フリーダムガンダム の変更点
*ZGMF-X10A フリーダムガンダム [#b2d52870]
***特徴 [#scdeb05e]
|BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|
|50000|730|M|15000|170|29|29|30|7|B|B|B|-|C|
***武装 [#ecf6be50]
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|ラケルタ・ビームサーベル|3900|18|0|1~1|BEAM格闘|100|6||
|ビクウス76mm近接防御機関砲|1000|5|0|1~2|連射|105|25||
|ルプスビームライフル|3100|18|0|2~4|BEAM射撃|85|10||
|バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲|3200×2|36|0|3~5|貫通BEAM|60|5||
|ハイマット・フルバースト|5500|59|0|4~6|特殊射撃|75|7|LOCK3|
|BGCOLOR(#FFD700):ハイマット・フルバースト|7000|45|0|MAP|MAP|100|0||
***アビリティ [#z2739370]
|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:名前|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|シールド防御可能|シールド防御可能。&br;防御時受けるダメージ30%軽減||
|フェイズシフト装甲|実体弾系・通常格闘・必殺技・火炎属性攻撃を軽減。&br;発動時/毎ターンEN10消費。||
|ニュートロンジャマーキャンセラー|ENを消費するアビリティやOPでENを消費しなくなる。&br;全ての武装の消費ENが10%減少。||
|支援防御可能|支援防御可能。||
***設計元 [#sef6207c]
|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B|c
|||
***開発先 [#o6d4717b]
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D|h
|3|[[ドレッドノートガンダム]]|4|[[インパルスガンダム]]|5|[[ストライクフリーダムガンダム]]|6|[[フリーダムガンダム(ミーティア)]]|
***備考 [#vfcb361f]
・ニュートロンジャマーキャンセラーを標準装備。
・バラエーナは威力が高く、ハイマット・フルバーストによるマルチロックもあり、高い殲滅力をみせる。
・後継機のストライクフリーダムがほぼ上位互換機だが、ドラグーンを使用しない環境での最大火力はこちらの方が上で、遠距離戦ではMPを消費しない分、こちらの方が安定した戦闘を行いやすい。地味に防御もSフリーダムより高く、プレイスタイルによってはフリーダムの方が使い易いかもしれない。
-今回は[[ストライク>ストライクガンダム]]から[[ルージュ>ストライクルージュ]]、[[アカツキ]]を経由して開発できるようになった。[[インパルス>インパルスガンダム]]からは[[Xアストレイ]]が増えた分一歩遠くなっている。
----