ゾック の変更点

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • ゾック へ行く。

*MSM-10 ゾック [#fe16cf7b]
***特徴 [#hc18728e]
|BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|
|19500|440|L|12450|102|21|28|17|5|-|-|B|-|A|

***武装 [#u55f9612]
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|フォノンメーザー砲|4000|20|0|2~4|BEAM射撃|75|5|水中へのみ攻撃可能|
|メガ粒子砲|1200x4|24|0|3~5|BEAM射撃|55|5||

***アビリティ [#pb318e71]
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|

***開発元 [#q8a2df09]
|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元|h
|-|[[機体名]]|-|[[機体名]]|

***設計元 [#bc7579bb]
|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B|
|[[機体名A]]|[[機体名B]]|

***開発先 [#w0f2494a]
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D|
|2|[[ゴッグ]]|3|[[ズゴック]]|3|[[カプール]]|-||
-本来は水陸両用型だが、地上適正Bに加え、このゲームではほんの僅かしか水中ステージが存在しないこともあり、水中メインというよりは、水中にも入れる地上専用機と言った使い勝手である。
-フォノンメーザー砲が水中しかつかえないため、実質的にはメガ粒子砲だけで戦っていくことになる。
-メガ粒子砲は全弾あてられるなら中々の火力だが、その代り3マス以上離れた場所にしか攻撃できないため、2マス以内に接近されると一方的に攻撃されることになる。
-発展先はゴック系にもズゴック系にもいける上に、なんと直でカプールにもいけるため、さっさと開発を進めた方が無難であろう。