勝利条件 
25-1
25-2
敗北条件 
- エース戦死
ジュリオorナタリアorヴァレリィ
- 戦線崩壊(MUSPEL 25, 985 AM 6:00)
MUSPEL 20, 985 AM 11:00開始
取得可能アイテム 
25-1
- 宝箱
- タルの近く:落鳳の強弩
- 池の角:スカーレットシザー+1
- 燭台の近く:ロイヤルガード
- 池の奥の家の屋根:ナタリアの星弓
- 池側の城門足元:閃光のグラニエル
- ガンナーの橋左側の屋根:オートエーテル
- 時計台の正面:月風魔剣バルムンク
- オブジェクト
- タル(近い方):オートポーション
- タル(遠い方):魔導ロリエル×3
- 城燭台(向かって右):リヴェンジャー
- 城燭台(向かって左):兵法書
25-2
- 宝箱
- ラグナスの隣の壁の上:虹色アーク+1
- ↑の近くのでっぱり:魔導ロリエル×3
- 池の奥の家(右)の屋根:魔性のコメット
- 画面奥城壁上の拠点傍:メルヘン偽翼
- 十字路画面左端:ファンネリア
- 初期位置近くの家の屋根:クロノディクト
- オブジェクト
- 城燭台(向かって右):悪魔の羽根ペン
- 城燭台(向かって左):魔爪イーヴンゼム
- 木箱(近い方):ゴーレムスーツ
- 木箱(遠い方):エリクサー
敵ユニット 
25-1
名前 | クラス | LV | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 | 装備5 |
---|
ガイ | パラディン | 42 | 月風魔剣バルムンク | ルーンメイル | ラウンドシールド | サーペント | |
エドゥアルト | パラディン | 42 | エンドオブエイジ | エクスカリバー | ルーンメイル | ラウンドシールド | サーペント |
ヴォルマー | パラディン | 42 | エンドオブエイジ | エクスカリバー | ルーンメイル | ラウンドシールド | サーペント |
バルトール | ギャリソン | 42 | 精霊剣ゼファーレ | ブリガンダイン | へヴィグリーヴ | クルセイドシールド | |
ヴィルジール | ギャリソン | 42 | 精霊剣ゼファーレ | ブリガンダイン | へヴィグリーヴ | クルセイドシールド | |
イェスタ | ギャリソン | 42 | 精霊剣ゼファーレ | ブリガンダイン | へヴィグリーヴ | クルセイドシールド | |
ディクトス | ガンナー | 42 | 落鳳の強弩 | スナイプフィンガー | ハンティングギア | プロテクター | |
シメオン | ガンナー | 42 | ガトリングボウ | スナイプフィンガー | ハンティングギア | プロテクター | |
バリード | ガンナー | 42 | ガトリングボウ | スナイプフィンガー | ハンティングギア | プロテクター | |
ジョアネ | ソーサレス | 42 | 大地蟲の杖 | サーペント | インテリリボン | ヴァリアントローブ | |
ヘザー | ソーサレス | 42 | 大地蟲の杖 | サーペント | アカデミーハット | ヴァリアントローブ | |
25-2
名前 | クラス | LV | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 | 装備5 |
---|
ラグナス | グラディエーター | 50 | 魔斧ガルガロドン+9 | 天使剣ロージア+9 | ブリガンダイン | レンジャーブーツ | ライオンハート |
イザヴェリ | ネクロマンサー | 50 | 無名屍祀書+9 | アリコーン | 魔導クロノ | 臥竜紋陣羽織 | |
スケルマン | スケルトン | 44 | レッドクリムゾン | 精霊剣ゼファーレ | バックラー | | |
スケラディオ | スケルトン | 44 | レッドクリムゾン | 精霊剣ゼファーレ | バックラー | | |
スクェンツ | スケルトン | 44 | レッドクリムゾン | 精霊剣ゼファーレ | バックラー | | |
スケルタス | スケルトン | 44 | レッドクリムゾン | 精霊剣ゼファーレ | バックラー | | |
ゴストラ | ゴーレム | 44 | 巨石の体躯 | | | | |
ゴッポラ | ゴーレム | 44 | 巨石の体躯 | | | | |
ゴンザス | ゴーレム | 44 | 巨石の体躯 | | | | |
攻略 
このステージは、2連戦となる。
1戦目は、帝国軍兵士との戦い。
戦闘が始まると、もう既に敵に包囲された不利な状況に置かれている。
高所のガンナー3体が煩わしいので、味方全員を初期位置から右側へ移動させ、
ガンナーの真下に配置すると、ガンナーの矢が飛んで来ないので、そこが安全地帯となる。
広範囲を攻撃できる魔法でHPを削っていき、弱ったところを、ビートを駆使して各個撃破しよう。
このステージも前ステージ同様、敵増援ユニットの方が、レアアイテムを所持している場合がある。
レアアイテムを狙う場合は、HPを削り、止めを敢えて刺さずに、態と見逃して退却させてみよう。
2戦目は、かつて「エスペランサ」を率いていた男、ラグナスとの戦い。
一緒にイザヴェリも参戦し、同時に不死者達との3度目の戦いに突入する。
ラグナスは、体装備を破壊してくるので、壊されても良い装備品を身につけよう。
アンデッド化対策として、「天使のリング」を装備させておこう。
「破邪の霊剣」を装備させたパラディンを出撃させると、対アンデッド戦が非常に楽。
イザヴェリによってアンデッドにされた場合は、離脱ポイントで他のキャラと交代しよう。
ゴーレムは、無視して構わない。下手に近づくと、「メガトンパンチ」で装備品が破壊される。
距離を取り、一直線上に配置しなければ、「アースクエイク」による被害も無くすことが可能。
アンデッド達を素早く排除し、孤立するジュリオと合流して、ラグナスに集中攻撃を仕掛けよう。
朝になれば、イザヴェリも降りて来るので、余力があればついでに撃破してしまおう。