勝利条件 
敗北条件 
- エース戦死
ジュリオorナタリアorヴァリレイ
- 戦線崩壊(JOTUN 16, 984 AM 6:00)
JOTUN 11, 984 AM 8:30開始
取得可能アイテム 
- 宝箱
- 初期配置付近拠点の2マス隣:魔導ロリエル×3
- 自軍側崖を降りる途中:トライシューター
- 中央島の味方側:アグレッサー
- 中央島の敵側:ポーション
- 半壊木箱の近く:薬草×2
- 崖下砂袋付近:突撃ラッパ
- 敵側崖の下:ナイトレイヴン
- オブジェクト
- 砂袋:半魚人の足ヒレ+1
- かがり火(中央):潤滑油×3
- かがり火(奥):インフェルノ
- 石片の山:鬼面カロット
- 半壊の木箱:ブリキの兵隊帽
- カタパルト×3:オニキス
敵ユニット 
攻略 
敵ユニットの多さに戸惑うかもしれないが、
橋で渋滞を起こすので、そこまで押し寄せてはこない。
配置上、敵からの攻撃はビートが起きにくいので
被ダメージもさほど高くない。
シューターのノックバック攻撃には注意。
敵は中央の島に向かう部隊と、敵側領域から攻撃をしてくる部隊に
分かれる。前者の舞台を早めに排除することが求められる。
敵が一か所に固まりやすいので、高範囲魔法攻撃が非常に有効。
ブルームのアクションⅢ(一直線射程∞)があれば
味方側の領域から橋で渋滞を起こしている敵を一掃できる。
持ってないならばロッドのアクションⅣ(一直線射程6、効果範囲3マス)を使う。
ショップで売っているラーヴァンドが有効。バーニングも付加できる。
中央の島の敵を排除できたら魔法攻撃ユニットを中央の島に移動させ、
対岸の敵を攻撃する。こちらはロッドのアクションⅣの方が有効。
敵が投射持ちしかいないので、後衛の味方もダメージを受けやすい。
魔法攻撃を行うユニットに、回復とブーストを行えるユニットを付けるといい。
戦闘後イベント 