ストライクフリーダムガンダム の変更点
*ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム [#v92d5120]
***特徴 [#n0961228]
|BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|
|70000|885|M|15840|170|31|26|38|8|B|B|B|-|C|
***武装 [#q781031b]
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|シュペールラケルタ・ビームサーベル|4000|18|0|1~1|BEAM格闘|100|6||
|クスィフィアス3レール砲|2500×2|21|0|2~4|射撃|65|7||
|ロングライフル|4200|19|0|3~5|貫通BEAM|70|10||
|フルバーストモード|5500|59|0|4~6|特殊射撃(マルチロック)|75|7|LOCK 3|
|スーパードラグーン機動兵装ウイング|3800|18|30|2~6|覚醒|30|5|水中×|
|BGCOLOR(#FFD700):フルバーストモード|7000|45|0|MAP|MAP|100|0|識別機能あり|
***アビリティ [#qd85ecbf]
|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:名前|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|ビームシールド防御可能|シールド防御可能。&br;防御時に貫通BEMを除くBEAM攻撃を半減。&br;ダメージ30%軽減||
|ヴァリアブル・フェイズシフト装甲|実体弾系・通常格闘・必殺技・火炎属性攻撃を軽減。&br;発動時/毎ターンEN5消費。||
|ハイパーデュートリオンシステム搭載|「照射」コマンドを受けられる。&br;ENを消費するアビリティやOPでENを消費しなくなる。&br;全ての武装の消費ENが10%減少。||
|支援防御可能|支援防御可能。||
***設計元 [#sbe99708]
|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B|c
|||
***開発先 [#nbe05a0d]
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|c
|3|[[フリーダムガンダム]]|6|[[ストライクフリーダムガンダム(ミーティア)]]|
***備考 [#e9d71678]
-前作と違い今作では設定通り防御が下がった代わりに機動が大幅に上昇。&br;また、サイズもLからMになったため、身軽の恩恵を受けるようになった。
-マルチロック可能で覚醒武器をもち飛行可能と万能機。ただしマルチロックは威力控えめ。&br;燃費は悪い方ではないが覚醒武器に頼らずとも射程5まで対応可能なために反撃してるとすぐにガス欠になりがち。
-射撃中心なイメージがあるが、射程6以上は燃費の悪いマルチロックかMP消費のある覚醒しかない。支援用にするよりはマスターで無双向き。
-ハイパーデュートリオンやVPS装甲などアビリティも充実している。貫通ビームには無防備なので注意。&br;尚、MAP版バーストアタックは敵味方の識別機能付き。今作ではMPを消費しなくなり手軽に打てるようになった。
-射撃、貫通、覚醒武装とアビリティによって軽減されにくい攻撃手段をもつ。よってあらゆる敵に対応出来る。しかし、火力が特別高いわけではないので過信は禁物。
-余談だが、前作からグラフィックが一新され、ウイングやクスフィアス3の展開機構等ガンプラのマスターグレード準拠のデザインになっている。
----