Top > SCENE-09 まるでお伽噺の

*勝利条件 [#d399eef9]
-アルベルトを撃破せよ!
*敗北条件 [#n8105e1c]
-エース戦死
ラグナスorパウロorヴァレリィ
-戦線崩壊(NIZVER 30, 983 PM 18:00)
NIZER 25, 983 PM 15:15開始
*取得可能アイテム [#v88ddb3c]
-宝箱
--崖下クリスタルの隣:オーガシールド
--アルベルトの奥:ポーション×3
--自軍側橋の入り口:太陽のクローク
--トリックスター(ジャスミン)の左:ミスリルアーマー
--トリックスター(ジャスミン)の右:薬草×2
--中央のエリア:紅玉の弓篭手
--自軍側の坂を下った所:ポーション×3
-オブジェクト
--カタパルト:オニキス
--石片の山(初期配置側):ラウンドシールド
--石片の山(敵側):発破軍手
--かがり火(アルベルト付近):ルーンナイフ
--かがり火(中央):紅の薔薇
*味方ユニット [#ed062dc1]
-エース他5名
*敵ユニット [#qff6eda1]
|~名前|~クラス|~LV|~装備1|~装備2|~装備3|~装備4|~装備5|
|アルベルト|パラディン|25|ダークセイバー+7|チェインメイル|バックラー|エリクサー||
|ブラッドレイ|パラディン|22|ブラックブランド|チェインメイル|ガルガンディア軍靴|バックラー||
|レックス|パラディン|22|ブラックブランド|チェインメイル|ガルガンディア軍靴|バックラー||
|イクセル|パラディン|22|レイニーサーベル|チェインメイル|ガルガンディア軍靴|バックラー||
|ナサニエル|シューター|22|ナイトキラー|チェインメイル|MGガジェット|||
|マダリーン|トリックスター|22|地蜘蛛の鈎足|バトルクロース|ヴァンプネイル|ポーション×3||
|ジャスミン|トリックスター|22|地蜘蛛の鈎足|バトルクロース|カイザーナックル|ポーション×3||
|ウーテ|ウィッチ|22|ノワール|神秘のバングル||||
|フェリシー|ウィッチ|22|アップルツリー|神秘のバングル|ポーション×3|||
|エロディ|ウィッチ|22|アップルツリー|神秘のバングル|ポーション×3|||
*攻略 [#idb25fcc]
*ショップ [#r7437764]
|~名前|~価格|~数量||~名前|~価格|~数量||~名前|~価格|~数量||~名前|~価格|~数量|
|ブロンズソード|7700|1||レイニーサーベル|8500|1||フランベルジェ|8600|1||ブラックブランド|8800|1|
|キルブレード|7400|1||マインゴーシュ|3300|1||地蜘蛛の鈎足|4700|1||フレイムウィップ|5800|1|
|ロングボウ|3600|1||フランメ|5600|1||火竜のロッド|8200|1||煤まみれの教典|6600|1|
|理の魔道書|7400|1||古エレアノール聖典|8300|1||わらぼうき|3200|1||ラッキーブルーム|6100|1|
|キキーモラ|7300|1||ノワール|7700|1||アップルツリー|8600|1||モーニングスター|5800|1|
|チェインメイル|7200|1||アイアンスキニー|7800|1||イブニングドレス|9000|1||ノエル|5600|1|
|鋼鉄のオーム|6600|1||水晶のサークレット|7100|1||勇気のバンダナ|4000|1||グリーンベレー|5600|1|
|コウモリの髪飾り|5600|1||魔狩人の弓篭手|6000|1||魔性のガントレット|6700|1||アームガード|3000|1|
|サヴィッジハンダー|7500|1||発破軍手|3000|1||アマゾネスブーツ|9000|1||キャッツアイ|4900|1|
|マイティリング|3600|1||マジックリング|3600|1||ポーション×3|800|2||目薬×3|1000|2|
|聖水×3|1000|2||解毒薬×3|1000|2||気付け薬×3|1000|2||アロマ×3|1000|2|
|中和剤×3|1000|2||オーブ×3|1000|2||ハーブ×3|1000|2||潤滑油×3|1000|2|
|淡墨の灰×3|1000|2||インセンス×3|1000|2||薬草×2|600|2|||||

*ランク [#t6975840]
クリアタイム35:56で☆3つ、クリアタイム36:01で☆2つを確認。
(☆3タイムリミット : NIZER 27, 983 AM 03:14)
*簡易マップ図 [#s95e5f74]
|CENTER:|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|CENTER:28|c
|~座標|~A|~B|~C|~D|~E|~F|~G|~H|~Y|~J|~K|~L|~M|~N|~O|~P|
|CENTER:|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|CENTER:COLOR(#960):SIZE(11):28|c
|~1|BGCOLOR(#000):19|[[&color(teal){上};>高さ19ハイト:#]][[&color(teal){下};>高さ13ハイト:#]]|[[&color(teal){上};>高さ19ハイト:#]][[&color(teal){下};>高さ13ハイト、敵離脱ポイント:#]]|[[&color(teal){上};>高さ19ハイト:#]][[&color(teal){下};>高さ13ハイト:#]]|BGCOLOR(#000):19|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|
|~2|BGCOLOR(#222):13[[&color(#c30){宝};>「宝箱」(高さ1.5ハイト、上に待機可)が置かれている事も...。破壊すると「ポーション」が出現!:#]]|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13[[&color(#660){物};>「かがり火」(高さ3ハイト、上を歩行不可)が設置されている...。破壊すると「ルーンナイフ」が出現!:#]]|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|
|~3|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13COLOR(gold):拠|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#999):6COLOR(gold):×|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|
|~4|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#aaa):5|BGCOLOR(#aaa):5|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7[[&color(#c30){宝};>「宝箱」(高さ1.5ハイト、上に待機可)が置かれている事も...。破壊すると「ポーション」が出現!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|
|~5|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#999):6|BGCOLOR(#999):6|BGCOLOR(#999):6[[&color(#660){物};>「石片の山」(高さ1ハイト、上に待機可)が築き上げられている...。破壊すると「発破軍手」が出現!:#]]|BGCOLOR(#aaa):5|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|
|~6|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#111):14|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#999):6|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#555):10[[&color(#660){物};>「かがり火」(高さ3ハイト、上を歩行不可)が設置されている...。破壊すると「紅の薔薇」が出現!:#]]|BGCOLOR(#aaa):5[[&color(#6c0){採};>「マガン石」を採取可能!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#777):8COLOR(gold):拠|BGCOLOR(#666):9|BGCOLOR(#888):7|
|~7|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#333):12.5|BGCOLOR(#333):12COLOR(gold):拠|[[&color(teal){上};>高さ11.5ハイト:#]][[&color(teal){下};>高さ7ハイト:#]]|[[&color(teal){上};>高さ10.5ハイト:#]][[&color(teal){下};>高さ7ハイト:#]]|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#555):10COLOR(gold):拠|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#444):11|BGCOLOR(#555):10COLOR(green):離|
|~8|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#111):14|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#333):12|BGCOLOR(#444):11|
|~9|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7COLOR(gold):拠|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7COLOR(gold):拠|BGCOLOR(#222):13[[&color(#c30){宝};>「宝箱」(高さ1.5ハイト、上に待機可)が置かれている事も...。破壊すると「太陽のクローク」が出現!:#]]|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|
|~10|BGCOLOR(#222):13COLOR(gold):拠|BGCOLOR(#444):11COLOR(gold):兵|BGCOLOR(#333):12[[&color(#660){器};>「カタパルト」(高さ2ハイト、上を歩行不可)が設置されている...。TPを消費する事で目標にダメージ!破壊すると「オニキス」が出現!:#]]|BGCOLOR(#888):7[[&color(#c30){宝};>「宝箱」(高さ1.5ハイト、上に待機可)が置かれている事も...。破壊すると「薬草」が出現!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#555):10[[&color(#c30){宝};>「宝箱」(高さ1.5ハイト、上に待機可)が置かれている事も...。破壊すると「紅玉の弓篭手」が出現!:#]]|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#111):14|BGCOLOR(#222):13COLOR(gold):拠|BGCOLOR(#222):13|
|~11|BGCOLOR(#333):12COLOR(#c00):離|BGCOLOR(#666):9|BGCOLOR(#777):8|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#555):10COLOR(gold):拠|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#555):10|[[&color(teal){上};>高さ10.5ハイト:#]][[&color(teal){下};>高さ7ハイト:#]]|[[&color(teal){上};>高さ11.5ハイト:#]][[&color(teal){下};>高さ7ハイト:#]]|BGCOLOR(#333):12|BGCOLOR(#333):12.5|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|
|~12|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#777):8|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#aaa):5[[&color(#6c0){採};>「マガン石」を採取可能!:#]]|BGCOLOR(#555):10[[&color(#6c0){採};>~を採取可能!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#999):6|BGCOLOR(#888):7[[&color(#9ff){ク};>「クリスタル」(高さ4ハイト、上を歩行不可)が輝きを放っている...。攻撃する毎に「ジェム」が出現!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#111):SIZE(10):14|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|
|~12|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#777):8|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#aaa):5[[&color(#6c0){採};>「マガン石」を採取可能!:#]]|BGCOLOR(#555):10[[&color(#6c0){採};>「石ころ」を採取可能!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#999):6|BGCOLOR(#888):7[[&color(#9ff){ク};>「クリスタル」(高さ4ハイト、上を歩行不可)が輝きを放っている...。攻撃する毎に「ジェム」が出現!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#111):SIZE(10):14|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|
|~13|BGCOLOR(#888):7[[&color(#c30){宝};>「宝箱」(高さ1.5ハイト、上に待機可)が置かれている事も...。破壊すると「ミスリルアーマー」が出現!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#aaa):5|BGCOLOR(#999):6[[&color(#660){物};>「石片の山」(高さ1ハイト、上に待機可)が築き上げられている...。破壊すると「ラウンドシールド」が出現!:#]]|BGCOLOR(#999):6|BGCOLOR(#999):6|BGCOLOR(#888):7[[&color(#c30){宝};>「宝箱」(高さ1.5ハイト、上に待機可)が置かれている事も...。破壊すると「オーガシールド」が出現!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|
|~14|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#aaa):5|BGCOLOR(#aaa):5|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|
|~15|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#888):7|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#999):6COLOR(gold):×|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#555):10|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|
|~16|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#cc9):-[[&color(black){深};>底の見えぬ奈落領域...。ここにノックバックされると撤退or絶命扱いに!:#]]|BGCOLOR(#777):8|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13|BGCOLOR(#222):13COLOR(green):離|BGCOLOR(#222):13|

Next:[[SCENE-10 ガルガンディアの大楯]]

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS