フェニックスガンダム(能力解放) の変更点
*GGF-001 フェニックスガンダム(能力解放) [#w14fdc92]
***特徴 [#n51e57a9]
|BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|
|77700|777|L|15000|180|27|27|27|7|A|A|A|-|B|
***武装 [#o6c8aadf]
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|ビームサーベル|4000|16|0|1~1|BEAM格闘|100|5||
|バーニングフレア|6000|60|45|1~3|必殺技|90|7||
|ビームライフル|3100|16|0|2~4|BEAM射撃|85|10||
|メガビームキャノン|1800×4|26|0|3~5|BEAM射撃|55|5||
|フェザーファンネル|3500|20|30|2~9|覚醒|30|5|水中不可|
|BGCOLOR(#FFD700):バーニングフレア|10000|80|0|MAP|MAP|100|0|指定位置に移動|
***アビリティ [#x0c715e3]
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|ナノスキン装甲|毎ターンHP5%自動回復||
|支援防御可能|支援防御可能||
***設計元 [#ef65db00]
|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B|
|ガンダムF91|[[フェニックスガンダム]]|
|ゴッドガンダム|~|
|マスターガンダム|~|
|∀ガンダム(能力解放)|~|
|デスティニーガンダム|~|
|ハルファスガンダム|~|
|ユニコーンガンダム|~|
***開発先 [#ob9dc374]
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D|
|4|[[ウイングガンダム(ベーシック)]]|4|[[ソードインパルスガンダム(ベーシック)]]|4|[[ユニコーンガンダム(ベーシック)]]|9|[[ハロ]]|
***備考 [#i1f388b4]
-本来の能力が解放されたフェニックス。今作では普通に開発できるようになったが、設計材料としても普通の機体になった。よって慌てて作る必要も無い。
-ベーシック機がここから開発できるが、この強さを捨ててまでやるよりは他の機体をコツコツ強くしていったほうが堅実。
-ファンネルがちゃんと覚醒武器になり、さらに必殺技とMAP兵器が追加で爆発力向上。アビリティにはナノスキンが追加。
-前作同様、地形適応や武装の品揃え等の補強の難しい部分が優秀。機体性能を改造で補えば他の強機体にも充分対抗できる。
-気合を持ったキャラクターを乗せると、テンションを下げずに必殺技を放てるので便利。ハルファスガンダムも同様。