同グループに複数いる場合の効果は最大+15初期習得済 集中力 ピンポイント攻撃時のみ、全武装で与えるダメージ+10% Lv1 解放 覚醒値+10、未覚醒キャラにも効果あり Lv1 悪運 HP50%以下になると被ダメージ-10%、回避率アップ Lv10 操艦センス 操舵クルー時、反応値アップ Lv10 身軽 Mサイズ以下のMSユニットに搭乗時のみ、機動力と回避率アップ Lv10 対空砲火 操舵クルー時、戦艦の連射武装威力アップ Lv20 空間戦闘適応 宇宙での戦闘時、命中率と回避率アップ Lv20 鉄壁 防御力アップ Lv30 スナイパー 射撃武装の射程+1(特殊な射程は除く) Lv40 - 備考
サウス・バニング 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 普通 410 晩年 37000 菅原正志 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 23 23 24 24 0 11 8 - アビリティ
- 備考
鉄壁+勇将+ベテランでとにかく硬い。底力を付けると被弾することでさらに硬くなる。機体にもよるがそうそう沈むことはないだろう。
また、勇将+統制でリーダーエリア+6となり、最低でもリーダーエリア9と驚異の広範囲になる。リーダーとして非常に頼りになる人材。
反面、火力はそんなに上がらないので、先にグループメンバー1人に出てもらい、メンバーの支援を受けつつ出ると良い。
アルファ・A・ベイト 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 強気 390 普通 30500 今村直樹 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 20 20 19 19 0 10 7 - アビリティ
- 備考
ベルナルド・モンシア 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 強気 360 変異 28400 茶風林 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 18 20 17 21 0 7 4 - アビリティ
- 備考
チャップ・アデル 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 冷静 380 普通 29800 幹本雄之 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 20 16 17 22 0 9 7 - アビリティ
- 備考
エイパー・シナプス 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 冷静 400 平穏 29000 大塚周夫 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 20 10 20 19 0 12 7 - アビリティ
名前 効果 習得可能条件 備考 統率力 艦長時、戦艦のグループエリアアップ 初期習得済 真面目 パイロットと艦長時、獲得EXPアップ Lv1 解放 覚醒値+10、未覚醒キャラにも効果あり Lv1 威風 艦長時、同グループ内の味方(自分含む)の戦闘終了後のMP減少ダウン Lv10 鉄壁 防御力アップ Lv10 刻苦 格闘値・射撃値・反応値・守備値・覚醒値-10、消費ENが10%増加
パイロット・艦長・ユニットでの獲得EXPと敵を倒した時の獲得スコアアップLv10 熟練 全武装のEN消費5%減少、命中率アップ Lv20 怒り 残りHPが少なくなるほど、CTが発生しやすくなる Lv20 底力 HPが50%以下の時、攻撃力と防御力アップ Lv30 勇将 防御力アップ、リーダー時はリーダーエリア+3 Lv40 - 備考
艦長向けアビリティをどっさり覚える優良艦長。熟練があるのでバンバン反撃もできるのがポイント。真面目持ちなので育成も楽。
惜しむらくは勇将が防御UP+リーダーエリアUPであることか。鉄壁との2枚看板で防御を固められるだけに、グループエリアUPでないのが残念。
ジャクリーヌ・シモン 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 強気 350 早熟 17300 荒木香衣 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 15 8 8 8 0 5 8 - アビリティ
- 備考
通信士として最低限のものは持ち合わせている。
イワン・パサロフ 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 冷静 360 晩年 20800 岸野一彦 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 11 10 17 10 0 6 7 - アビリティ
- 備考
操舵スキルを早めに覚え、真面目で成長も早いので便利。
モーラ・バシット 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 普通 350 普通 20300 伊倉一恵 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 10 10 10 17 0 5 7 - アビリティ
名前 効果 習得可能条件 備考 機械技術 整備クルー時、守備値アップ 初期習得済 豪傑 攻撃力アップ Lv1 解放 覚醒値+10、未覚醒キャラにも効果あり Lv1 器用 整備クルー時、戦艦の最大ENアップ Lv10 ムードメーカー 同グループ内に所属するユニットの命中率アップ
ただし、同グループに複数いる場合の効果は最大+15Lv10 気合 戦闘終了後のMP上昇が多くなる Lv10 怒り 残りHPが少なくなるほど、CTが発生しやすくなる Lv20 地上戦闘適応 地上や水上での戦闘時、命中率と回避率アップ Lv20 威圧 敵の性格が強気・普通・弱気の場合、命中率とCT率アップ Lv30 必殺 超一撃状態以外でも常に一定確率でスーパークリティカルが発生 Lv40 - 備考
0083の整備枠。能力も低いため黙ってメカニックをさせよう
ニナ・パープルトン 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 激情 350 早熟 18600 佐久間レイ - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 7 7 7 15 0 7 12 - アビリティ
- 備考
整備と通信、両者の専用アビリティ2つをきちんと覚える上に「慈愛」持ち。クルーを二つこなす器用さが売り。
ただしステータス上は射撃が低く守備が高いため、人員がいるなら整備を任せた方が良い。
アナベル・ガトー 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 普通 440 晩年 42700 大塚明夫 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 26 32 25 30 0 11 9 - アビリティ
名前 効果 習得可能条件 備考 ソロモンの悪夢 戦闘終了後のMP上昇が多くなる
攻撃ヒット時に相手のMP減少(MAP兵器を除く)初期習得済 威圧 敵の性格が強気・普通・弱気の場合、命中率とCT率アップ Lv1 解放 覚醒値+10、未覚醒キャラにも効果あり Lv1 怒り 残りHPが少なくなるほど、CTが発生しやすくなる Lv10 操艦センス 操舵クルー時、反応値アップ Lv10 豪傑 攻撃力アップ Lv10 底力 HPが50%以下の時、攻撃力と防御力アップ Lv20 対空砲火 操舵クルー時、戦艦の連射武装威力アップ Lv20 闘将 攻撃力アップ、リーダー時はリーダーエリア+3 Lv30 必殺 超一撃状態以外でも常に一定確率でスーパークリティカルが発生 Lv40 - 備考
低レベルから使える固有アビリティ「ソロモンの悪夢」は気合+恐怖をこれ1つでカバーする優れモノ。
豪傑、闘将と攻撃UPのアビリティが並ぶ。威圧、必殺とクリティカル発生率上昇も多く、攻撃力には定評がある。
本人の反応値は高めだが、回避率を上げるアビリティは一切ないので過信は禁物。
テンションUPすると強化されるユニット(Gガンダム系、ユニコーンガンダム等)に乗せると非常に強力。
エギーユ・デラーズ 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 冷静 420 平穏 31200 小林清志 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 24 12 20 19 0 13 7 - アビリティ
名前 効果 習得可能条件 備考 統率力 艦長時、戦艦のグループエリアアップ 初期習得済 寡黙 守備値と防御力アップ Lv1 解放 覚醒値+10、未覚醒キャラにも効果あり Lv1 威風 艦長時、同グループ内の味方(自分含む)の戦闘終了後のMP減少ダウン Lv10 強固 ユニットの最大HPアップ Lv10 刻苦 格闘値・射撃値・反応値・守備値・覚醒値-10、消費ENが10%増加
パイロット・艦長・ユニットでの獲得EXPと敵を倒した時の獲得スコアアップLv10 隠密 先制攻撃時、命中率アップ Lv20 空間戦闘適応 宇宙での戦闘時、命中率と回避率アップ Lv20 底力 HPが50%以下の時、攻撃力と防御力アップ Lv30 練達 地形適性が全て1段階上昇、適性が無い場合は無効 Lv40 - 備考
さすがはデラーズ・フリートの指導者、艦長に必要なアビリティが揃う。
統率力+威風の艦長限定アビリティに加え、寡黙・強固・練達とズラリ。宇宙での起用を前提にするなら空間戦闘適応も選択肢に入る。
ケリィ・レズナー 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 強気 400 晩年 34700 玄田哲章 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 25 25 20 23 0 6 7 - アビリティ
- 備考
シーマ・ガラハウ 
- データ
性格 MP 成長 COST CV Lv99の総合能力 強気 410 晩年 38100 真柴摩利 - ステータス
Lv 射撃 格闘 反応 守備 覚醒 指揮 魅力 1 26 25 24 24 0 11 8 - アビリティ
名前 効果 習得可能条件 備考 宇宙の蜉蝣 機動力と反応値がアップ
Mサイズ以下のMSユニットに搭乗時のみ、回避率アップ初期習得済 冷徹 支援無しでの戦闘時、敵ユニットの防御力ダウン Lv1 解放 覚醒値+10、未覚醒キャラにも効果あり Lv1 狡猾 防御選択時に発動、被ダメージを更にダウン Lv10 怒り 残りHPが少なくなるほど、CTが発生しやすくなる Lv10 統率力 艦長時、戦艦のグループエリアアップ Lv10 威風 艦長時、同グループ内の味方(自分含む)の戦闘終了後のMP減少ダウン Lv20 恐怖 敵に攻撃が命中した時、敵のMPダウン(MAP兵器を除く) Lv20 悪運 HP50%以下になると被ダメージ-10%、回避率アップ Lv30 ベテラン Lv20以上のユニット搭乗時、全武装のダメージ+10%、被ダメージ10%軽減 Lv40 - 備考
固有アビリティ「宇宙の蜉蝣」が秀逸。機体を選べば回避の鬼と化し、超一撃状態を維持しやすい。
冷徹持ちなので火力も十分、当てて避ける斬り込み隊長としてはかなり優秀。解放にスロットを割かない場合は覚醒武装無しの優秀な機体を与えよう。
海兵隊を率いていた経緯から艦長向けアビリティも持つ上、蜉蝣も回避アップ以外は普通に機能するので艦長にするのも悪くはない。
ただ、実際の所宇宙の蜉蝣とHP減で発動するアビリティの噛み合いはよくなく、艦長向けアビリティも除くとアビリティの選択肢は少ない。
空き枠に解放・狡猾を付ければ覚醒・支援防御も一応できる。ただし、覚醒値の伸びは今一つなので威力は期待しない方がいい。