勝利条件 
敗北条件 
取得可能アイテム 
- 宝箱
- オブジェクト
- 城燭台(向かって左):兵法書
- 城燭台(向かって右):魔導ロリエル×3
- 騎士石像(向かって左):竜殺剣ゼウロス+1
- 騎士石像(向かって右):滅バベルの尖石
- 木箱:エリクサー
- カノン、バリスタ:オニキス
敵ユニット 
名前 | クラス | LV | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 | 装備5 |
---|
ザイアード | チャリオット | 55 | ウロボロス+9 | ユルムンガンド+9 | フルメタルコート | 魔導クロノ | |
グースタン | ギャリソン | 45 | 精霊剣ゼファーレ | ブリガンダイン | ヘヴィグリーヴ | クルセイドシールド | |
ノッカー | ギャリソン | 45 | 精霊剣ゼファーレ | ブリガンダイン | ヘヴィグリーヴ | クルセイドシールド | |
ボニファウス | ギャリソン | 45 | 精霊剣ゼファーレ | ブリガンダイン | ヘヴィグリーヴ | マルスの大盾 | |
ジルヴォフ | ギャリソン | 45 | 精霊剣ゼファーレ | ブリガンダイン | ヘヴィグリーヴ | マルスの大盾 | |
ヴィクトール | ギャリソン | 45 | 精霊剣ゼファーレ | ブリガンダイン | ヘヴィグリーヴ | アセイルシールド | |
ゲルハルト | アーチャー | 45 | イリアの白き弓 | スナイプフィンガー | ハンティングギア | ポールドロン | |
ミンズス | アーチャー | 45 | イリアの白き弓 | スナイプフィンガー | ハンティングギア | ポールドロン | |
ルフレーム | アーチャー | 45 | イリアの白き弓 | スナイプフィンガー | ハンティングギア | キュイラス | |
ハイデリー | ソーサレス | 45 | 大地蟲の杖 | サーペント | アカデミーハット | ヴァリアントローブ | |
ロフーナ | ソーサレス | 45 | 大地蟲の杖 | サーペント | インテリリボン | ヴァリアントローブ | |
アリーヌ | トリックスター | 45 | 悪魔の羽根ペン | 戦衣ヴァルキュリエ | MGガジェット | | |
ローリン | トリックスター | 45 | 悪魔の羽根ペン | 戦衣ヴァルキュリエ | MGガジェット | | |
攻略 
遂に訪れた宰相ザイアードとの最終決戦。
初期位置の側に兵器が存在するので、火属性とバーニングの対策を施そう。
ザイアードは、毒を伴う魔法を使用するので、万一のために解毒薬を持たせよう。
パウロ、又はソーサレスに「ラーヴァワンド」を持たせ、離れたところにいる
アーチャー、ソーサレス、トリックスターを「ファーニスルイン」で、まとめて攻撃し、
バーニングの状態異常にして、敵戦力を削っていこう。
5回ほど魔法を放てば、初期位置の側の兵器周辺の敵は撃破できる。
通路を塞ぐギャリソンを、如何に早く撃破するかが攻略の鍵となる。
ブレイカーで防具を破壊するか、パラディンの魔法攻撃でHPを削るか、戦略は多種多様に存在する。
ここまで育ててきたキャラの能力を最大限に活かして、何としても突破しよう。
ノックバックで、水の中に落とされないように要注意!!
2人目のギャリソンの位置周辺が、ザイアードの強力な魔法の攻撃範囲内となる。
味方をなるべく散開させ、たとえ標的にされても、発動するまでに時間があるので、回避することもできる。
プリエステスによるこまめな回復を怠らなければ、こちら側に死者は出ない。
ギャリソン2体と階段のアーチャー1体を撃破したら、ザイアードに向けて「ファーニスルイン」を放とう。
側近のギャリソン、アーチャー、ソーサレスを巻き込めば、敵の数を減らせる。
こちらも5回魔法を放てば、ザイアードの周囲には、アイテム袋が落ちているだけの状況になる。
ギャリソンは逃げ延びるが、倒すのは後回しで構わない。
ザイアードがバーニング状態に陥れば、時間の経過でどんどんHPが減っていく。
そうなれば、自軍が最上階に辿り着く前に撃破することも可能。
最上階まで辿り着きたい場合は、ザイアードの残りHPに気を配り、生存させておこう。
敵も動かない及び、逃げ延びたギャリソンを残すのみ。動かない1人目のギャリソンを、
ビートを駆使して倒し、落ちているアイテムを回収しながら、動かない2人目のギャリソンも
同様に撃破、この付近にいるはずの逃げ延びたギャリソンも撃破し、最上階を目指して進軍しよう。
ザイアードの魔法攻撃には常に注意を払い、標的となったら範囲の外へ出よう。
ザイアードに近づくと、鞭で攻撃してくるが、ここまで辿り着けたら何の問題も無い。
ザイアードの残りHPが少なくなっているはずなので、包囲してビートで長き戦いに終止符を打とう。