Hi-νガンダム の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- Hi-νガンダム へ行く。
*RX-93-ν-2 Hi-νガンダム [#iaf72edd]
***特徴 [#o1c99d95]
|BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|
|64300|900|L|16200|180|35|33|33|7|B|-|B|-|C|
***武装 [#ma4aaa71]
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|ビームサーベル|4000|18|0|1~1|BEAM格闘|100|5||
|ビームライフル|1500×3|20|0|2~4|BEAM射撃|65|10||
|ニューハイパーバズーカ|4500|20|0|3~5|射撃|75|5||
|フィンファンネル|4000|20|30|2~9|覚醒|30|5|水中×|
|BGCOLOR(#FFD700):ハイパーメガビームランチャー|6500|45|0|MAP|MAP|100|-||
***アビリティ [#qf3d3ee1]
|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:名前|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|シールド防御可能|防御時受けるダメージ30%軽減。||
|サイコフレーム|覚醒値+15||
|Iフィールド|貫通BEAMを除くBEAM射撃系を無効化。&br;貫通BEAMダメージ半減||
|支援防御可能|支援防御可能||
***設計元 [#kfc50e74]
|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B|c
|||
***開発先 [#d3f57b2c]
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D|
|3|[[νガンダム]]|4|[[ユニコーンガンダム]]|||||
***備考 [#mcc423a0]
-飛行適正の無いところやアビリティはνガンダムと同様。基本性能はアップしており、ENの多さと全武装の消費ENの少なさから、総じて燃費が良い。
-武装はνガンダムからバルカン砲が削除されMAP兵器が追加、ビームライフルとフィンファンネルの威力上昇がされている。
-HWS装備型と比べ基本性能は上だがフルアーマーシステムや脱出機構がなく防御面ではやや劣る。
-盾、Iフィールド、サイコフレームなどのアビリティが優秀で、武装も多彩、覚醒兵器の攻撃力(4000)も高く設定されているので、覚醒持ちのMSとしては最高クラスの性能を誇る。惜しむらくは、地形適正・移動力が平凡で、飛行できない点か。
-開発先はユニコーンガンダム(その先はペーネロペーやΞガンダム)。ユニコーンは覚醒が無い代わりに、貫通BEAM・拡散・射程2のB格闘と一般兵装が使いやすくなっており、ペーネロペーとΞはアビリティと武装が少なくなる代わりに、飛行能力・高い地形適正と移動力を持っている。上位互換ではなく、どれも個性があって優秀である。----