Preview of グレート・ジオング
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。グレート・ジオング 
特徴 
COST | EXP | SIZE | HP | EN | 攻 | 防 | 機 | 移 | 宇 | 空 | 地 | 水上 | 水中 |
62100 | 1130 | L | 18600 | 170 | 37 | 37 | 25 | 5 | B | B | B | - | - |
武装 
名前 | 威力 | EN | MP | 射程 | 属性 | 命中 | CRI | 備考 |
脚部ヒートクロー | 5000 | 20 | 0 | 1~1 | 格闘 | 90 | 5 | |
拡散メガ粒子砲 | 4000 | 24 | 0 | 2~5 | BEAM拡散 | 100 | 10 | |
大型対艦ミサイル | 1800×4 | 36 | 0 | 3~5 | 射撃 | 55 | 5 | |
ズィーベン・アングリフ | 3800 | 20 | 30 | 2~9 | 特殊覚醒 | 30 | 5 |
アビリティ 
名前 | 効果 | 備考 |
Iフィールド | BEAM射撃系を軽減・無効化 |
設計元 
設計元A | 設計元B |
開発先 
開発先A | 開発先B | 開発先C | 開発先D | ||||
2 | パーフェクト・ジオング | 3 | ビグザム | 4 | ノイエ・ジール | 5 | クィン・マンサ |
備考 
- 通称グオング。
- パーフェクト・ジオングから飛べるようになり、陸適性もBになったので地上でも問題なく運用可能になった。
- 高火力の武装に覚醒兵器も備え非常にバランスのとれた機体。
- 今作からサイズがLになり出撃枠を取らず、Iフィールドまで備えている。しかし、他のLサイズに変更された機体は能力があまり変わってないのに対し、こっちはHPとENが大きく低下してしまった。ただ、コストは安くなった
- 欠点は足の遅さとやや低めの機動力で特に移動5は早急な改善が必要。レベルアップに必要な経験値も多い
- 設計や開発からジオンの系譜を継ぐMAが開発できる。だが、どのMAも別のルートでの開発・設計が可能ではある。
生産ラインを埋めるのに、効率的なのは、ビグザムへと開発→ノイエ・ジールを設計という流れ。量産型ビグザムもジオングがいれば、設計可能である。