ハイペリオンガンダム の変更点


*CAT-X1/3 ハイペリオンガンダム [#k5af4f8d]
***特徴 [#g27d692e]
|BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|
|32100|610|M|13680|140|27|25|26|6|B|-|B|-|C|


***武装 [#pbb36331]
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|ロムテクニカRBWタイプ7001|3500|14|0|1~1|BEAM格闘|100|6||
|アルミューレ・リュミエール・ランサー|4000|20|0|1~2|BEAM格闘|90|6||
|ザスタバ・スティグマト|3000|18|0|3~4|BEAM連射|90|15||
|フォルファントリー|3000×2|32|0|3~5|貫通BEAM|60|5||


***アビリティ [#e4bd619e]
|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:名前|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|アルミューレ・リュミエール|特殊防御コマンドで&br;特定の射撃系武装を無効化|貫通BEAMと特殊射撃を除く射撃系武装全無効化&br;貫通BEAMダメージを70%軽減&br;効果発動時にENを10消費|
|支援防御可能|支援防御可能||

***開発元 [#y297d190]
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元|h
|5|[[アストレイ レッドフレーム]]|5|[[アストレイ レッドフレーム]]|3|[[スターゲイザー]]|

***設計元 [#w964d37b]
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B|h
|-|[[機体名]]|-|[[機体名]]|

***開発先 [#n645a85a]
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D|h
|2|[[ストライクダガー]]|3|[[アストレイ レッドフレーム]]|3|[[アストレイ ブルーフレーム]]|4|[[スターゲイザー]]|

***備考 [#r4567f87]
-カナードの駆るユーラシア謹製のガンダム。
-アルミューレ・リュミエールの防御力が秀逸。Nジャマーキャンセラーを付けるとまさにスーパーハイペリオン状態。
-M1アストレイから二手でたどり着くなど序盤から開発しやすいのもポイント。Nジャマーキャンセラー付けて壁としても、フォルファントリーの火力でアタッカーとしても活躍できる。
-ただ、ビーム属性しかないため同じバリア持ちに弱い。後半になると足の遅さもネックになる。また、遠距離ではEN切れを起こしやすい。
-パワーセルという実弾型ビーム兵器を使用しているという設定だが[[ジャンク屋>アビリティ一覧/ジャンク屋]]を乗せてもエネルギー消費量に変化はない。
-やけに武器の名前がわかりにくい