リボーンズガンダム の変更点
*CB-0000G/C リボーンズガンダム/リボーンズキャノン [#k46c305e]
***特徴 [#m36f6548]
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:リボーンズガンダム|
|BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|
|66700|885|L|16500|190|32|32|37|8|A|A|B|-|B|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:リボーンズキャノン|
|>|>| |BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|
|~|~|~|16500|190|34|32|32|8|A|A|C|-|C|
***武装 [#f89763b4]
|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:リボーンズガンダム|
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|大型GNビームサーベル|5000|20|0|1~1|BEAM格闘|100|5||
|TRANS-AM起動|6000|70|35|1~3|特殊攻撃|90|5||
|GNバスターライフル|4700|26|0|3~5|貫通BEAM|80|5||
|大型GNフィンファング|4000|20|0|2~7|特殊射撃|90|5|水中×|
|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:リボーンズキャノン|
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|エグナーウィップ|4000|16|0|1~3|電撃|95|7|水中×|
|TRANS-AM起動|6000|70|35|1~3|特殊攻撃|90|5||
|GNバスターライフル|4700|26|0|3~5|貫通BEAM|80|5||
|GNキャノン|1800×4|36|0|4~6|貫通BEAM|55|5||
|GNフィンファング|3500|20|0|2~7|特殊射撃|90|5|水中×|
|BGCOLOR(#FFD700):GNキャノン|7000|50|0|MAP|MAP|100|0||
***アビリティ [#gefdd910]
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|シールド防御可能|防御時受けるダメージ30%軽減||
|GNフィールド|貫通BEAMと特殊射撃を除く射撃系無効、貫通BEAMダメージ70%軽減||
|変形可能|変形可能||
|支援防御可能|支援防御可能||
***設計元 [#h2c83a10]
|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B|h
|[[機体名A]]|[[機体名B]]|
***開発先 [#r50c16d2]
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D|h
|3|[[Oガンダム(実戦配備型)]]|3|[[ガデッサ(ヒリング機)]]|3|[[ガラッゾ(ブリング機)]]|3|[[アルヴァアロン]]|
***備考 [#g4b4f393]
-変形する事で攻撃のバリエーションが豊富。特にキャノン形態では1800x4の大火力にMAP兵器、電撃といった特徴的な武装を備える。&br;変形による移動力の差は無い。キャノン形態では地上・水中適正が下がるが、空を飛べるので気にならない。&br;基本的なサーベル、ライフルのあるガンダム形態と使いわけよう。
-ファングは一見ファンネルやドラグーンのように見えるが、属性が特殊射撃のためMPを消費せず、&br;射程と威力変動がない。しかし、射程は7までとはいえ十分であり援護にも使える。&br;消費が同じにも関わらずガンダム形態の方がファングの威力が高いので、援護待ちの時は忘れずにガンダム形態に戻そう。
-00の強機体お約束のGNフィールドももちろん完備。長射程と高ステータスで文句のつけようのない機体。
-問題はこの機体までの開発経路がやや長めなことか。ベーシック機からGN-X系、ガ系を経てここまで来るのが普通だが、さりげなく[[ダブルオークアンタ]]からも開発できるのは覚えておきたい。経路機体の性能の低さに苦しまないのでお勧め。もっとも、クアンタと比べるとこちらの方が見劣りする可能性は否めないが……。