Top > システム解説

#contents

*アクション [#l43bdd18]
ユニットの基本的な行動。
ユニットは装備しているアイテム毎に設定されているアクションを使うことができる。
アクションを使うと後述のディレイとウェイトタイムが増える。
***攻撃アクション [#a3745ab0]
総合攻撃力=武器攻撃力×(1+クオリティ補正+マスタリー補正)+基本攻撃力+戦術攻撃力×タクティクスポイント/20
***投射武器 [#m9e70b23]
ボウ、ボウガン、ジャベリンといった投射武器には、それぞれ最適距離が設定され、その距離から攻撃すれば100%命中させることができる。(最適距離はSELECTボタンで確認可能)
***ノックバック効果 [#g489a733]
ノックバックは、アイテムは入手できなくなるが、場外へ弾き出したり、奈落へ落としたりと容易に敵戦力を削ることができる。
それ以外にも、ノックバックを利用すれば、ソーサレスなどの魔法の詠唱を阻止し、被害を未然に防ぐことも可能。
ただし、敵Aceは吹き飛ばないので、敵Aceがソーサレスの場合は要注意!!
***味方への回復 [#a8ca4c5a]
グリモアの隣接して回復させるアクションは、回復させたい相手の頭上に線路などの遮蔽物があると、回復させることができない。
こういう事態に備えて、離れた場所から回復させられるグリモアも、併せて所持させると一安心。
***クリスタルへの攻撃 [#we933bb1]
通常のアクションよりも、魔法攻撃の方が、一度に沢山のジェムを採掘できる。
獲得できるジェムの色は、攻撃した属性と同じ色のジェムが削り出せる。
削り出したジェムが、同じ場所に重なると、×2、×3と表示される。
*ディレイ [#h82aec18]
次の行動までの待ち時間。
自軍の場合、何もしないで待機した場合の基本値が3で、これにエース補正(エースがジュリオならシューターの行動時-2等)が掛かる。
移動した場合、一歩毎に1加算(ただし最大でそのユニットのDel.値まで。一部防具で増減する)
さらにアクションを使用した場合、そのアクションに設定されているDelayの値が加算される。
*ウェイトタイム(WT) [#scac3671]
行動後、そのユニットがレディ状態になるまでにかかる時間。
アクションした場合装備ウェイトレート/4(最大で25)で、待機だとその半分(切り捨て)になる。
WTが残っている内にも移動する事は可能だが、WTの数値%分の最大HPが減少するので注意。
*ビート [#xdd7cce4]
敵を十字のライン上に囲むと発動でき、拠点ポイントを制圧していくと、十字のライン上であれば遠距離にいても参加できる。
ただし、起点となる攻撃は、単体攻撃である必要があり、横一列・貫通攻撃などの複数対象をとれるもの、またノックバック効果があるものや詠唱の必要な魔法では発動できない。
ただし、起点となる攻撃は、単体攻撃である必要があり、横一列・貫通などの攻撃では発動しない。
また、相手が移動するノックバック効果があるものや、詠唱の必要な魔法でも発動はしない。
※B&B MENU時に、SELECTボタンでマニュアル操作に切り替えると、細かい調整が可能。
*ブースト [#v8774f85]
味方を十字のライン上に囲むと発動でき、どのような攻撃でも発動可能。
主に手装備から付与されるが、盾や一部の装飾品からでも付与される。
ブースト効果のある装備を複数持っている場合は、種類や効果に関わらず一番上に装備しているものの効果のみ発動する。
※B&B MENU時に、SELECTボタンでマニュアル操作に切り替えると、細かい調整が可能。
*クオリティ [#acb90340]
錬成で強化した武器に付く+の値のこと。
1増える毎に武器攻撃力に5%の補正で、+8→+9のみ10%になり+9の武器は合計で+50%。
*スペシャリティ [#pe3859a3]
ユニット毎に存在するアクションの熟練度。

ユニット毎に固有のスペシャリティナンバーに対応した番号のアクションを使用するとゲージが貯まる。
ゲージが一杯になるとランダムで基本攻撃力、戦術攻撃力、異常頻度、ディレイ、詠唱時間に補正がかかる。
この補正も対応した番号のアクションにのみ有効。

*マスタリー [#t40c43e9]
ユニット毎に存在する武器の熟練度。
空振りでもいいのでその武器のアクションを使うと1増える。
この値が増えると新しいアクションが使えるようになることがある。
最大50で、1増える毎に武器攻撃力に1%の補正が付く。
クオリティ補正と合わせて武器攻撃力は最大2倍になる。
*レシオ [#b0c23b5f]
戦闘目標にうっすらと表示される数字。
ステージを早期にクリアすると、少しずつ上昇していき、ベーシックでは最大で1.00まで上昇する。
レシオが上昇すると、敵の最大HPや敵から受けるダメージが上昇する。
*アクトシーケンス [#b0c23b5f]
戦闘画面右下に表示されるdelay値表。
黄色の【P】は、味方が次に行動できるdelay値を示す。
敵ユニットの顔が表示されているものは、該当の敵ユニットが次に行動してくるdelay値を示す。
赤の【E】×2は、敵ユニットとNPCユニットに適用され、次回のdelay値を示している。
(左から順に、敵ユニットが移動のみを行ったとき、敵ユニットが何らかの行動を行ったとき、のdelay値)
なお【E】は、☆の多い敵ユニットを倒せば倒すほど減少する(=早くなる)。難易度ナイトメアのみ、減少速度が2倍となっている。

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS