キャラクター考察
をテンプレートにして作成
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
★授業出席者★
online:1
名
today:0
名
yesterday:0
名
total:0
名
メニュー
トップページ
よくある質問
バグ情報
小ネタ
過去作からの変化
パッチ情報
ストーリー攻略
序章
1章
2章
3章
4章
5章
6章
終章
クエスト
第1章サブクエスト
第2章サブクエスト
第3章サブクエスト
第4章サブクエスト
第5章サブクエスト
第6章サブクエスト
終章サブクエスト
プレイヤーキャラ
リィン
アリサ
エリオット
ラウラ
マキアス
ユーシス
エマ
フィー
ガイウス
ミリアム
クロウ
サラ
アンゼリカ
戦闘
オススメクオーツ組合せ
戦術リンク
アーツ
タクティカルボーナス
アイテム
武器
防具・靴
アクセサリー
道具・食材
クオーツ
クオーツ考察
マスタークオーツ
書物
手帳
戦闘手帳
人物
レシピ
釣り手帳
アクティブボイス
店
トールズ士官学院
トリスタ市内
クロイツェン州
ノルド高原
帝都ヘイムダル
カレイジャス
質屋
釣皇倶楽部
データ
獅子心勲章
アカデミックポイント
絆イベント
餌やり
ブレード
戦闘ボイス
やりこみ
最強装備
トロフィー
引継ぎ
考察
(ネタバレ注意)
謎考察
キャラクター考察
年表
結社
猟兵団
遊撃士協会
星杯騎士団
ここを編集
開始行:
----
このページは&color(Blue){英雄伝説 閃の軌跡};で登場するキ...
&color(Red){ネタバレ注意};
----
#contents
#contents(page=キャラクター考察2)
#contents(page=キャラクター考察3)
*&color(blue){特科クラスⅦ組}; [#vde4599f]
----
**リィン・シュバルツァー [#h4a70ffe]
(17歳・CV内山昂輝)
本作の主人公。使用武器は太刀。部活動には所属せず、生徒会...
帝国北部ノルティア州ユミルの領主、テオ・シュバルツァー男...
芯のあるまっすぐな性格で、誰とでも打ち解けられる社交性と...
但し、サラ曰くⅦ組の「重心」であって「中心」ではないとのこ...
勉強もかなりでき(選択次第では最高7位)馬術や音楽、はたま...
本編から十二年前の雪が降る日に、シュバルツァー男爵に拾わ...
だがこれをきっかけとして、シュバルツァー男爵は他の貴族か...
自分が出自のしれない浮浪児であること、そして義父が領地に...
彼のこの考えは両親と妹のエリゼと大分すれ違っており、エリ...
7年前に《剣仙》ユン・カーファイと出会い、弟子として「八葉...
しかし自身の内に眠る謎の「力」(後述)を恐れるあまりに剣...
五章では《光の剣匠》アルゼイド子爵と対面。彼と剣を交える...
10月にはオリビエの好意により故郷のユミルへⅦ組+αと小旅行...
胸に痣(古傷?)があり、何らかの条件で痛みが走る模様。こ...
幼少期にも熊(?)からエリゼを守る為に、この力に飲み込ま...
終盤、《灰の騎神》ヴァリマールの起動者であることが明かさ...
その後仲間たちに逃がされる形で帝国内の何処かヘ緊急退去さ...
前作までの主人公であるエステルやミセスロイドとは異なり、...
あと大変羨ましいことに、おっぱい関係のイベントが多い。ア...
極めつけはドラマCDでの温泉回で、アリサとラウラの裸体を目...
2014年1月に続編「閃の軌跡Ⅱ」の情報が解禁された。リィンの...
また、彼が「導力バイク」に跨って広大なフィールドを移動し...
2014年3月の情報から、《灰の騎神》ヴァリマールが次回作で本...
特殊クラフト「神気合一」が使えるようになる。これは作中で...
また社長曰く、「主人公はリィンが続投となりますが、ゲーム...
----
**アリサ・ラインフォルト [#w8fcb415]
(17歳・CV堀江結衣)
使用武器は導力弓。ラクロス部に所属。
公式サイトでは、はっきりとした物言いで一見きつい印象、と...
実家は名前から分かる通り、帝国最大の重工業メーカーライン...
こういった事情もあり、Ⅶ組加入当初は「R」というイニシャル...
また、流石はラインフォルトグループのご令嬢と言うべきか、...
経営能力も高いようで、ケルディックのサブイベントでは本場...
元々は仲が良い理想の家族を築いていたが、8年前に技師であっ...
決定的となったのは彼女の祖父でありイリーナの実の親である...
このことをきっかけに母親から自立することを決意し、トール...
家族を省みない母親を嫌っているが、それは誰よりも家族とい...
六章のあるイベントでは、面と向かって母親の利益を追求し他...
部活動では貴族生徒であるフェリスと何かと対立(といっても...
今作のメインヒロインポジションらしく、絆イベントを除いて...
他人に悩みを打ち明けない彼女も、リィンには打ち明けており...
次回作では、機能的でスポーティーな新衣装を纏って登場する...
気になるところは、やはり実家のラインフォルト社との関係。...
新しく公開されたスクリーンショットでは、「カレイジャス」...
3月に発表された新情報で、背中に羽が生えて巨大な弓を構える...
絆イベントではリィンと一緒に足湯に浸かったり、あろうこと...
----
**エリオット・クレイグ [#td50dc1a]
(16歳・CV白石涼子)
武器は魔導杖。吹奏楽部に所属。
心優しく優しげな容貌な少年。あと若干気弱。容姿はやや中性...
入学式でリィンの隣に座っていた。それ以来リィンと仲良くな...
身体能力はあまり高い方ではなく(無論士官学院生なので、一...
父親は帝国正規軍随一の猛将で、最大火力を誇るとされる第四...
音楽家であった亡き母親の影響で姉とともに音楽家の道を目指...
音楽の道を断念してしまったことを後悔はしているが、Ⅶ組の面...
普段は人当たりもよく心優しい少年だが、音楽のことに関して...
部活動では大好きな音楽に触れることが出来満足している。部...
本人は、級友たちと違い筋肉が少なく男らしくないことを気に...
余談だが、男には似つかわしくない可愛らしい容貌から女性(...
社長のインタビューでは「一番警戒されていないクラスメイト...
次回作ではアクティブで、厚手の新衣装にて登場。父親と進路...
----
**ラウラ・S・アルゼイド [#v50de7b2]
(17歳・CV伊瀬茉莉也)
武器は大剣。水泳部に所属。
帝国においてヴァンダール流と双璧をなす武門、アルゼイド子...
幼い頃から父親と執事のクラウスに鍛えられており、実力はと...
性格は凛々しく、武人めいたところがある。また平民への偏見...
しかし、世間知らずであることも含めてまだまだ自分が未熟で...
とにかく何でもかんでも鍛錬に結びつける節が有り、過酷な授...
水泳部に入ったのも、「たまには剣の道から外れたほうが見え...
リィンが「八葉一刀流」の使い手であることを知ると、同じ剣...
しかし、フィーが元猟兵であることを知ると互いに避け合うよ...
フィーのことを嫌っているわけではないのでなんとか受け入れ...
最終的には決闘を行い、フィーの過去を聞かせてもらったこと...
部活動では全く泳げない同級生・モニカの指導を部長から任せ...
その可愛いというよりイケメンな性格からか女性のファンが多...
アリサのように本編で表したりはしないが、絆イベントを進め...
次回作では青色を基調とした騎士っぽい新衣装が登場するよう...
ストーリー面では、父親のアルゼイド子爵がどのように動きま...
新しく公開されたスクリーンショットでは新Sクラフトと思われ...
----
**マキアス・レーグニッツ [#m8faf1b8]
(17歳・CV佐藤拓也)
武器はショットガン。チェス部に所属。
革新派のレーグニッツ帝都知事の息子。頭脳明晰で入学試験で...
父親から教わったチェスの腕はかなりのもの。コーヒー党。
性格は頑固な優等生キャラ。授業中によく寝るフィーを注意し...
大の貴族嫌いであり、公然と貴族制度を批判する。そのため《...
彼が貴族嫌いになった原因は、大好きだった従姉妹がとある貴...
しかし、二章における公都バリアハートでの事件をきっかけと...
このように貴族への偏見自体はなくなったが、あくまで彼は革...
部活動では、当初はただ貴族生徒を負かすためだけに打ち込ん...
憧れていた従姉妹が年上だったためか、どうやら年上の女性が...
帝都歌劇場のトップスター、ヴィータ・クロチルダの大ファン...
次回作では大学生のような新衣装を引っさげて登場するようだ...
----
**ユーシス・アルバレア [#h85c1e49]
(17歳・CV立花慎之助)
武器は騎士剣。馬術部に所属している。
帝国において絶大な権力を持っている《四大名門》の一つアル...
大変に貴族らしい性格をしており、ナチュラルに他者を見下す...
文武両道に長けており、中間テストの成績はエマ、マキアスに...
マキアスとは立場の関係上初対面時から対立しており、初期は...
アルバレア公爵家の次男であることに間違いはないが、実は平...
元々は貴族としてではなく母とともに平民として過ごしていた...
父親のアルバレア公爵からは大して興味を抱かれてなく、公爵...
マキアスとは上述の事実が彼に伝わったことと、冤罪で捕らえ...
部活動では、部長には最低限の礼儀を払っていたが同級生のポ...
また態度が軟化してきたことにより、今までは公爵家の威光を...
平民として過ごしていた期間があり、彼が内面は心優しい人物...
次回作では、自身の故郷である翡翠の公都バリアハートにちな...
----
**エマ・ミルスティン [#o4f999d5]
(17歳・CV早見沙織)
武器は魔導杖。文学部に所属している。
平民の出生で、実家も裕福ではなかったが高等教育に興味があ...
その際の入学試験の順位はガリ勉のマキアスを抑えて堂々の一...
家族構成は不明だが、話によると祖母が居り色々な事を教わっ...
大変面倒見がよい性格で、クラスの委員長を任されている。ク...
一見運動が不得意そうに見えるが、その辺はやはり士官学院生...
異常なまでに頭がよく、三章では監視塔を攻撃した迫撃砲の位...
ハーブや薬関係の知識も豊富。本人曰く祖母に習ったそうだ。
実は現状Ⅶ組の中で最も謎が明かされていない人物。リィンの痣...
部活動では元々本が好きであったことから文学部に所属。しか...
エマの特徴で一番大切なことは、その抜群のスタイルであろう...
また眼鏡をかけているので一見地味な容貌だが、眼鏡をとると...
新衣装は、魔女っぽい意匠が施されているそこはかとなくエロ...
----
**フィー・クラウゼル [#j80744e4]
(15歳・CV金元寿子)
武器は双剣銃という特殊な武器。園芸部に所属している。
Ⅶ組初期メンバーの中では一番年下で体格も最も小柄。しかし、...
いつも眠そうにしており、「めんどくさい」が口癖。よく昼寝...
口数は多い方ではなく、いつも眠そうで何を考えているか分か...
しかし、エマやアリサから勉強を教わることで徐々に吸収して...
彼女は元々最強の猟兵団の一つとして数えられる「西風の旅団...
戦争孤児として佇んでいた所を最強の猟兵の一人である団長の...
しかし、《猟兵王》が同じく最強の猟兵団「赤い星座」の団長...
猟兵はミラのため時に非道な行いをするため、フィーが元猟兵...
部活動では、団に居た頃から持っている花の種を育てている。...
因みに花を咲かせることに成功した際に、部長のエーデル(美...
新衣装は頭にゴーグルを掛け、腹部を大胆に露出させるという...
----
**ガイウス・ウォーゼル [#a3b543e6]
(17歳・CV細谷佳正)
武器は十字槍。美術部に所属している。
帝国の北東の異郷、ノルド高原の出身の遊牧民。四人兄妹の長...
性格は温厚で物静か。留学生なので帝国の常識には疎いが、そ...
大陸全土に広がる「空(くう)の女神」への信仰の他にノルド高...
生まれた土地が特質なためか、「風」を読むことに長けている...
身分制度がない地域からやってきたので、貴族・女優・平民に...
彼が士官病院にやってきたのは、外の情勢を知ることで故郷を...
得体のしれない不安にかられた彼は、たまたま知り合ったゼク...
部活動では、ちゃんとした絵の描き方を教わりたいとのことで...
次回作の新衣装は、現代のインディアンを思い起こさせるもの...
新しく公開されたスクリーンショットでは、新Sクラフトと思わ...
----
**ミリアム・オライオン [#w6b428f8]
(13歳・CV小岩井ことり)
武器は謎の傀儡人形「アガートラム」。調理部に所属する。
情報局に所属し、コードネームは「白兎」。鉄血宰相直属の部...
リィンたちと出会うのは三章のノルド高原が初(一応二章でも...
その後、テロリストの身柄をゼンダー門詰の帝国軍に引き渡し...
五章にて再登場。なんとⅦ組に編入してきた。当然彼女の所属を...
性格は良くも悪くも子どもらしく、大変無邪気。Ⅶ組に編入して...
部活動では、美味しいものが食べられそうだからといって調理...
謎の傀儡人形「アガートラム」については今作では判明しなか...
新衣装は、水兵帽のような帽子を被った活発な女の子らしい衣...
追加情報で、アルティナ・オライオンという謎の少女が登場す...
----
**クロウ・アームブラスト [#q7465d89]
(19歳・CV櫻井孝宏)
武器は二丁拳銃。トールズ士官学院の二回生。
かつてトワ会長等と共にⅦ組の試験運用として、戦術リンクのテ...
性格は典型的な見習いたくない先輩。お調子者でギャンブル好...
リィンとの初対面は一章の学生会館にて。リィンに50ミラを借...
その後もちょいちょい学内外問わず見かけるようになる。学内...
四章のエリゼ迷子時にはリィンにエリゼがパトリックと一緒に...
同じく四章にて帝都の夏至祭にも来ている。学生なので馬券は...
五章にて、やはり単位が危なかったのか特例でⅦ組に期間限定で...
学院祭ではエリオットと共にコンサートの企画を担当。女子衣...
当初は敬語を使っていたリィンも、クロウの意向によりタメ口...
----
*&color(blue){士官学院平民生徒}; [#z7af2174]
----
**トワ・ハーシェル [#e8d6fccc]
(18歳・CV野中藍)
武器は小型拳銃(設定のみ)。生徒会に所属。
リィン達の先輩で、クロウらと共に課外実習や戦術リンクのテ...
平民で東方地出身らしい。
どう見ても年下にしか見えない小柄な女性だが、れっきとした...
とても頑張りやな性格でお人好し、さらには大変有能な人物で...
常人離れした情報収集・処理能力を持ち、常に誰かから仕事を...
四章ではテロで混乱する帝都の人々を安全に避難させるため指...
このように有能すぎる彼女は、卒業後は様々な方面から声がか...
終章の学院襲撃時は、民間人の避難誘導を迅速に行い学院を封...
使用武器が設定として存在することや、非戦闘員のなかでは唯...
一方で、有能すぎる点と善人は疑えという軌跡シリーズの悲し...
いずれにしろ、次回作での活躍が期待されているキャラクター...
余談だが、ファルコムの公式twitterによるとトワ会長の人気は...
----
**ジョルジュ・ノーム [#f1cf3ca2]
(19歳・CV森岳志)
武器はハンマー(設定のみ)。技術部に所属している。服装は...
リィン達の先輩で、クロウらと共に課外実習や戦術リンクのテ...
技術部の部長で、学生でありながら技術棟を任されている。ARC...
要は今作のオーブメント担当。知識量も半端ではなく、旧校舎...
名門のルーレ工科大学にも知り合いがおり、卒業後は大学に来...
性格はとても温厚で人当たりがよい。導力関係のトラブルに関...
現在はアンゼリカが乗り回している「導力バイク」の開発に熱...
終章の学院襲撃時ではトワ会長とともに民間人の誘導や学院の...
そんな描写から、トワ会長のことを想い続けてるという可能性...
こちらも使用武器が設定されているということからパーティー...
----
**ベリル [#q55d13c7]
平民クラスの一回生。オカルト部の部長。
怪しげな雰囲気を漂わせる女生徒。あと思考回路が結構吹っ飛...
オカルト好きの他に占い(恋愛とか)も得意なようで、よくリ...
占いの結果、中間テストでどの問題が出るか分かったらしくリ...
本当に霊が見えるらしく、表の学校七不思議に隠された裏の七...
終章で今まで集めた「赤い月のロゼ」全巻を渡すと「ゼムリア...
学院襲撃時も変わらず部室に居たが、彼女の占いをもってして...
----
**リンデ [#c25f3cfe]
平民クラスの一回生。美術部に所属している。ヴィヴィの双子...
性格は礼儀正しいがやや気弱。なのでよく周囲(特に妹のヴィ...
写実画が得意で、美術部に入ったがいいが、部員が作業に没頭...
最もガイウスは温厚で常識的な人物なので、いざ話しかけたら...
妹のヴィヴィの策略により、リィンからグランローズ(花言葉...
終章では帝国内の不穏な空気に怯えていたが、いざ内戦が始ま...
----
**ヴィヴィ [#b60ec3d5]
平民クラスの一回生。園芸部に所属している。リンデの双子の...
性格は姉とは正反対でテンションが高く悪戯好き。よく姉のリ...
園芸部に所属しているのでフィーと知り合い。あんまり絡みが...
その無駄に有り余る行動力を悪戯に注ぎ込んでおり、姉のリン...
終章では帝国全体に広がっている不穏な空気に怯えているリン...
----
**ベッキー [#c9857b2d]
平民クラスの一回生。部活には所属していなく、授業後と自由...
性格はとりあえず儲けが第一。バイトの稼ぎを稼ぐ瞬間を至福...
交易町ケルディックの出身で、大市で屋台を構えていた商人ラ...
成績は日曜学校でも算術しか勉強してこなかったらしく、また...
帝都にある商会、「クライスト商会」の御曹司であるヒューゴ...
----
**ヒューゴ・クライスト [#z8104779]
平民クラスの一回生。部活には所属していない。
性格はいたって普通で常識人。ただ実家が商会なこともあり、...
帝都にある「クライスト商会」の御曹司。かなり利益を上げて...
同じ商売人のベッキーとはよく一緒に居り、何かと商売談義を...
----
**アラン [#ea7c5789]
平民クラスの一回生。フェンシング部に所属している。
性格はいじっぱりで負けん気が強い。実力はさほどでもないが...
強くなるためにフェンシング部に入るが、そこで運悪くかなり...
アランの行動を怪しんだブリジットの依頼でリィンが彼に接触...
実はブリジットに恋をしている。強くなりたいのも彼女を守れ...
----
**ミント [#a0c77177]
平民クラスの一回生。吹奏楽部に所属している。
性格は重度のおっちょこちょいで方向音痴。そしてトラブルメ...
ルーレ市の出身。父親が技術者で叔父が士官学院教官というエ...
成績はかなり悲惨だが導力学だけは父親と叔父の血を引いてい...
吹奏楽部では、当初はろくに楽器が扱えなかったが、最終的に...
終章では士官学院にとどまっており、貴族派の襲撃の際にはパ...
----
**ロジーヌ [#e736b11d]
平民クラスの一回生。部活動には所属していないが、トリスタ...
性格は心優しく温厚。誰に対しても分け隔てなく接する。
信仰心が強い女子生徒で、登校前と放課後、そして自由行動日...
リィンとはあるサブイベントで絡むのだが、この時色々あって...
終章の学院襲撃時では、シスター見習いとしてトリスタ市民の...
----
**レックス [#m95de449]
平民クラスの一回生。写真部に所属している。
性格はお調子者で、写真ばっかり撮っているためか成績は悲惨...
パパラッチ根性まっしぐらの写真部員。被写体は可愛い女の子...
一時期女の子を隠し撮り(一応R-18的な写真はない)し、その...
以降は流石に懲りて隠し撮りは止めたが、それでも可愛い女の...
だが終章で壊滅したガレリア要塞の写真を見た際に強い衝撃を...
学院襲撃時には部長のフィデリオと共に屋上で、「一枚の写真...
----
**コレット [#j3b2a55b]
平民クラスの一回生。部活動には多分所属していない。
性格は可愛いものが大好きな、いたって普通の女の子。終章で...
買い物好き、という表現をこえた買い物中毒の女の子。市内で...
買い物のし過ぎで仕送りのお金が尽き、「早くご飯が食べたい...
内乱発生時には慌てふためいており、かなり戸惑っていた。
----
**モニカ [#tc84e475]
平民クラスの一回生。水泳部に所属している。
性格は控えめでおとなしい。一方で努力家の一面もある。
苦手な水泳を克服する意味で水泳部に参加。同回生のラウラか...
しかしラウラの指導はスパルタ+ラウラ自身の運動能力がずば抜...
だが彼女はラウラと対等な立場で友達になりたいと思うように...
学院襲撃時には院内に留まり、教官たちの援護に向かうラウラ...
----
**カスパル [#v76d7bcc]
平民クラスの一回生。水泳部に所属している。
元気と根性が溢れる男子生徒。実家はラマール州の海沿いにあ...
実家が上述の通り海沿いにあったあため水には慣れ親しんでい...
学院襲撃時にはパニックに陥り、部長のクレインの指示を仰ご...
----
**ムンク [#ree58232]
平民クラスの一回生。部活動には多分所属していない。
性格は大人しく、影が薄い目立たない印象の男子生徒。だが人...
自他共認めるラジオオタク。中でもミキティがパーソナリティ...
PN「ムンムンボーイ」で何度もハガキを出しているらしく、同...
ラジオにハガキを出すため常にネタを探しまわり、すこし脚色...
因みに宝物は、ラジオにネタが採用された時に貰えるミスティ...
学院祭では、クラスの出し物を宣伝するためのキャッチフレー...
学院襲撃時には、本性を表したミスティ=クロチルダに戸惑っ...
----
**ポーラ [#mb90fa54]
平民クラスの一回生。馬術部に所属している。
性格は活発で、例え貴族が相手でも歯に衣を着せない物言いが...
当初はフェンシング部の見学に来ていたが、そこで嫌味な貴族...
だがユーシスが馬術部に入ってからは、握手を求めたのがスル...
因みに彼女はマキアスと違い、貴族が嫌いなのではなく偉そう...
学院襲撃時には、部長のランベルトと共に馬を馬舎に避難させ...
----
*&color(blue){士官学院貴族生徒}; [#v55a2ff5]
----
**アンゼリカ・ログナー [#d202db48]
(19歳・CV進藤尚美)
武器は手甲。
リィン達の先輩で、クロウらと共に課外実習や戦術リンクのテ...
北部ノルディック州を統括する《四大名門》の一つ、ログナー...
性格は自由奔放で女好き。授業もよくサボっているようだがク...
強硬路線の政策をしく父親であるログナー侯爵とは不仲であり...
よく開発途中の「導力バイク」を乗り回し、可愛い女の子を見...
女好きだが決して男嫌いではなく、長い付き合いであるクロウ...
共和国に伝わる武術「泰斗流」の使い手で。帝国を訪れた黒髪...
学内では技術棟でジョルジュと喋っているか、生徒会室に居る...
他にもアリサとは昔からの知り合いで、自分の世界に引き込も...
六章の鉱山占拠時には、はるばるトリスタからバイクに乗って...
終章では、Ⅶ組の発表の前に学院に登場。学院祭に参加する代わ...
貴族派の帝都占領時に何処にいたかは不明だが、恐らく父親の...
----
**パトリック・T・ハイアームズ [#dd6cbb2f]
(17歳・CV三宅淳一)
武器は騎士剣。フェンシング部に所属する。
帝国内で絶大な権力を誇る《四大名門》の一つハイアームズ侯...
絵に描いたような嫌な貴族の代表格で、おのれの出自を誇らな...
これだけなら単なる嫌な奴だが、スペックは普通に高い。幼い...
成績面も優れており、中間テストでは第四位。《四大名門》の...
中間テストの結果にて、クラス平均点がⅦ組より下回ったのが気...
結果、リィン率いる男子連合(除くユーシス)が辛くも勝利を...
四章のエリゼ来校時に再登場。迷子になったエリゼに声をかけ...
その後旧校舎内部でエリゼを襲う「オル・ガディア」と遭遇。...
上記のイベント以後、リィンや他の人間に対する態度が軟化す...
部活動でも部長のフリーデルに叩きのめされたことから他者を...
帝国の動乱時には実家に帰らず士官学院に留まる。貴族派が帝...
その後は教官たちの援護に向かうⅦ組を見送り、自身は戦える生...
十分戦えるキャラなので、次回作では一時的のパーティーイン...
----
**ケネス・レイクロード [#ucdb5fae]
貴族生徒の一年生。碧の軌跡に出ていたレイクロードⅢ世の弟。
シリーズ恒例釣りキャラ。前作までは釣公師団がその役を担っ...
性格はのほほんとしていてマイペース。そして釣りキチ。夜だ...
釣りしかしていないはずだが、何故か成績はそれなりに良い。
学院襲撃時は…、やはりいつものように釣りをしていた。
----
**フェリス・フロラルド [#eaef9df7]
貴族生徒の一回生。ラクロス部に所属している。
フロラルド伯爵家の令嬢。性格は高飛車で負けず嫌い、しかし...
自分は貴族であり、しかもあんなに努力をしているのだから平...
どれだけ頑張ってもアリサに勝つことが出来ず、しかもアリサ...
しかし内心ではアリサと友達になりたいと思っていた。アリサ...
学院襲撃時には前線に向かうアリサのことを激励し、Ⅶ組のこと...
----
**マルガリータ [#i8c329ca]
貴族生徒の一回生。調理部に所属している。
男爵家の令嬢。自分のことを美人だとなんの疑いもなく思って...
かつて皇族に嫁いだ絶世の美女「グランローザ」を輩出したそ...
調理部では好みの男性にあげるための料理を作っている。が、...
今のところ一番のお気に入りはフェリスの兄であるヴィンセン...
また、料理手帖が完成した状態で、終章のある時間帯に彼女に...
学院襲撃時には、調理室にある包丁やら何やらで抵抗してやる...
----
**ブリジット [#w3f5844a]
貴族クラスの一回生。吹奏楽部に所属している。
性格は少々勝ち気なところもあるが、良識的である。平民クラ...
男爵家のご令嬢だが、父親が平民に対しても気さくな性格であ...
同じ吹奏楽部のエリオットとの絡みはないが、ミントとはよく...
アランに恋心を抱かれているが本人は気づいていない。といっ...
----
**ヴィンセント・フロラルド [#v7abe5f6]
貴族クラスの二回生。部活動に所属しているかは不明だが、多...
性格はナルシスト。貴公子であるかのように振る舞い、可愛い...
彼にとって大切なのはとりあえず美しさであり、美しければ平...
妹を大切にしている思いは本物で、終章にて戦争の空気が高ま...
----
**ランベルト・マッハ [#p1eeec1b]
貴族クラスの二回生。馬術部の部長。
性格は心優しくおおらか。平民への偏見はない好青年である。
馬術部の部長を務めていることもあり、馬への熱意は並々なら...
終章の学院襲撃時でも馬のことを心配して馬舎に残っていた。...
----
**フリーデル [#fb7ae3d4]
貴族クラスの二回生。フェンシング部の部長。伯爵家の令嬢。
性格はおだやかで、とくに平民への偏見もない。ただし怒らせ...
普段は裏方として、部員が壊した備品の調達やアランへの技術...
かなりの美人であることから、ヴィンセントに言い寄られてい...
終章の学院襲撃時ではフェンシング部の面々と戦える人間とと...
----
**テレジア [#s005d32e]
貴族クラスの二回生。ラクロス部副部長。
性格は上品で良識的。部長のエミリーとは親友同士。低血圧な...
部活動内外を問わず、基本的にエミリーと一緒居ることが多い...
昔はエミリーとぶつかることが多かったようだが、最終的には...
終章では実家から帰ってくるように言われているが、帰ったら...
----
**フィデリオ [#i2328e36]
貴族クラスの二回生。写真部の部長。
性格は心優しく良識がある。貴族生徒だが身分にこだわらない...
基本的に部員のレックスと共にカメラを片手にあちらこちらで...
終章の学院襲撃時では、レックスと共に迫り来る領邦軍と機甲...
----
**エーデル[#ucad907f]
貴族クラスの二回生。園芸部の部長である。美人でスタイルも...
心優しくのんびりとした性格で、不思議な包容力がある。いつ...
園芸に関しては本格的で、植物たちに惜しみない愛情を注いで...
部員のフィーについては優しく見守っており、彼女がかつて猟...
因みに園芸部は花だけでなく野菜も育てており、お気に入りは...
終章でも変わらず花達の世話をしていた。戦いの前線に向かう...
----
*&color(blue){教職員}; [#n6959ecd]
----
**サラ・バレスタイン [#bb5df474]
(25歳・CV豊口めぐみ)
武器は強化ブレードと導力銃の二刀流。武術やオーブメント運...
特化クラスⅦ組の担任教官。性格はかなり大雑把で放任主義。そ...
私生活もだらしがなく、自由行動日は居酒屋か自室でビールが...
実は元遊撃士。史上最年少でA級遊撃士に昇格した実力者で《紫...
元猟兵のフィーとは遊撃士の仕事で知り合ったようで、フィー...
本編より二年前に起きた「帝国ギルド連続襲撃事件」にも当然...
しかしその事件をきっかけに帝国政府から目をつけられ、帝国...
以上のような経緯があるため、遊撃士協会に圧力をかけてきた...
また生粋の軍人で彼女に言わせると堅物のナイトハルト教官と...
ハインリッヒ教頭は説教が長くハゲ頭で嫌味が多いので苦手。...
どうやらノーザンブリア出身らしい。生まれたのは「塩の杭」...
なお、好みのタイプは「ダンディなおじ様」らしくアルゼイド...
「女は二十代後半からが本番、男は渋ければ渋いほどいい」と...
一方で絆イベント次第では年下のリィンともフラグが立ってい...
----
**ヴァンダイク [#k77674b2]
(70歳・CV堀井雄二)
武器は斬馬刀。帝国正規軍名誉元帥にしてトールズ士官学院の...
2アージュ近い身長を誇る老人。既に高齢のため一線からは退い...
性格は温厚かつお茶目。学院を創設したドライケルス大帝の意...
今の穏やかな姿からは想像できないが、昔は帝国軍人としても...
学院の現理事長オリビエが学院に在籍していた頃から教官(学...
同時にオリビエ発案の下に集ったⅦ組にも期待を寄せているらし...
オズボーン宰相の軍人時代の元上司だったらしく、彼の人とな...
馬術の経験があるようで、こっそり抜けだして参加した学院祭...
書も嗜んでいるようで、これはかつて技を磨きあった友人から...
終章の学院攻防戦では他の戦える教官達と共に貴族連合の尖兵...
第四機甲師団のエースであるナイトハルト教官が「まだまだ自...
----
**ナイトハルト [#ia424806]
(29歳・松原大典)
武器は軍用サーベル。軍事学の担当教官。階級は少佐。
帝国正規軍随一の火力を誇ると言われる第四機甲師団から出向...
性格は大変生真面目でありそして無愛想。軍隊仕込みのスパル...
相手への呼び方は名前ではなく姓で呼ぶ(例えば、リィンなら...
サラ教官とは犬猿の仲で、顔を合わせる度に教育方針や生活態...
第四機甲師団のトップは《紅毛のクレイグ》ことオーラフ・ク...
若いながらもかなりの実力者で、第四機甲師団のエースとも称...
また過去作に登場したオリビエの保護者ことミュラー少佐とは...
無愛想でスパルタだが生徒を思う気持ちは本物である。忙しい...
わざわざマスタークオーツの設定があるので、次回作でパーテ...
----
**トマス・ライサンダー [#y6c9740a]
(CV松本考平)
武器は魔導杖。担当は帝国史・文学。そして図書館の現管理人。
のほほんとした性格でマイペース。大体図書館にいる。
とにかく歴史が大好きで、語りだすと数時間は止まらなくなる...
意外にもお酒が大好きなようで、仕事帰りによく飲みに行って...
帝国のゲテモノ料理の研究のために、リィンにゲテモノ料理を...
終章の学院攻防戦では、なんと戦闘員として防衛戦に参加。し...
さてこの人物、実はトワ会長と同じぐらい黒い噂が多い。理由...
----
**マカロフ [#d261917a]
武器は魔導杖。道力技術・自然科学担当教官。
性格は非常にめんどくさがり屋。仕事はそつなくこなせるがよ...
喫煙家でよくサボりながら煙草をモクモク吸っている。たまに...
平民クラス一年生のミントは姪っ子。めんどくさがり屋だが仕...
実はルーレ工科大学を主席で卒業した秀才で、その後は帝都科...
オリビエが求めた「最高のスタッフ」に値する人物といえるが...
終章の学院攻防戦では、戦闘員として防衛戦に参加。魔導杖と...
----
**メアリー [#ta08958d]
音楽・芸術・調理技術を担当する。
今年度からトールズ士官学院にて働くことになった新米美人教...
性格は大変優しく、生徒へは慈愛を持って接する聖母のような...
本名はメアリー・アルトハイム。サザーランド州の名門、アル...
しかしあくまで今は教官としての仕事が第一らしく、上述の通...
終章では、不穏な帝国内部の情勢を察した実家から帰還するよ...
余談だが、日常ではマカロフ教官との絡みが多く、彼に好意を...
----
**ベアトリクス [#b1ef5f15]
武器は導力ライフル。士官学院の保険医。担当は医学。
大変心優しい性格。物腰も柔らかで、誰でも受け入れる深い懐...
Ⅶ組とは本編で特別関わりがあるわけではないが、元猟兵のフィ...
時折とんでもない威圧感を出す時があるらしく、それは自分よ...
その正体は《死人返し》の異名を持つ元帝国正規軍大佐。激戦...
ヴァンダイク学院長からも厚い信頼が寄せられており、次期学...
終章の学院攻防戦では、現役時代の腕前を遺憾なく発揮する。...
----
**ハインリッヒ [#p76f1aef]
男爵位を持っている士官学院の教頭でI組の担任。担当は政治・...
小言が多く嫌味でねちねちした性格だが、授業自体は分かりや...
自身が貴族のためか伝統と格式を重んじる性格であり、割と露...
その後、部屋の模様変えをしている。
規則などに厳しく生徒からは煙たがられているが、学院長を初...
彼なりに生徒のことは大切に思っているらしく、終章の学院攻...
とあるイベントからアルカンシェルのリーシャ・マオのファン...
----
*&color(blue){皇族}; [#p2b4a12e]
**オリヴァルト・ライゼ・アルノール [#t9ed11d8]
(27歳・CV子安武人)
武器は導力銃(過去作より)。エレボニア帝国の現皇帝ユーゲ...
通称《放蕩皇子》。本編より一年前にリベールで起きた異変(...
性格は本当に皇族かと疑いたくなるぐらい自由奔放で基本的に...
皇族ではあるが庶出のため皇位継承権は放棄しており、その分...
表面的にはどこかちゃらんぽらんに振る舞っているが、実際は...
それとは別に、オズボーン宰相とは個人的に敵対している。単...
六章にて、苦心の末に遂に完成したアルセイユⅡ番艦「カレイジ...
今作では一度しか搭乗できないが、その内部は大変広く、休憩...
----
**アルフィン・ライゼ・アルノール [#v0121c94]
(15歳・CV佐藤聡美)
オリビエの腹違いの妹であり、セドリック皇太子の双子の姉。
皇位継承権は第二位。弟に万が一が発生した場合、女帝となる...
帝都にある名門女子校「聖アストレイア女学院」に在籍してい...
性格は気まぐれで悪戯っぽく、時折大胆な発言をして周囲を驚...
同じ学院に通っているリィンの義妹、エリゼはお付きの女性で...
作中ではエリゼと一緒にちょいちょい登場。一時リィンのこと...
腹違いの兄のオリビエとは気が合うようで、作中では彼のボケ...
あとすっごく可愛いので、次回作で絆イベントがあるのを望ん...
----
**セドリック・ライゼ・アルノール [#fa335a5d]
(15歳・CV相沢舞)
オリビエの母親違いの弟であり、アルフィン皇女の双子の弟。
皇位継承権第一位の次期皇帝。姉と一緒に「帝国の至宝」とも...
多分学校には通っていない。
性格は登場した機会が殆ど無いため判断しにくいが、大人しく...
いずれ皇帝になる身でありながら、まだまだ知識が足りない自...
そのため義兄のオリビエから世界情勢や政治に関する話を聞い...
力強いリーダーシップを発揮し、皇帝からの信任も厚いオズボ...
義兄と違い女性は不得意なようで、ダンスに誘われただけで顔...
----
**ユーゲント・ライゼ・アルノール [#s270dfaf]
エレボニア帝国の現皇帝。オリビエとセドリック、アルフィン...
オリビエの活動に期待を寄せていると思われる発言があること...
オズボーン宰相を信頼しているらしく、彼に多くの権限を与え...
…余談になるが、オリビエが変態なのは皆さん周知の通りだと思...
----
**プリシラ・ライゼ・アルノール [#e81173a1]
名前を聞いただけでは誰だかわからないが、エレボニア帝国皇...
皇后さまだけあってかなりの美人。出自は不明だが、恐らく同...
オズボーンのことを密かに想っている?
----
//*********************************************
*&color(blue){革新側勢力とその関係者}; [#s098be92]
**ギリアス・オズボーン [#re1fd7b1]
(53歳・CV中田英寿)
エレボニア帝国政府の宰相。
軍部出身で11年前に皇帝から宰相職を任命され、《鉄道網拡充...
民衆からの人気は高いが、反面貴族派からは既得権を切り崩す...
持論である「国の安定は鉄と血によるべし」が《鉄血宰相》の...
軌跡シリーズにおいて一際大きな存在感を示す政治家。極めて...
軍部の出身故か既に帝国正規軍の打率三割を達成しており、《...
自分自身を含めた全ての人間を駒とみなし、圧倒的なインテリ...
オズボーンは積極的に領土の拡張を図る政策を推し進めている...
以上のことからオリビエから敵対視されており、彼の政治的打...
終章にて、ドライケルス広場で演説中に「帝国解放戦線」リー...
なにか特別な人間である説や、実は《C》も革新派の仲間だった...
----
**カール・レーグニッツ [#i5808992]
(50歳・CV 馬場圭介)
帝都ヘイムダル知事にして帝都庁長官、そしてトールズ士官学...
平民出身ながらも多数の大きなプロジェクトを成功させ、帝都...
性格は温厚で気さく。新聞にも好意的に書かれることが多いら...
革新派の重要人物でオズボーンの盟友とも称され、貴族派から...
終章の帝都襲撃時には間違いなく帝都に居たと思われるので、...
----
**レクター・アランドール [#u5749c7a]
(CV森田成一※ドラマCD)
帝国政府二等書記官にして情報局の大尉。武器は細身の剣と高...
オズボーン宰相直属の部下「アイアンブリード」の一人。上述...
その能力は極めて高く、彼が担当した会談は公式・非公式(殆...
シリーズお馴染みのキャラへとなりつつある謎めいたキャラ。...
帝国での遊撃士の活動の制限に彼が所属する情報局は大きく関...
今作は「帝国解放戦線」への対応やクロスベル通商会議の準備...
過去作でも示唆されているが、クレアと違い、オズボーンに忠...
因みに「アイアンブリード」は《身喰らう蛇》の執行者と違っ...
クロスベルでの一件が終わった後に、帝国入りすることは前作...
----
**クレア・リーヴェルト [#v9805e16]
(24歳・CV松来未祐)
武器は導力銃。帝国正規軍・鉄道憲兵隊に所属する切れ者。階...
《氷の乙女(アイスメイデン)》の異名を持つ、オズボーン宰...
鉄道網が敷かれている場所には何処にでも介入できるという特...
設定が公開された当初は《氷の乙女》という異名から、冷酷な...
リィン達とは一章が初対面で、その後もちょくちょく登場しⅦ組...
作中で導力演算器並みの頭脳を持っている切れ者として紹介さ...
三章と五章の事件についてはそもそも管轄外であろうし、四章...
六章でも領邦軍の妨害に邪魔されたが、すぐに皇帝から調査許...
そもそも、領土がリベールやクロスベルの比ではなく、貴族派...
もっともルーファス相手には鉄道憲兵隊の穴を指摘されたり、...
部下を使って後始末をしたりテロに警戒したりと優れた指揮官...
次回作の展開次第だが、パーティーキャラとして使用できるこ...
と思っていたら3月の新情報で仲間として加入することが確定し...
余談だが、ミリアムの見立てによると仕事が忙しすぎて彼氏は...
ただし、エリオットの父であるオーラフ・クレイグとはただな...
姓の「リーヴェルト」は、ヨシュアのハーモニカのメーカーで...
メーカーについては、空の軌跡SC第四章でカシウスが確認して...
----
*&color(blue){帝国正規軍}; [#ifd83ef5]
**オーラフ・クレイグ [#ae883268]
帝国正規軍最大火力を誇ると言われる第四機甲師団を率いる中...
エリオットとその姉フィオナの父親でもある。エリオットが音...
クレア大尉と懇ろの仲だと言われている。そこの負い目もあっ...
それまでのエリオットの話から厳格な帝国軍人かと思いきや…ガ...
だが実力は確かなようで、直接な戦闘シーンはないが彼の鋭い...
アルト通りの地元民からは英雄視されており、帝国最強とも言...
「西風の旅団」の団員から、彼が率いる第四機甲師団は貴族派...
----
**ゼクス・ヴァンダール [#g39475c6]
帝国正規軍の第三機甲師団を率いる中将。北部国境のゼンター...
《隻眼のゼクス》との渾名を持つ帝国内で五本の指に入ると言...
「アルノール家の守護者」と謳われる武の名門ヴァンダール家...
ゼンダー門に移動になった際に、ノルド高原を探索していたら...
一昨年のリベールの異変(導力停止現象)にあたって宰相の命...
因みにミュラーは甥にあたる。
彼の率いる第三機甲師団は、貴族派の機甲兵団に対抗できる部...
----
**ミュラー・ヴァンダール [#if1af6ec]
武器は大剣。帝国正規軍第七機甲師団に所属する少佐。ナイト...
出番は少ないが今作でもオリヴァルト皇子の護衛として登場し...
彼の所属する第七機甲師団は神速の部隊であるらしく、貴族派...
----
**ワルター中将 [#qa80aee6]
帝国正規軍第五機甲師団長にして、ガレリア要塞守備隊司令官。
THE帝国軍人という感じの頭の堅い中年男性。会って早々リィン...
最近導入されたばかりの「導力ネット」をハッキングされ主力...
上記のような大失態を犯したにも関わらず、何故か総司令官の...
クロスベル侵攻の際も司令官として要塞で指揮を採っていた。...
----
*&color(blue){四大名門}; [#r8ddf89b]
**ルーファス・アルバレア [#g38e3cd6]
(27歳・CV平川大輔)
《四大名門》の一つアルバレア公爵家の跡取り。そしてトール...
ユーシスとは腹違いの兄弟。だが兄弟仲は大変良く、ユーシス...
貴族派きっての貴公子と言われ、社交界の話題をオリビエと二...
性格は気さくで、大貴族であることを驕り高ぶることなく、平...
一方で貴族制度は現在の帝国において必要であるという確固た...
革新派とも対立する姿勢を見せているようで、帝国各地にいる...
ただ貴族派を盲信しているわけでもなく、父であるアルバレア...
恐ろしいほど頭が切れ、貴族派に全面協力しているように見え...
----
**カイエン公爵 [#sb890712]
《四大名門》の筆頭格である大貴族。
帝国西部ラマール州に領地を持ち、帝国五大都市の海都オルデ...
貴族連合内の主導権をアルバレア公との間で争っているも、基...
元《西風の旅団》に属した猟兵を私的な護衛として雇っている。
前作「碧の軌跡」では、テロリスト・リーダー(=ギデオン?...
----
**アルバレア公爵 [#b9dede41]
《四大名門》の筆頭格である大貴族。ユーシスとルーファスの...
帝国東部クロイツェン州に領地を持ち、帝国五大都市の公都バ...
ユーシスとの親子仲は最悪。ユーシスはなんとか父親と触れ合...
突然の大増税で領民からは不満の声があがっている。七耀教会...
貴族連合内の主導権をカイエン公との間で争っているも、基本...
----
**ログナー侯爵 [#cad055d5]
《四大名門》の一角である大貴族。アンゼリカの父親にあたる...
帝国北部ノルティア州に領地を持ち、帝国五大都市の鋼都ルー...
娘のアンゼリカとの仲は最悪。彼の強硬策をアンゼリカは嫌っ...
貴族派、《四大名門》内でも強硬派。増税により領民からは不...
弟のハイデル・ログナーはラインフォルトグループ「第一製作...
----
**ハイアームズ侯爵 [#v6299672]
《四大名門》の一角である大貴族。パトリックの父親にあたる。
帝国南部サザーラント州に領地を持ち、帝国五大都市の旧都セ...
《四大名門》内では穏健派?のようで、他の《四大名門》のよ...
6章終了後、帝都・バルフレイム宮にて直接会ったリィンは「《...
----
*&color(blue){その他帝国貴族}; [#yf0f686b]
**ヴィクター・S・アルゼイド [#q40a7283]
(43歳・CV安元洋貴)
武器はアルゼイド家に代々伝わる宝剣「ガランシャール」。ラ...
帝国東部クロイツェン州に属する湖畔の町レグラムの領主を務...
帝国内でヴァンダール流と双璧をなす武門、アルゼイド流の筆...
彼の武勇は娘のラウラをして「人間離れしている」と言われて...
帝国の武の世界でその名は知れ渡っており、帝国正規軍や領邦...
初登場は五章のレグラム実習にて。その時リィンの奥底に眠る...
後にオリビエの要請によって、アルセイユⅡ番艦カレイジャスの...
今作随一のチートキャラで、リィンとの手合わせ時にはリィン...
----
**エリゼ・シュバルツァー [#q5fc7c7e]
(15歳・CV後藤沙緒里)
ユミル領主シュバルツァー男爵夫妻の息女。リィンの義妹にあ...
帝都の名門「聖アストライア女学院」に通っている。性格は貴...
リィンの事を実の兄のように慕っていたが、彼が義兄であるこ...
無論プレイヤーの多くはプレイ前から感づいていたことだと思...
作中で明確にリィンに好意を寄せている女性であり、彼女の思...
同じ女学院に通っているアルフィン皇女とは身分が違えども親...
ただ園遊会も一緒だったのが原因で、皇女を狙ったテロに巻き...
爆破された地下通路から脱出する際、意識がないエリゼはリィ...
今作ではパーティーキャラになることもなく、また住んでる場...
2014年に発売される次回作のスクリーンショットでは、《灰の...
3月の新情報で、戦闘に参戦するかどうかはまだ未定だが、人気...
5月、ついに参戦が決定。レイピアを武器に戦う。リィンとお風...
----
**テオ・シュバルツァー [#t84a3cd4]
(CV遠藤守哉)
帝国北部の温泉郷ユミルを治める貴族。爵位は男爵。リィンの...
立場としては中立派。また、最下級の男爵位でありながらシュ...
「領主は領民に寄り添うべし」を信条としているらしく、平民...
狩りが趣味のようで、領地では狩り道楽の日々を送っているら...
十二年前の雪が降る日に記憶を失った浮浪児・リィンを養子へ...
ゲーム本編では登場しないがドラマCDにて登場する。エリゼの...
----
**ルシア・シュバルツァー [#def0347a]
(CV大越多佳子)
シュバルツァー男爵夫人。リィンの義母にあたる。
こちらもドラマCDでのみの登場。かなりの美人で、エリゼは母...
夫婦仲も極めて良好。リィンには実の息子のように接し、彼の...
エリゼの想いには気づいており、夫と共に二人を見守るつもり...
----
*&color(blue){ラインフォルトグループ}; [#iadc99fc]
**イリーナ・ラインフォルト [#e02621a1]
(40歳・CV住友優子)
帝国最大の重工業メーカー、ラインフォルトグループ会長にし...
アリサの実母であり、親にラインフォルトグループ前会長のグ...
性格はグループの利益を最優先とする冷徹なもの。家庭を顧み...
元々は仕事で多忙ながらも家族を大切にする心優しい母親であ...
また効率性重視のために独立採算方式を導入しているらしく、...
アリサのことを嫌っているのではなく、むしろ自身の後継者と...
だがなぜここまで仕事に没頭するようになったのかはまだ明か...
また休暇中とはいえ執行者のシャロンを雇っていることにも注...
----
**グエン・ラインフォルト [#ib688abe]
アリサの祖父にしてラインフォルトグループの前会長。
性格はお茶目でかなりのスケベ。シャロンを自分専属のメイド...
ラインフォルトグループの基盤を作った偉大な人物だが、娘の...
ノルド高原にある湖の麓に別荘を建て、一年の半分はそこで暮...
技術者としての腕もかなりのもので、ガイウスを初めとするノ...
彼がラインフォルトグループを離れた本当の理由は、外からラ...
娘とは不仲ではあるが最低限度の連絡は取り合っているらしく...
----
*&color(blue){帝国解放戦線}; [#b1126439]
**《C》 [#pd1365bc]
帝国各地でテロ活動を行う「帝国解放戦線」のリーダー。常に...
武器は暗黒時代の遺物である「ダブルセイバー」。実力は凄ま...
リィン達との初対面は四章のテロ発生時。計画が壊され切り札...
逃亡する直前に、自身らの組織名である「帝国解放戦線」の名...
再登場するのは六章の鉄鉱山でのテロ発生時。《V》ことヴァル...
その正体はリィン達の先輩でありクラスメートでもある、クロ...
貴族派からの支援や今までの仕込みが功をなし、情報局と鉄道...
その後、彼がリィンと同じ《ライザー》であることが判明する...
結果はリィンの勝利に終わるが、ここでクロウは奥の手を発動...
クロウの容貌をよく見ると、銀髪で赤目であることが分かる。...
----
**ギデオン [#qe158e45]
(34歳・CV松本孝平)
武器は導力銃。また、暗黒時代の魔物をも操ることができる古...
「帝国解放戦線」の幹部メンバーで、仲間達からは《G》と呼ば...
性格は「帝国解放戦線」の目的のためには手段を選ばない冷徹...
本名ミヒャエル・ギデオン。元は帝都にある帝國学術院で教鞭...
本作の3年前、オズボーンの強硬的な路線を批判していたが、公...
三章のノルド高原では、帝国の監視塔と共和国の軍事基地に猟...
帝都の夏至祭では、「笛」の力を使って魔獣を操り、数名の仲...
夏至祭の事件の後は、「笛」を失った自分が戦力にならないと...
目的・信念のためには他人の命も自分の命も捨てても構わない...
なお、碧の軌跡に登場していた帝国解放戦線のリーダーは、こ...
その後碧evoが発売され確認されたが、リーダーは相変わらずモ...
----
**スカーレット [#r83ea7db]
(22歳・CV西川宏美)
武器は法剣(テンプルソード)。
「帝国解放戦線」の幹部メンバーで、仲間達からは《S》と呼ば...
性格はかなりのS。そしてテロリストらしく躊躇いなく人を殺害...
五章にてガレリア要塞に、「列車砲」を抑えるべく部下ととも...
本作の最終盤、貴族連合軍による帝都の電撃占領直後に、帝国...
隊長機に搭載されている《リアクティブアーマー》を使い、東...
ヴァリマールに乗り込んだリィンとの戦いに敗れ、無力化され...
「帝国解放戦線」に参加した理由はオズボーン宰相の《鉄道網...
武器の法剣は、七耀教会所属の星杯騎士が使用しているものな...
----
**ヴァルカン [#z2e5c275]
(32歳・CV藤本たかひろ)
武器は重ガトリング砲。とてつもなく巨大な武器だが、これを...
「帝国解放戦線の幹部」メンバーで、仲間達からは《V》と呼ば...
性格は好戦的で躊躇いなく人を殺せる冷徹なもの。
五章ではスカーレットと共に「列車砲」を狙いガレリア要塞を...
六章で再び登場。鉄鉱山と作業員の開放のために侵入してきた...
貴族連合による帝都の電撃占拠の直後、領邦軍と共に帝国解放...
正体は、《猟兵王》からも好敵手と認められていた猟兵団《ア...
猟兵団としてはそこそこのランクで、《西風の旅団》のような...
ある時、その当時の貴族派から、宰相になりたてのオズボーン...
そのため単なる逆恨みに過ぎないと自覚しつつも、オズボーン...
----
*&color(blue){その他}; [#lfecd667]
----
**セリーヌ [#y365b869]
(CV相沢舞)
トリスタ市内で度々見かける黒猫。かなりの別嬪さんで、見か...
なんでもエマの友達で、飼っているわけではないが世話をして...
やはり軌跡シリーズにまともな動物キャラはいないようで、こ...
もっともエマの正体と共に分かっていない事のほうが多いキャ...
《身喰らう蛇》についても知っている模様。五章にて登場した...
色々謎が多いが、なんやかんや猫には違いないようでミルクと...
----
**トヴァル・ランドナー [#x7e4a734]
帝国の遊撃士協会に所属する遊撃士。
レグラム支部担当だが、とある事情で帝国には遊撃士が少ない...
初登場は二章のバリアハートにて。元同僚のサラ教官に頼まれ...
再登場は五章のレグラムにて。ラウラとは以前から知り合いだ...
《身喰らう蛇》の人形兵器がレグラム近郊に放たれていたこと...
六章でアルセイユⅡ番艦カレイジャスに乗りして三度登場。サラ...
終章でも僅かに登場。サラ教官とともに情報屋のミヒュトと出...
零の軌跡プレストーリー「審判の指輪」のキャラクター。漫画...
その時にエステル・ヨシュアの夫婦と共にとある事件の解決に...
実は娯楽小説「カーネリア」に登場する人物トビーのモデルと...
なお、同じく小説の登場人物であるヒロインのカーネリアのモ...
彼自身の実力も高いが、実は交友関係が凄まじい。遊撃士関係...
この度発表された2014年に発売される続編にて、トヴァルが操...
3月の新情報でトヴァル(CV杉田智和)の参戦が確定した。リィ...
----
**ユン・カーファイ [#qe3fcf73]
《剣仙》と謳われる剣客。「八葉一刀流」の創始者にしてリィ...
軌跡シリーズで名前だけは登場していた人物。《剣聖》カシウ...
情報がかなり少なかったが、今作である程度人物像が浮き上が...
実力は老いた今も健在なようで、《光の剣匠》アルゼイド子爵...
名言こそされていないが、ヴァンダイク学院長と友人関係であ...
次回作での登場が期待されているキャラだが、社長がインタビ...
----
**ミヒュト [#rb0d290f]
トリスタ市内の外れにある質屋《ミヒュト》の店主である中年...
質屋なので金貸しも行っているが、学生に金を貸すことはまず...
過去に物書きだったこともあるようだが、本人曰くそちらも副...
正体というか本業は情報屋。それもかなりの腕前である。通常...
実は空の軌跡にも今作にも登場する小説「カーネリア」の作者...
----
**フィオナ・クレイグ [#ab4d3d0d]
帝都ヘイムダルにあるアルト通りに家を持つ赤毛の女性。エリ...
性格は穏やかで心優しい。職業は音楽家で、近所の子供達を相...
弟のエリオットを溺愛しており、実習で久しぶりに帰ったエリ...
帝国正規軍に務める父親との仲も良好なようで、終章では共に...
貴族派による帝都占領時にも自宅に居たと思われるので、猛将...
----
**ウォーゼル家 [#c49930c5]
ノルド高原に住むガイウスの家族。Ⅶ組には珍しく、両親ともに...
具体的には父親のラカン、母親のファトマ、次男のトーマ、長...
家族全員心優しい性格で、実習に来たリィン等Ⅶ組A班を歓迎し...
ラカンは長身のガイウスを更に上回る大男。また一族最強とも...
トーマは年齢で言えば日曜学校の年長組らしいが、シャルとい...
ファトマは美人で料理上手。シーダとリリは優しい性格でⅦ組に...
次回作ではどのような登場をするのかは今のところ不明。そも...
----
**執事クラウス [#cbcb02cb]
湖畔の町レグラムを治める貴族、アルゼイド子爵家に仕える老...
性格は執事らしく礼儀正しい。入学式の日に、学院に入学する...
老いた外見とは裏腹に、実はアルゼイド流の師範代を務めてお...
また師範のアルゼイド子爵がかなりの頻度で領地を空けている...
実は強い老執事という点で、空に出てきたフィリップさんを思...
----
**アントン&リックス [#fba92fd3]
シリーズ恒例のリベールからの旅行者二人組。今作で遂にモブ...
時系列的にはクロスベル創立記念祭での失恋の後の二人である...
その後も帝都の夏至祭などで姿を確認できる。広大な帝国の中...
終章の学院祭にも登場。その中で出会ったメイドのシャロンに...
帝都の内乱の時もアントンはトリスタに残っていた。しかし、...
----
**旅行者アナベル [#ld475645]
貴族のご令嬢。箱入り娘だったようだが、親に勝手に縁談を進...
初登場は一章。財布を落とした彼女に財布を届けるクエストが...
最初は平民向けの宿屋に愚痴をこぼしていたが、数ヶ月の放浪...
縁談相手のことは、「なまぐさい」という情報から血なまぐさ...
因みに彼女を探す執事が偶数章+終章で登場している。終章に...
----
*&color(blue){【結社】 身喰らう蛇}; [#b6e99faa]
**ブルブラン男爵 [#kc434241]
毎度おなじみ怪盗B。FCの頃から今作まで皆勤賞であり、シリー...
その正体は執行者No.Ⅹ 《怪盗紳士》ブルブラン。奇術や搦手で...
どうやら遊撃士時代のサラ教官のことを知っている模様。
今作では、自身の主な活動場所であるエレボニア帝国が舞台で...
ゲーム本編ではただの変態で終わるが、なんとドラマCDではリ...
空の軌跡では本格的に計画に加入し、零・碧でもちょっかいを...
相変らず美術品を盗んでは謎解きゲームを仕掛けてくる。しか...
なお試していた節もあるだろうが、変装中の姿をリィンは見抜...
----
**ヴィータ・クロチルダ [#tc3bcdcf]
(24歳・CV田村ゆかり)
帝国歌劇場のトップスターで、「蒼の歌姫」と讃えられるオペ...
リィン達が特別実習で帝都に訪れた際に出会い、魔獣退治に向...
実はトリスタ放送「アーベントタイム」でパーソナリティを務...
今までプロデューサーや受付にすら正体に気付かれなかったが...
その正体は《身喰らう蛇》の最高幹部、蛇の使徒の第二柱《蒼...
the 3rdにてセリフのみだが登場。その時は《剣帝》レーヴェの...
「幻想の唄」という、歌声に乗せて対象の人物に映像を見せる...
ファルマガにある社長のインタビューによると、エマが終章の...
また、ラジオパーソナリティとしてトリスタに来ていたのは、...
----
**シャロン・クルーガー [#t0e2fa79]
(23歳・CVゆかな)
ラインフォルト家の使用人兼Ⅶ組が住む第三学生寮の管理人。ど...
性格は極めて礼儀正しく、どんな人物に対しても敬称をつけ、...
メイドとしては極めて有能。料理の腕前は高く、ユーシスの見...
他にも学生寮でⅦ組の面々を見送った後に目的地まで先回りして...
本人の性格上友達がいなかったアリサにとって、数少ない心が...
その正体は《身喰らう蛇》のエージェント執行者No.IX《死線》...
本編より二年前に起きた「帝国ギルド連続襲撃事件」にて、執...
戦闘能力については詳しい戦闘描写が少ないため分からないが...
ただ現在は執行者としての仕事は休業中で、今はあくまでライ...
終章の学院攻防戦では、背後に誰が居るのか関わらず、アリサ...
----
**アリアンロード [#dd455a28]
《身喰らう蛇》の最高幹部、蛇の使徒の第七柱《鋼の聖女》。...
前作ではその圧倒的な力で数多くのプレイヤーにトラウマを植...
彼女の正体は、250年前の「獅子戦役」の時に活躍した《槍の聖...
帝国はリアンヌ縁の地でもあるので、このあたりの謎が明らか...
その言動からラウラが憧れる人物ではないかと思われる。しか...
----
*コメント [#zfd6f04c]
#pcomment(reply)
&color(blue){レスを付けたい箇所の〇をクリックしてから};
&color(blue){コメントを記入するとその箇所へレスを付ける事...
終了行:
----
このページは&color(Blue){英雄伝説 閃の軌跡};で登場するキ...
&color(Red){ネタバレ注意};
----
#contents
#contents(page=キャラクター考察2)
#contents(page=キャラクター考察3)
*&color(blue){特科クラスⅦ組}; [#vde4599f]
----
**リィン・シュバルツァー [#h4a70ffe]
(17歳・CV内山昂輝)
本作の主人公。使用武器は太刀。部活動には所属せず、生徒会...
帝国北部ノルティア州ユミルの領主、テオ・シュバルツァー男...
芯のあるまっすぐな性格で、誰とでも打ち解けられる社交性と...
但し、サラ曰くⅦ組の「重心」であって「中心」ではないとのこ...
勉強もかなりでき(選択次第では最高7位)馬術や音楽、はたま...
本編から十二年前の雪が降る日に、シュバルツァー男爵に拾わ...
だがこれをきっかけとして、シュバルツァー男爵は他の貴族か...
自分が出自のしれない浮浪児であること、そして義父が領地に...
彼のこの考えは両親と妹のエリゼと大分すれ違っており、エリ...
7年前に《剣仙》ユン・カーファイと出会い、弟子として「八葉...
しかし自身の内に眠る謎の「力」(後述)を恐れるあまりに剣...
五章では《光の剣匠》アルゼイド子爵と対面。彼と剣を交える...
10月にはオリビエの好意により故郷のユミルへⅦ組+αと小旅行...
胸に痣(古傷?)があり、何らかの条件で痛みが走る模様。こ...
幼少期にも熊(?)からエリゼを守る為に、この力に飲み込ま...
終盤、《灰の騎神》ヴァリマールの起動者であることが明かさ...
その後仲間たちに逃がされる形で帝国内の何処かヘ緊急退去さ...
前作までの主人公であるエステルやミセスロイドとは異なり、...
あと大変羨ましいことに、おっぱい関係のイベントが多い。ア...
極めつけはドラマCDでの温泉回で、アリサとラウラの裸体を目...
2014年1月に続編「閃の軌跡Ⅱ」の情報が解禁された。リィンの...
また、彼が「導力バイク」に跨って広大なフィールドを移動し...
2014年3月の情報から、《灰の騎神》ヴァリマールが次回作で本...
特殊クラフト「神気合一」が使えるようになる。これは作中で...
また社長曰く、「主人公はリィンが続投となりますが、ゲーム...
----
**アリサ・ラインフォルト [#w8fcb415]
(17歳・CV堀江結衣)
使用武器は導力弓。ラクロス部に所属。
公式サイトでは、はっきりとした物言いで一見きつい印象、と...
実家は名前から分かる通り、帝国最大の重工業メーカーライン...
こういった事情もあり、Ⅶ組加入当初は「R」というイニシャル...
また、流石はラインフォルトグループのご令嬢と言うべきか、...
経営能力も高いようで、ケルディックのサブイベントでは本場...
元々は仲が良い理想の家族を築いていたが、8年前に技師であっ...
決定的となったのは彼女の祖父でありイリーナの実の親である...
このことをきっかけに母親から自立することを決意し、トール...
家族を省みない母親を嫌っているが、それは誰よりも家族とい...
六章のあるイベントでは、面と向かって母親の利益を追求し他...
部活動では貴族生徒であるフェリスと何かと対立(といっても...
今作のメインヒロインポジションらしく、絆イベントを除いて...
他人に悩みを打ち明けない彼女も、リィンには打ち明けており...
次回作では、機能的でスポーティーな新衣装を纏って登場する...
気になるところは、やはり実家のラインフォルト社との関係。...
新しく公開されたスクリーンショットでは、「カレイジャス」...
3月に発表された新情報で、背中に羽が生えて巨大な弓を構える...
絆イベントではリィンと一緒に足湯に浸かったり、あろうこと...
----
**エリオット・クレイグ [#td50dc1a]
(16歳・CV白石涼子)
武器は魔導杖。吹奏楽部に所属。
心優しく優しげな容貌な少年。あと若干気弱。容姿はやや中性...
入学式でリィンの隣に座っていた。それ以来リィンと仲良くな...
身体能力はあまり高い方ではなく(無論士官学院生なので、一...
父親は帝国正規軍随一の猛将で、最大火力を誇るとされる第四...
音楽家であった亡き母親の影響で姉とともに音楽家の道を目指...
音楽の道を断念してしまったことを後悔はしているが、Ⅶ組の面...
普段は人当たりもよく心優しい少年だが、音楽のことに関して...
部活動では大好きな音楽に触れることが出来満足している。部...
本人は、級友たちと違い筋肉が少なく男らしくないことを気に...
余談だが、男には似つかわしくない可愛らしい容貌から女性(...
社長のインタビューでは「一番警戒されていないクラスメイト...
次回作ではアクティブで、厚手の新衣装にて登場。父親と進路...
----
**ラウラ・S・アルゼイド [#v50de7b2]
(17歳・CV伊瀬茉莉也)
武器は大剣。水泳部に所属。
帝国においてヴァンダール流と双璧をなす武門、アルゼイド子...
幼い頃から父親と執事のクラウスに鍛えられており、実力はと...
性格は凛々しく、武人めいたところがある。また平民への偏見...
しかし、世間知らずであることも含めてまだまだ自分が未熟で...
とにかく何でもかんでも鍛錬に結びつける節が有り、過酷な授...
水泳部に入ったのも、「たまには剣の道から外れたほうが見え...
リィンが「八葉一刀流」の使い手であることを知ると、同じ剣...
しかし、フィーが元猟兵であることを知ると互いに避け合うよ...
フィーのことを嫌っているわけではないのでなんとか受け入れ...
最終的には決闘を行い、フィーの過去を聞かせてもらったこと...
部活動では全く泳げない同級生・モニカの指導を部長から任せ...
その可愛いというよりイケメンな性格からか女性のファンが多...
アリサのように本編で表したりはしないが、絆イベントを進め...
次回作では青色を基調とした騎士っぽい新衣装が登場するよう...
ストーリー面では、父親のアルゼイド子爵がどのように動きま...
新しく公開されたスクリーンショットでは新Sクラフトと思われ...
----
**マキアス・レーグニッツ [#m8faf1b8]
(17歳・CV佐藤拓也)
武器はショットガン。チェス部に所属。
革新派のレーグニッツ帝都知事の息子。頭脳明晰で入学試験で...
父親から教わったチェスの腕はかなりのもの。コーヒー党。
性格は頑固な優等生キャラ。授業中によく寝るフィーを注意し...
大の貴族嫌いであり、公然と貴族制度を批判する。そのため《...
彼が貴族嫌いになった原因は、大好きだった従姉妹がとある貴...
しかし、二章における公都バリアハートでの事件をきっかけと...
このように貴族への偏見自体はなくなったが、あくまで彼は革...
部活動では、当初はただ貴族生徒を負かすためだけに打ち込ん...
憧れていた従姉妹が年上だったためか、どうやら年上の女性が...
帝都歌劇場のトップスター、ヴィータ・クロチルダの大ファン...
次回作では大学生のような新衣装を引っさげて登場するようだ...
----
**ユーシス・アルバレア [#h85c1e49]
(17歳・CV立花慎之助)
武器は騎士剣。馬術部に所属している。
帝国において絶大な権力を持っている《四大名門》の一つアル...
大変に貴族らしい性格をしており、ナチュラルに他者を見下す...
文武両道に長けており、中間テストの成績はエマ、マキアスに...
マキアスとは立場の関係上初対面時から対立しており、初期は...
アルバレア公爵家の次男であることに間違いはないが、実は平...
元々は貴族としてではなく母とともに平民として過ごしていた...
父親のアルバレア公爵からは大して興味を抱かれてなく、公爵...
マキアスとは上述の事実が彼に伝わったことと、冤罪で捕らえ...
部活動では、部長には最低限の礼儀を払っていたが同級生のポ...
また態度が軟化してきたことにより、今までは公爵家の威光を...
平民として過ごしていた期間があり、彼が内面は心優しい人物...
次回作では、自身の故郷である翡翠の公都バリアハートにちな...
----
**エマ・ミルスティン [#o4f999d5]
(17歳・CV早見沙織)
武器は魔導杖。文学部に所属している。
平民の出生で、実家も裕福ではなかったが高等教育に興味があ...
その際の入学試験の順位はガリ勉のマキアスを抑えて堂々の一...
家族構成は不明だが、話によると祖母が居り色々な事を教わっ...
大変面倒見がよい性格で、クラスの委員長を任されている。ク...
一見運動が不得意そうに見えるが、その辺はやはり士官学院生...
異常なまでに頭がよく、三章では監視塔を攻撃した迫撃砲の位...
ハーブや薬関係の知識も豊富。本人曰く祖母に習ったそうだ。
実は現状Ⅶ組の中で最も謎が明かされていない人物。リィンの痣...
部活動では元々本が好きであったことから文学部に所属。しか...
エマの特徴で一番大切なことは、その抜群のスタイルであろう...
また眼鏡をかけているので一見地味な容貌だが、眼鏡をとると...
新衣装は、魔女っぽい意匠が施されているそこはかとなくエロ...
----
**フィー・クラウゼル [#j80744e4]
(15歳・CV金元寿子)
武器は双剣銃という特殊な武器。園芸部に所属している。
Ⅶ組初期メンバーの中では一番年下で体格も最も小柄。しかし、...
いつも眠そうにしており、「めんどくさい」が口癖。よく昼寝...
口数は多い方ではなく、いつも眠そうで何を考えているか分か...
しかし、エマやアリサから勉強を教わることで徐々に吸収して...
彼女は元々最強の猟兵団の一つとして数えられる「西風の旅団...
戦争孤児として佇んでいた所を最強の猟兵の一人である団長の...
しかし、《猟兵王》が同じく最強の猟兵団「赤い星座」の団長...
猟兵はミラのため時に非道な行いをするため、フィーが元猟兵...
部活動では、団に居た頃から持っている花の種を育てている。...
因みに花を咲かせることに成功した際に、部長のエーデル(美...
新衣装は頭にゴーグルを掛け、腹部を大胆に露出させるという...
----
**ガイウス・ウォーゼル [#a3b543e6]
(17歳・CV細谷佳正)
武器は十字槍。美術部に所属している。
帝国の北東の異郷、ノルド高原の出身の遊牧民。四人兄妹の長...
性格は温厚で物静か。留学生なので帝国の常識には疎いが、そ...
大陸全土に広がる「空(くう)の女神」への信仰の他にノルド高...
生まれた土地が特質なためか、「風」を読むことに長けている...
身分制度がない地域からやってきたので、貴族・女優・平民に...
彼が士官病院にやってきたのは、外の情勢を知ることで故郷を...
得体のしれない不安にかられた彼は、たまたま知り合ったゼク...
部活動では、ちゃんとした絵の描き方を教わりたいとのことで...
次回作の新衣装は、現代のインディアンを思い起こさせるもの...
新しく公開されたスクリーンショットでは、新Sクラフトと思わ...
----
**ミリアム・オライオン [#w6b428f8]
(13歳・CV小岩井ことり)
武器は謎の傀儡人形「アガートラム」。調理部に所属する。
情報局に所属し、コードネームは「白兎」。鉄血宰相直属の部...
リィンたちと出会うのは三章のノルド高原が初(一応二章でも...
その後、テロリストの身柄をゼンダー門詰の帝国軍に引き渡し...
五章にて再登場。なんとⅦ組に編入してきた。当然彼女の所属を...
性格は良くも悪くも子どもらしく、大変無邪気。Ⅶ組に編入して...
部活動では、美味しいものが食べられそうだからといって調理...
謎の傀儡人形「アガートラム」については今作では判明しなか...
新衣装は、水兵帽のような帽子を被った活発な女の子らしい衣...
追加情報で、アルティナ・オライオンという謎の少女が登場す...
----
**クロウ・アームブラスト [#q7465d89]
(19歳・CV櫻井孝宏)
武器は二丁拳銃。トールズ士官学院の二回生。
かつてトワ会長等と共にⅦ組の試験運用として、戦術リンクのテ...
性格は典型的な見習いたくない先輩。お調子者でギャンブル好...
リィンとの初対面は一章の学生会館にて。リィンに50ミラを借...
その後もちょいちょい学内外問わず見かけるようになる。学内...
四章のエリゼ迷子時にはリィンにエリゼがパトリックと一緒に...
同じく四章にて帝都の夏至祭にも来ている。学生なので馬券は...
五章にて、やはり単位が危なかったのか特例でⅦ組に期間限定で...
学院祭ではエリオットと共にコンサートの企画を担当。女子衣...
当初は敬語を使っていたリィンも、クロウの意向によりタメ口...
----
*&color(blue){士官学院平民生徒}; [#z7af2174]
----
**トワ・ハーシェル [#e8d6fccc]
(18歳・CV野中藍)
武器は小型拳銃(設定のみ)。生徒会に所属。
リィン達の先輩で、クロウらと共に課外実習や戦術リンクのテ...
平民で東方地出身らしい。
どう見ても年下にしか見えない小柄な女性だが、れっきとした...
とても頑張りやな性格でお人好し、さらには大変有能な人物で...
常人離れした情報収集・処理能力を持ち、常に誰かから仕事を...
四章ではテロで混乱する帝都の人々を安全に避難させるため指...
このように有能すぎる彼女は、卒業後は様々な方面から声がか...
終章の学院襲撃時は、民間人の避難誘導を迅速に行い学院を封...
使用武器が設定として存在することや、非戦闘員のなかでは唯...
一方で、有能すぎる点と善人は疑えという軌跡シリーズの悲し...
いずれにしろ、次回作での活躍が期待されているキャラクター...
余談だが、ファルコムの公式twitterによるとトワ会長の人気は...
----
**ジョルジュ・ノーム [#f1cf3ca2]
(19歳・CV森岳志)
武器はハンマー(設定のみ)。技術部に所属している。服装は...
リィン達の先輩で、クロウらと共に課外実習や戦術リンクのテ...
技術部の部長で、学生でありながら技術棟を任されている。ARC...
要は今作のオーブメント担当。知識量も半端ではなく、旧校舎...
名門のルーレ工科大学にも知り合いがおり、卒業後は大学に来...
性格はとても温厚で人当たりがよい。導力関係のトラブルに関...
現在はアンゼリカが乗り回している「導力バイク」の開発に熱...
終章の学院襲撃時ではトワ会長とともに民間人の誘導や学院の...
そんな描写から、トワ会長のことを想い続けてるという可能性...
こちらも使用武器が設定されているということからパーティー...
----
**ベリル [#q55d13c7]
平民クラスの一回生。オカルト部の部長。
怪しげな雰囲気を漂わせる女生徒。あと思考回路が結構吹っ飛...
オカルト好きの他に占い(恋愛とか)も得意なようで、よくリ...
占いの結果、中間テストでどの問題が出るか分かったらしくリ...
本当に霊が見えるらしく、表の学校七不思議に隠された裏の七...
終章で今まで集めた「赤い月のロゼ」全巻を渡すと「ゼムリア...
学院襲撃時も変わらず部室に居たが、彼女の占いをもってして...
----
**リンデ [#c25f3cfe]
平民クラスの一回生。美術部に所属している。ヴィヴィの双子...
性格は礼儀正しいがやや気弱。なのでよく周囲(特に妹のヴィ...
写実画が得意で、美術部に入ったがいいが、部員が作業に没頭...
最もガイウスは温厚で常識的な人物なので、いざ話しかけたら...
妹のヴィヴィの策略により、リィンからグランローズ(花言葉...
終章では帝国内の不穏な空気に怯えていたが、いざ内戦が始ま...
----
**ヴィヴィ [#b60ec3d5]
平民クラスの一回生。園芸部に所属している。リンデの双子の...
性格は姉とは正反対でテンションが高く悪戯好き。よく姉のリ...
園芸部に所属しているのでフィーと知り合い。あんまり絡みが...
その無駄に有り余る行動力を悪戯に注ぎ込んでおり、姉のリン...
終章では帝国全体に広がっている不穏な空気に怯えているリン...
----
**ベッキー [#c9857b2d]
平民クラスの一回生。部活には所属していなく、授業後と自由...
性格はとりあえず儲けが第一。バイトの稼ぎを稼ぐ瞬間を至福...
交易町ケルディックの出身で、大市で屋台を構えていた商人ラ...
成績は日曜学校でも算術しか勉強してこなかったらしく、また...
帝都にある商会、「クライスト商会」の御曹司であるヒューゴ...
----
**ヒューゴ・クライスト [#z8104779]
平民クラスの一回生。部活には所属していない。
性格はいたって普通で常識人。ただ実家が商会なこともあり、...
帝都にある「クライスト商会」の御曹司。かなり利益を上げて...
同じ商売人のベッキーとはよく一緒に居り、何かと商売談義を...
----
**アラン [#ea7c5789]
平民クラスの一回生。フェンシング部に所属している。
性格はいじっぱりで負けん気が強い。実力はさほどでもないが...
強くなるためにフェンシング部に入るが、そこで運悪くかなり...
アランの行動を怪しんだブリジットの依頼でリィンが彼に接触...
実はブリジットに恋をしている。強くなりたいのも彼女を守れ...
----
**ミント [#a0c77177]
平民クラスの一回生。吹奏楽部に所属している。
性格は重度のおっちょこちょいで方向音痴。そしてトラブルメ...
ルーレ市の出身。父親が技術者で叔父が士官学院教官というエ...
成績はかなり悲惨だが導力学だけは父親と叔父の血を引いてい...
吹奏楽部では、当初はろくに楽器が扱えなかったが、最終的に...
終章では士官学院にとどまっており、貴族派の襲撃の際にはパ...
----
**ロジーヌ [#e736b11d]
平民クラスの一回生。部活動には所属していないが、トリスタ...
性格は心優しく温厚。誰に対しても分け隔てなく接する。
信仰心が強い女子生徒で、登校前と放課後、そして自由行動日...
リィンとはあるサブイベントで絡むのだが、この時色々あって...
終章の学院襲撃時では、シスター見習いとしてトリスタ市民の...
----
**レックス [#m95de449]
平民クラスの一回生。写真部に所属している。
性格はお調子者で、写真ばっかり撮っているためか成績は悲惨...
パパラッチ根性まっしぐらの写真部員。被写体は可愛い女の子...
一時期女の子を隠し撮り(一応R-18的な写真はない)し、その...
以降は流石に懲りて隠し撮りは止めたが、それでも可愛い女の...
だが終章で壊滅したガレリア要塞の写真を見た際に強い衝撃を...
学院襲撃時には部長のフィデリオと共に屋上で、「一枚の写真...
----
**コレット [#j3b2a55b]
平民クラスの一回生。部活動には多分所属していない。
性格は可愛いものが大好きな、いたって普通の女の子。終章で...
買い物好き、という表現をこえた買い物中毒の女の子。市内で...
買い物のし過ぎで仕送りのお金が尽き、「早くご飯が食べたい...
内乱発生時には慌てふためいており、かなり戸惑っていた。
----
**モニカ [#tc84e475]
平民クラスの一回生。水泳部に所属している。
性格は控えめでおとなしい。一方で努力家の一面もある。
苦手な水泳を克服する意味で水泳部に参加。同回生のラウラか...
しかしラウラの指導はスパルタ+ラウラ自身の運動能力がずば抜...
だが彼女はラウラと対等な立場で友達になりたいと思うように...
学院襲撃時には院内に留まり、教官たちの援護に向かうラウラ...
----
**カスパル [#v76d7bcc]
平民クラスの一回生。水泳部に所属している。
元気と根性が溢れる男子生徒。実家はラマール州の海沿いにあ...
実家が上述の通り海沿いにあったあため水には慣れ親しんでい...
学院襲撃時にはパニックに陥り、部長のクレインの指示を仰ご...
----
**ムンク [#ree58232]
平民クラスの一回生。部活動には多分所属していない。
性格は大人しく、影が薄い目立たない印象の男子生徒。だが人...
自他共認めるラジオオタク。中でもミキティがパーソナリティ...
PN「ムンムンボーイ」で何度もハガキを出しているらしく、同...
ラジオにハガキを出すため常にネタを探しまわり、すこし脚色...
因みに宝物は、ラジオにネタが採用された時に貰えるミスティ...
学院祭では、クラスの出し物を宣伝するためのキャッチフレー...
学院襲撃時には、本性を表したミスティ=クロチルダに戸惑っ...
----
**ポーラ [#mb90fa54]
平民クラスの一回生。馬術部に所属している。
性格は活発で、例え貴族が相手でも歯に衣を着せない物言いが...
当初はフェンシング部の見学に来ていたが、そこで嫌味な貴族...
だがユーシスが馬術部に入ってからは、握手を求めたのがスル...
因みに彼女はマキアスと違い、貴族が嫌いなのではなく偉そう...
学院襲撃時には、部長のランベルトと共に馬を馬舎に避難させ...
----
*&color(blue){士官学院貴族生徒}; [#v55a2ff5]
----
**アンゼリカ・ログナー [#d202db48]
(19歳・CV進藤尚美)
武器は手甲。
リィン達の先輩で、クロウらと共に課外実習や戦術リンクのテ...
北部ノルディック州を統括する《四大名門》の一つ、ログナー...
性格は自由奔放で女好き。授業もよくサボっているようだがク...
強硬路線の政策をしく父親であるログナー侯爵とは不仲であり...
よく開発途中の「導力バイク」を乗り回し、可愛い女の子を見...
女好きだが決して男嫌いではなく、長い付き合いであるクロウ...
共和国に伝わる武術「泰斗流」の使い手で。帝国を訪れた黒髪...
学内では技術棟でジョルジュと喋っているか、生徒会室に居る...
他にもアリサとは昔からの知り合いで、自分の世界に引き込も...
六章の鉱山占拠時には、はるばるトリスタからバイクに乗って...
終章では、Ⅶ組の発表の前に学院に登場。学院祭に参加する代わ...
貴族派の帝都占領時に何処にいたかは不明だが、恐らく父親の...
----
**パトリック・T・ハイアームズ [#dd6cbb2f]
(17歳・CV三宅淳一)
武器は騎士剣。フェンシング部に所属する。
帝国内で絶大な権力を誇る《四大名門》の一つハイアームズ侯...
絵に描いたような嫌な貴族の代表格で、おのれの出自を誇らな...
これだけなら単なる嫌な奴だが、スペックは普通に高い。幼い...
成績面も優れており、中間テストでは第四位。《四大名門》の...
中間テストの結果にて、クラス平均点がⅦ組より下回ったのが気...
結果、リィン率いる男子連合(除くユーシス)が辛くも勝利を...
四章のエリゼ来校時に再登場。迷子になったエリゼに声をかけ...
その後旧校舎内部でエリゼを襲う「オル・ガディア」と遭遇。...
上記のイベント以後、リィンや他の人間に対する態度が軟化す...
部活動でも部長のフリーデルに叩きのめされたことから他者を...
帝国の動乱時には実家に帰らず士官学院に留まる。貴族派が帝...
その後は教官たちの援護に向かうⅦ組を見送り、自身は戦える生...
十分戦えるキャラなので、次回作では一時的のパーティーイン...
----
**ケネス・レイクロード [#ucdb5fae]
貴族生徒の一年生。碧の軌跡に出ていたレイクロードⅢ世の弟。
シリーズ恒例釣りキャラ。前作までは釣公師団がその役を担っ...
性格はのほほんとしていてマイペース。そして釣りキチ。夜だ...
釣りしかしていないはずだが、何故か成績はそれなりに良い。
学院襲撃時は…、やはりいつものように釣りをしていた。
----
**フェリス・フロラルド [#eaef9df7]
貴族生徒の一回生。ラクロス部に所属している。
フロラルド伯爵家の令嬢。性格は高飛車で負けず嫌い、しかし...
自分は貴族であり、しかもあんなに努力をしているのだから平...
どれだけ頑張ってもアリサに勝つことが出来ず、しかもアリサ...
しかし内心ではアリサと友達になりたいと思っていた。アリサ...
学院襲撃時には前線に向かうアリサのことを激励し、Ⅶ組のこと...
----
**マルガリータ [#i8c329ca]
貴族生徒の一回生。調理部に所属している。
男爵家の令嬢。自分のことを美人だとなんの疑いもなく思って...
かつて皇族に嫁いだ絶世の美女「グランローザ」を輩出したそ...
調理部では好みの男性にあげるための料理を作っている。が、...
今のところ一番のお気に入りはフェリスの兄であるヴィンセン...
また、料理手帖が完成した状態で、終章のある時間帯に彼女に...
学院襲撃時には、調理室にある包丁やら何やらで抵抗してやる...
----
**ブリジット [#w3f5844a]
貴族クラスの一回生。吹奏楽部に所属している。
性格は少々勝ち気なところもあるが、良識的である。平民クラ...
男爵家のご令嬢だが、父親が平民に対しても気さくな性格であ...
同じ吹奏楽部のエリオットとの絡みはないが、ミントとはよく...
アランに恋心を抱かれているが本人は気づいていない。といっ...
----
**ヴィンセント・フロラルド [#v7abe5f6]
貴族クラスの二回生。部活動に所属しているかは不明だが、多...
性格はナルシスト。貴公子であるかのように振る舞い、可愛い...
彼にとって大切なのはとりあえず美しさであり、美しければ平...
妹を大切にしている思いは本物で、終章にて戦争の空気が高ま...
----
**ランベルト・マッハ [#p1eeec1b]
貴族クラスの二回生。馬術部の部長。
性格は心優しくおおらか。平民への偏見はない好青年である。
馬術部の部長を務めていることもあり、馬への熱意は並々なら...
終章の学院襲撃時でも馬のことを心配して馬舎に残っていた。...
----
**フリーデル [#fb7ae3d4]
貴族クラスの二回生。フェンシング部の部長。伯爵家の令嬢。
性格はおだやかで、とくに平民への偏見もない。ただし怒らせ...
普段は裏方として、部員が壊した備品の調達やアランへの技術...
かなりの美人であることから、ヴィンセントに言い寄られてい...
終章の学院襲撃時ではフェンシング部の面々と戦える人間とと...
----
**テレジア [#s005d32e]
貴族クラスの二回生。ラクロス部副部長。
性格は上品で良識的。部長のエミリーとは親友同士。低血圧な...
部活動内外を問わず、基本的にエミリーと一緒居ることが多い...
昔はエミリーとぶつかることが多かったようだが、最終的には...
終章では実家から帰ってくるように言われているが、帰ったら...
----
**フィデリオ [#i2328e36]
貴族クラスの二回生。写真部の部長。
性格は心優しく良識がある。貴族生徒だが身分にこだわらない...
基本的に部員のレックスと共にカメラを片手にあちらこちらで...
終章の学院襲撃時では、レックスと共に迫り来る領邦軍と機甲...
----
**エーデル[#ucad907f]
貴族クラスの二回生。園芸部の部長である。美人でスタイルも...
心優しくのんびりとした性格で、不思議な包容力がある。いつ...
園芸に関しては本格的で、植物たちに惜しみない愛情を注いで...
部員のフィーについては優しく見守っており、彼女がかつて猟...
因みに園芸部は花だけでなく野菜も育てており、お気に入りは...
終章でも変わらず花達の世話をしていた。戦いの前線に向かう...
----
*&color(blue){教職員}; [#n6959ecd]
----
**サラ・バレスタイン [#bb5df474]
(25歳・CV豊口めぐみ)
武器は強化ブレードと導力銃の二刀流。武術やオーブメント運...
特化クラスⅦ組の担任教官。性格はかなり大雑把で放任主義。そ...
私生活もだらしがなく、自由行動日は居酒屋か自室でビールが...
実は元遊撃士。史上最年少でA級遊撃士に昇格した実力者で《紫...
元猟兵のフィーとは遊撃士の仕事で知り合ったようで、フィー...
本編より二年前に起きた「帝国ギルド連続襲撃事件」にも当然...
しかしその事件をきっかけに帝国政府から目をつけられ、帝国...
以上のような経緯があるため、遊撃士協会に圧力をかけてきた...
また生粋の軍人で彼女に言わせると堅物のナイトハルト教官と...
ハインリッヒ教頭は説教が長くハゲ頭で嫌味が多いので苦手。...
どうやらノーザンブリア出身らしい。生まれたのは「塩の杭」...
なお、好みのタイプは「ダンディなおじ様」らしくアルゼイド...
「女は二十代後半からが本番、男は渋ければ渋いほどいい」と...
一方で絆イベント次第では年下のリィンともフラグが立ってい...
----
**ヴァンダイク [#k77674b2]
(70歳・CV堀井雄二)
武器は斬馬刀。帝国正規軍名誉元帥にしてトールズ士官学院の...
2アージュ近い身長を誇る老人。既に高齢のため一線からは退い...
性格は温厚かつお茶目。学院を創設したドライケルス大帝の意...
今の穏やかな姿からは想像できないが、昔は帝国軍人としても...
学院の現理事長オリビエが学院に在籍していた頃から教官(学...
同時にオリビエ発案の下に集ったⅦ組にも期待を寄せているらし...
オズボーン宰相の軍人時代の元上司だったらしく、彼の人とな...
馬術の経験があるようで、こっそり抜けだして参加した学院祭...
書も嗜んでいるようで、これはかつて技を磨きあった友人から...
終章の学院攻防戦では他の戦える教官達と共に貴族連合の尖兵...
第四機甲師団のエースであるナイトハルト教官が「まだまだ自...
----
**ナイトハルト [#ia424806]
(29歳・松原大典)
武器は軍用サーベル。軍事学の担当教官。階級は少佐。
帝国正規軍随一の火力を誇ると言われる第四機甲師団から出向...
性格は大変生真面目でありそして無愛想。軍隊仕込みのスパル...
相手への呼び方は名前ではなく姓で呼ぶ(例えば、リィンなら...
サラ教官とは犬猿の仲で、顔を合わせる度に教育方針や生活態...
第四機甲師団のトップは《紅毛のクレイグ》ことオーラフ・ク...
若いながらもかなりの実力者で、第四機甲師団のエースとも称...
また過去作に登場したオリビエの保護者ことミュラー少佐とは...
無愛想でスパルタだが生徒を思う気持ちは本物である。忙しい...
わざわざマスタークオーツの設定があるので、次回作でパーテ...
----
**トマス・ライサンダー [#y6c9740a]
(CV松本考平)
武器は魔導杖。担当は帝国史・文学。そして図書館の現管理人。
のほほんとした性格でマイペース。大体図書館にいる。
とにかく歴史が大好きで、語りだすと数時間は止まらなくなる...
意外にもお酒が大好きなようで、仕事帰りによく飲みに行って...
帝国のゲテモノ料理の研究のために、リィンにゲテモノ料理を...
終章の学院攻防戦では、なんと戦闘員として防衛戦に参加。し...
さてこの人物、実はトワ会長と同じぐらい黒い噂が多い。理由...
----
**マカロフ [#d261917a]
武器は魔導杖。道力技術・自然科学担当教官。
性格は非常にめんどくさがり屋。仕事はそつなくこなせるがよ...
喫煙家でよくサボりながら煙草をモクモク吸っている。たまに...
平民クラス一年生のミントは姪っ子。めんどくさがり屋だが仕...
実はルーレ工科大学を主席で卒業した秀才で、その後は帝都科...
オリビエが求めた「最高のスタッフ」に値する人物といえるが...
終章の学院攻防戦では、戦闘員として防衛戦に参加。魔導杖と...
----
**メアリー [#ta08958d]
音楽・芸術・調理技術を担当する。
今年度からトールズ士官学院にて働くことになった新米美人教...
性格は大変優しく、生徒へは慈愛を持って接する聖母のような...
本名はメアリー・アルトハイム。サザーランド州の名門、アル...
しかしあくまで今は教官としての仕事が第一らしく、上述の通...
終章では、不穏な帝国内部の情勢を察した実家から帰還するよ...
余談だが、日常ではマカロフ教官との絡みが多く、彼に好意を...
----
**ベアトリクス [#b1ef5f15]
武器は導力ライフル。士官学院の保険医。担当は医学。
大変心優しい性格。物腰も柔らかで、誰でも受け入れる深い懐...
Ⅶ組とは本編で特別関わりがあるわけではないが、元猟兵のフィ...
時折とんでもない威圧感を出す時があるらしく、それは自分よ...
その正体は《死人返し》の異名を持つ元帝国正規軍大佐。激戦...
ヴァンダイク学院長からも厚い信頼が寄せられており、次期学...
終章の学院攻防戦では、現役時代の腕前を遺憾なく発揮する。...
----
**ハインリッヒ [#p76f1aef]
男爵位を持っている士官学院の教頭でI組の担任。担当は政治・...
小言が多く嫌味でねちねちした性格だが、授業自体は分かりや...
自身が貴族のためか伝統と格式を重んじる性格であり、割と露...
その後、部屋の模様変えをしている。
規則などに厳しく生徒からは煙たがられているが、学院長を初...
彼なりに生徒のことは大切に思っているらしく、終章の学院攻...
とあるイベントからアルカンシェルのリーシャ・マオのファン...
----
*&color(blue){皇族}; [#p2b4a12e]
**オリヴァルト・ライゼ・アルノール [#t9ed11d8]
(27歳・CV子安武人)
武器は導力銃(過去作より)。エレボニア帝国の現皇帝ユーゲ...
通称《放蕩皇子》。本編より一年前にリベールで起きた異変(...
性格は本当に皇族かと疑いたくなるぐらい自由奔放で基本的に...
皇族ではあるが庶出のため皇位継承権は放棄しており、その分...
表面的にはどこかちゃらんぽらんに振る舞っているが、実際は...
それとは別に、オズボーン宰相とは個人的に敵対している。単...
六章にて、苦心の末に遂に完成したアルセイユⅡ番艦「カレイジ...
今作では一度しか搭乗できないが、その内部は大変広く、休憩...
----
**アルフィン・ライゼ・アルノール [#v0121c94]
(15歳・CV佐藤聡美)
オリビエの腹違いの妹であり、セドリック皇太子の双子の姉。
皇位継承権は第二位。弟に万が一が発生した場合、女帝となる...
帝都にある名門女子校「聖アストレイア女学院」に在籍してい...
性格は気まぐれで悪戯っぽく、時折大胆な発言をして周囲を驚...
同じ学院に通っているリィンの義妹、エリゼはお付きの女性で...
作中ではエリゼと一緒にちょいちょい登場。一時リィンのこと...
腹違いの兄のオリビエとは気が合うようで、作中では彼のボケ...
あとすっごく可愛いので、次回作で絆イベントがあるのを望ん...
----
**セドリック・ライゼ・アルノール [#fa335a5d]
(15歳・CV相沢舞)
オリビエの母親違いの弟であり、アルフィン皇女の双子の弟。
皇位継承権第一位の次期皇帝。姉と一緒に「帝国の至宝」とも...
多分学校には通っていない。
性格は登場した機会が殆ど無いため判断しにくいが、大人しく...
いずれ皇帝になる身でありながら、まだまだ知識が足りない自...
そのため義兄のオリビエから世界情勢や政治に関する話を聞い...
力強いリーダーシップを発揮し、皇帝からの信任も厚いオズボ...
義兄と違い女性は不得意なようで、ダンスに誘われただけで顔...
----
**ユーゲント・ライゼ・アルノール [#s270dfaf]
エレボニア帝国の現皇帝。オリビエとセドリック、アルフィン...
オリビエの活動に期待を寄せていると思われる発言があること...
オズボーン宰相を信頼しているらしく、彼に多くの権限を与え...
…余談になるが、オリビエが変態なのは皆さん周知の通りだと思...
----
**プリシラ・ライゼ・アルノール [#e81173a1]
名前を聞いただけでは誰だかわからないが、エレボニア帝国皇...
皇后さまだけあってかなりの美人。出自は不明だが、恐らく同...
オズボーンのことを密かに想っている?
----
//*********************************************
*&color(blue){革新側勢力とその関係者}; [#s098be92]
**ギリアス・オズボーン [#re1fd7b1]
(53歳・CV中田英寿)
エレボニア帝国政府の宰相。
軍部出身で11年前に皇帝から宰相職を任命され、《鉄道網拡充...
民衆からの人気は高いが、反面貴族派からは既得権を切り崩す...
持論である「国の安定は鉄と血によるべし」が《鉄血宰相》の...
軌跡シリーズにおいて一際大きな存在感を示す政治家。極めて...
軍部の出身故か既に帝国正規軍の打率三割を達成しており、《...
自分自身を含めた全ての人間を駒とみなし、圧倒的なインテリ...
オズボーンは積極的に領土の拡張を図る政策を推し進めている...
以上のことからオリビエから敵対視されており、彼の政治的打...
終章にて、ドライケルス広場で演説中に「帝国解放戦線」リー...
なにか特別な人間である説や、実は《C》も革新派の仲間だった...
----
**カール・レーグニッツ [#i5808992]
(50歳・CV 馬場圭介)
帝都ヘイムダル知事にして帝都庁長官、そしてトールズ士官学...
平民出身ながらも多数の大きなプロジェクトを成功させ、帝都...
性格は温厚で気さく。新聞にも好意的に書かれることが多いら...
革新派の重要人物でオズボーンの盟友とも称され、貴族派から...
終章の帝都襲撃時には間違いなく帝都に居たと思われるので、...
----
**レクター・アランドール [#u5749c7a]
(CV森田成一※ドラマCD)
帝国政府二等書記官にして情報局の大尉。武器は細身の剣と高...
オズボーン宰相直属の部下「アイアンブリード」の一人。上述...
その能力は極めて高く、彼が担当した会談は公式・非公式(殆...
シリーズお馴染みのキャラへとなりつつある謎めいたキャラ。...
帝国での遊撃士の活動の制限に彼が所属する情報局は大きく関...
今作は「帝国解放戦線」への対応やクロスベル通商会議の準備...
過去作でも示唆されているが、クレアと違い、オズボーンに忠...
因みに「アイアンブリード」は《身喰らう蛇》の執行者と違っ...
クロスベルでの一件が終わった後に、帝国入りすることは前作...
----
**クレア・リーヴェルト [#v9805e16]
(24歳・CV松来未祐)
武器は導力銃。帝国正規軍・鉄道憲兵隊に所属する切れ者。階...
《氷の乙女(アイスメイデン)》の異名を持つ、オズボーン宰...
鉄道網が敷かれている場所には何処にでも介入できるという特...
設定が公開された当初は《氷の乙女》という異名から、冷酷な...
リィン達とは一章が初対面で、その後もちょくちょく登場しⅦ組...
作中で導力演算器並みの頭脳を持っている切れ者として紹介さ...
三章と五章の事件についてはそもそも管轄外であろうし、四章...
六章でも領邦軍の妨害に邪魔されたが、すぐに皇帝から調査許...
そもそも、領土がリベールやクロスベルの比ではなく、貴族派...
もっともルーファス相手には鉄道憲兵隊の穴を指摘されたり、...
部下を使って後始末をしたりテロに警戒したりと優れた指揮官...
次回作の展開次第だが、パーティーキャラとして使用できるこ...
と思っていたら3月の新情報で仲間として加入することが確定し...
余談だが、ミリアムの見立てによると仕事が忙しすぎて彼氏は...
ただし、エリオットの父であるオーラフ・クレイグとはただな...
姓の「リーヴェルト」は、ヨシュアのハーモニカのメーカーで...
メーカーについては、空の軌跡SC第四章でカシウスが確認して...
----
*&color(blue){帝国正規軍}; [#ifd83ef5]
**オーラフ・クレイグ [#ae883268]
帝国正規軍最大火力を誇ると言われる第四機甲師団を率いる中...
エリオットとその姉フィオナの父親でもある。エリオットが音...
クレア大尉と懇ろの仲だと言われている。そこの負い目もあっ...
それまでのエリオットの話から厳格な帝国軍人かと思いきや…ガ...
だが実力は確かなようで、直接な戦闘シーンはないが彼の鋭い...
アルト通りの地元民からは英雄視されており、帝国最強とも言...
「西風の旅団」の団員から、彼が率いる第四機甲師団は貴族派...
----
**ゼクス・ヴァンダール [#g39475c6]
帝国正規軍の第三機甲師団を率いる中将。北部国境のゼンター...
《隻眼のゼクス》との渾名を持つ帝国内で五本の指に入ると言...
「アルノール家の守護者」と謳われる武の名門ヴァンダール家...
ゼンダー門に移動になった際に、ノルド高原を探索していたら...
一昨年のリベールの異変(導力停止現象)にあたって宰相の命...
因みにミュラーは甥にあたる。
彼の率いる第三機甲師団は、貴族派の機甲兵団に対抗できる部...
----
**ミュラー・ヴァンダール [#if1af6ec]
武器は大剣。帝国正規軍第七機甲師団に所属する少佐。ナイト...
出番は少ないが今作でもオリヴァルト皇子の護衛として登場し...
彼の所属する第七機甲師団は神速の部隊であるらしく、貴族派...
----
**ワルター中将 [#qa80aee6]
帝国正規軍第五機甲師団長にして、ガレリア要塞守備隊司令官。
THE帝国軍人という感じの頭の堅い中年男性。会って早々リィン...
最近導入されたばかりの「導力ネット」をハッキングされ主力...
上記のような大失態を犯したにも関わらず、何故か総司令官の...
クロスベル侵攻の際も司令官として要塞で指揮を採っていた。...
----
*&color(blue){四大名門}; [#r8ddf89b]
**ルーファス・アルバレア [#g38e3cd6]
(27歳・CV平川大輔)
《四大名門》の一つアルバレア公爵家の跡取り。そしてトール...
ユーシスとは腹違いの兄弟。だが兄弟仲は大変良く、ユーシス...
貴族派きっての貴公子と言われ、社交界の話題をオリビエと二...
性格は気さくで、大貴族であることを驕り高ぶることなく、平...
一方で貴族制度は現在の帝国において必要であるという確固た...
革新派とも対立する姿勢を見せているようで、帝国各地にいる...
ただ貴族派を盲信しているわけでもなく、父であるアルバレア...
恐ろしいほど頭が切れ、貴族派に全面協力しているように見え...
----
**カイエン公爵 [#sb890712]
《四大名門》の筆頭格である大貴族。
帝国西部ラマール州に領地を持ち、帝国五大都市の海都オルデ...
貴族連合内の主導権をアルバレア公との間で争っているも、基...
元《西風の旅団》に属した猟兵を私的な護衛として雇っている。
前作「碧の軌跡」では、テロリスト・リーダー(=ギデオン?...
----
**アルバレア公爵 [#b9dede41]
《四大名門》の筆頭格である大貴族。ユーシスとルーファスの...
帝国東部クロイツェン州に領地を持ち、帝国五大都市の公都バ...
ユーシスとの親子仲は最悪。ユーシスはなんとか父親と触れ合...
突然の大増税で領民からは不満の声があがっている。七耀教会...
貴族連合内の主導権をカイエン公との間で争っているも、基本...
----
**ログナー侯爵 [#cad055d5]
《四大名門》の一角である大貴族。アンゼリカの父親にあたる...
帝国北部ノルティア州に領地を持ち、帝国五大都市の鋼都ルー...
娘のアンゼリカとの仲は最悪。彼の強硬策をアンゼリカは嫌っ...
貴族派、《四大名門》内でも強硬派。増税により領民からは不...
弟のハイデル・ログナーはラインフォルトグループ「第一製作...
----
**ハイアームズ侯爵 [#v6299672]
《四大名門》の一角である大貴族。パトリックの父親にあたる。
帝国南部サザーラント州に領地を持ち、帝国五大都市の旧都セ...
《四大名門》内では穏健派?のようで、他の《四大名門》のよ...
6章終了後、帝都・バルフレイム宮にて直接会ったリィンは「《...
----
*&color(blue){その他帝国貴族}; [#yf0f686b]
**ヴィクター・S・アルゼイド [#q40a7283]
(43歳・CV安元洋貴)
武器はアルゼイド家に代々伝わる宝剣「ガランシャール」。ラ...
帝国東部クロイツェン州に属する湖畔の町レグラムの領主を務...
帝国内でヴァンダール流と双璧をなす武門、アルゼイド流の筆...
彼の武勇は娘のラウラをして「人間離れしている」と言われて...
帝国の武の世界でその名は知れ渡っており、帝国正規軍や領邦...
初登場は五章のレグラム実習にて。その時リィンの奥底に眠る...
後にオリビエの要請によって、アルセイユⅡ番艦カレイジャスの...
今作随一のチートキャラで、リィンとの手合わせ時にはリィン...
----
**エリゼ・シュバルツァー [#q5fc7c7e]
(15歳・CV後藤沙緒里)
ユミル領主シュバルツァー男爵夫妻の息女。リィンの義妹にあ...
帝都の名門「聖アストライア女学院」に通っている。性格は貴...
リィンの事を実の兄のように慕っていたが、彼が義兄であるこ...
無論プレイヤーの多くはプレイ前から感づいていたことだと思...
作中で明確にリィンに好意を寄せている女性であり、彼女の思...
同じ女学院に通っているアルフィン皇女とは身分が違えども親...
ただ園遊会も一緒だったのが原因で、皇女を狙ったテロに巻き...
爆破された地下通路から脱出する際、意識がないエリゼはリィ...
今作ではパーティーキャラになることもなく、また住んでる場...
2014年に発売される次回作のスクリーンショットでは、《灰の...
3月の新情報で、戦闘に参戦するかどうかはまだ未定だが、人気...
5月、ついに参戦が決定。レイピアを武器に戦う。リィンとお風...
----
**テオ・シュバルツァー [#t84a3cd4]
(CV遠藤守哉)
帝国北部の温泉郷ユミルを治める貴族。爵位は男爵。リィンの...
立場としては中立派。また、最下級の男爵位でありながらシュ...
「領主は領民に寄り添うべし」を信条としているらしく、平民...
狩りが趣味のようで、領地では狩り道楽の日々を送っているら...
十二年前の雪が降る日に記憶を失った浮浪児・リィンを養子へ...
ゲーム本編では登場しないがドラマCDにて登場する。エリゼの...
----
**ルシア・シュバルツァー [#def0347a]
(CV大越多佳子)
シュバルツァー男爵夫人。リィンの義母にあたる。
こちらもドラマCDでのみの登場。かなりの美人で、エリゼは母...
夫婦仲も極めて良好。リィンには実の息子のように接し、彼の...
エリゼの想いには気づいており、夫と共に二人を見守るつもり...
----
*&color(blue){ラインフォルトグループ}; [#iadc99fc]
**イリーナ・ラインフォルト [#e02621a1]
(40歳・CV住友優子)
帝国最大の重工業メーカー、ラインフォルトグループ会長にし...
アリサの実母であり、親にラインフォルトグループ前会長のグ...
性格はグループの利益を最優先とする冷徹なもの。家庭を顧み...
元々は仕事で多忙ながらも家族を大切にする心優しい母親であ...
また効率性重視のために独立採算方式を導入しているらしく、...
アリサのことを嫌っているのではなく、むしろ自身の後継者と...
だがなぜここまで仕事に没頭するようになったのかはまだ明か...
また休暇中とはいえ執行者のシャロンを雇っていることにも注...
----
**グエン・ラインフォルト [#ib688abe]
アリサの祖父にしてラインフォルトグループの前会長。
性格はお茶目でかなりのスケベ。シャロンを自分専属のメイド...
ラインフォルトグループの基盤を作った偉大な人物だが、娘の...
ノルド高原にある湖の麓に別荘を建て、一年の半分はそこで暮...
技術者としての腕もかなりのもので、ガイウスを初めとするノ...
彼がラインフォルトグループを離れた本当の理由は、外からラ...
娘とは不仲ではあるが最低限度の連絡は取り合っているらしく...
----
*&color(blue){帝国解放戦線}; [#b1126439]
**《C》 [#pd1365bc]
帝国各地でテロ活動を行う「帝国解放戦線」のリーダー。常に...
武器は暗黒時代の遺物である「ダブルセイバー」。実力は凄ま...
リィン達との初対面は四章のテロ発生時。計画が壊され切り札...
逃亡する直前に、自身らの組織名である「帝国解放戦線」の名...
再登場するのは六章の鉄鉱山でのテロ発生時。《V》ことヴァル...
その正体はリィン達の先輩でありクラスメートでもある、クロ...
貴族派からの支援や今までの仕込みが功をなし、情報局と鉄道...
その後、彼がリィンと同じ《ライザー》であることが判明する...
結果はリィンの勝利に終わるが、ここでクロウは奥の手を発動...
クロウの容貌をよく見ると、銀髪で赤目であることが分かる。...
----
**ギデオン [#qe158e45]
(34歳・CV松本孝平)
武器は導力銃。また、暗黒時代の魔物をも操ることができる古...
「帝国解放戦線」の幹部メンバーで、仲間達からは《G》と呼ば...
性格は「帝国解放戦線」の目的のためには手段を選ばない冷徹...
本名ミヒャエル・ギデオン。元は帝都にある帝國学術院で教鞭...
本作の3年前、オズボーンの強硬的な路線を批判していたが、公...
三章のノルド高原では、帝国の監視塔と共和国の軍事基地に猟...
帝都の夏至祭では、「笛」の力を使って魔獣を操り、数名の仲...
夏至祭の事件の後は、「笛」を失った自分が戦力にならないと...
目的・信念のためには他人の命も自分の命も捨てても構わない...
なお、碧の軌跡に登場していた帝国解放戦線のリーダーは、こ...
その後碧evoが発売され確認されたが、リーダーは相変わらずモ...
----
**スカーレット [#r83ea7db]
(22歳・CV西川宏美)
武器は法剣(テンプルソード)。
「帝国解放戦線」の幹部メンバーで、仲間達からは《S》と呼ば...
性格はかなりのS。そしてテロリストらしく躊躇いなく人を殺害...
五章にてガレリア要塞に、「列車砲」を抑えるべく部下ととも...
本作の最終盤、貴族連合軍による帝都の電撃占領直後に、帝国...
隊長機に搭載されている《リアクティブアーマー》を使い、東...
ヴァリマールに乗り込んだリィンとの戦いに敗れ、無力化され...
「帝国解放戦線」に参加した理由はオズボーン宰相の《鉄道網...
武器の法剣は、七耀教会所属の星杯騎士が使用しているものな...
----
**ヴァルカン [#z2e5c275]
(32歳・CV藤本たかひろ)
武器は重ガトリング砲。とてつもなく巨大な武器だが、これを...
「帝国解放戦線の幹部」メンバーで、仲間達からは《V》と呼ば...
性格は好戦的で躊躇いなく人を殺せる冷徹なもの。
五章ではスカーレットと共に「列車砲」を狙いガレリア要塞を...
六章で再び登場。鉄鉱山と作業員の開放のために侵入してきた...
貴族連合による帝都の電撃占拠の直後、領邦軍と共に帝国解放...
正体は、《猟兵王》からも好敵手と認められていた猟兵団《ア...
猟兵団としてはそこそこのランクで、《西風の旅団》のような...
ある時、その当時の貴族派から、宰相になりたてのオズボーン...
そのため単なる逆恨みに過ぎないと自覚しつつも、オズボーン...
----
*&color(blue){その他}; [#lfecd667]
----
**セリーヌ [#y365b869]
(CV相沢舞)
トリスタ市内で度々見かける黒猫。かなりの別嬪さんで、見か...
なんでもエマの友達で、飼っているわけではないが世話をして...
やはり軌跡シリーズにまともな動物キャラはいないようで、こ...
もっともエマの正体と共に分かっていない事のほうが多いキャ...
《身喰らう蛇》についても知っている模様。五章にて登場した...
色々謎が多いが、なんやかんや猫には違いないようでミルクと...
----
**トヴァル・ランドナー [#x7e4a734]
帝国の遊撃士協会に所属する遊撃士。
レグラム支部担当だが、とある事情で帝国には遊撃士が少ない...
初登場は二章のバリアハートにて。元同僚のサラ教官に頼まれ...
再登場は五章のレグラムにて。ラウラとは以前から知り合いだ...
《身喰らう蛇》の人形兵器がレグラム近郊に放たれていたこと...
六章でアルセイユⅡ番艦カレイジャスに乗りして三度登場。サラ...
終章でも僅かに登場。サラ教官とともに情報屋のミヒュトと出...
零の軌跡プレストーリー「審判の指輪」のキャラクター。漫画...
その時にエステル・ヨシュアの夫婦と共にとある事件の解決に...
実は娯楽小説「カーネリア」に登場する人物トビーのモデルと...
なお、同じく小説の登場人物であるヒロインのカーネリアのモ...
彼自身の実力も高いが、実は交友関係が凄まじい。遊撃士関係...
この度発表された2014年に発売される続編にて、トヴァルが操...
3月の新情報でトヴァル(CV杉田智和)の参戦が確定した。リィ...
----
**ユン・カーファイ [#qe3fcf73]
《剣仙》と謳われる剣客。「八葉一刀流」の創始者にしてリィ...
軌跡シリーズで名前だけは登場していた人物。《剣聖》カシウ...
情報がかなり少なかったが、今作である程度人物像が浮き上が...
実力は老いた今も健在なようで、《光の剣匠》アルゼイド子爵...
名言こそされていないが、ヴァンダイク学院長と友人関係であ...
次回作での登場が期待されているキャラだが、社長がインタビ...
----
**ミヒュト [#rb0d290f]
トリスタ市内の外れにある質屋《ミヒュト》の店主である中年...
質屋なので金貸しも行っているが、学生に金を貸すことはまず...
過去に物書きだったこともあるようだが、本人曰くそちらも副...
正体というか本業は情報屋。それもかなりの腕前である。通常...
実は空の軌跡にも今作にも登場する小説「カーネリア」の作者...
----
**フィオナ・クレイグ [#ab4d3d0d]
帝都ヘイムダルにあるアルト通りに家を持つ赤毛の女性。エリ...
性格は穏やかで心優しい。職業は音楽家で、近所の子供達を相...
弟のエリオットを溺愛しており、実習で久しぶりに帰ったエリ...
帝国正規軍に務める父親との仲も良好なようで、終章では共に...
貴族派による帝都占領時にも自宅に居たと思われるので、猛将...
----
**ウォーゼル家 [#c49930c5]
ノルド高原に住むガイウスの家族。Ⅶ組には珍しく、両親ともに...
具体的には父親のラカン、母親のファトマ、次男のトーマ、長...
家族全員心優しい性格で、実習に来たリィン等Ⅶ組A班を歓迎し...
ラカンは長身のガイウスを更に上回る大男。また一族最強とも...
トーマは年齢で言えば日曜学校の年長組らしいが、シャルとい...
ファトマは美人で料理上手。シーダとリリは優しい性格でⅦ組に...
次回作ではどのような登場をするのかは今のところ不明。そも...
----
**執事クラウス [#cbcb02cb]
湖畔の町レグラムを治める貴族、アルゼイド子爵家に仕える老...
性格は執事らしく礼儀正しい。入学式の日に、学院に入学する...
老いた外見とは裏腹に、実はアルゼイド流の師範代を務めてお...
また師範のアルゼイド子爵がかなりの頻度で領地を空けている...
実は強い老執事という点で、空に出てきたフィリップさんを思...
----
**アントン&リックス [#fba92fd3]
シリーズ恒例のリベールからの旅行者二人組。今作で遂にモブ...
時系列的にはクロスベル創立記念祭での失恋の後の二人である...
その後も帝都の夏至祭などで姿を確認できる。広大な帝国の中...
終章の学院祭にも登場。その中で出会ったメイドのシャロンに...
帝都の内乱の時もアントンはトリスタに残っていた。しかし、...
----
**旅行者アナベル [#ld475645]
貴族のご令嬢。箱入り娘だったようだが、親に勝手に縁談を進...
初登場は一章。財布を落とした彼女に財布を届けるクエストが...
最初は平民向けの宿屋に愚痴をこぼしていたが、数ヶ月の放浪...
縁談相手のことは、「なまぐさい」という情報から血なまぐさ...
因みに彼女を探す執事が偶数章+終章で登場している。終章に...
----
*&color(blue){【結社】 身喰らう蛇}; [#b6e99faa]
**ブルブラン男爵 [#kc434241]
毎度おなじみ怪盗B。FCの頃から今作まで皆勤賞であり、シリー...
その正体は執行者No.Ⅹ 《怪盗紳士》ブルブラン。奇術や搦手で...
どうやら遊撃士時代のサラ教官のことを知っている模様。
今作では、自身の主な活動場所であるエレボニア帝国が舞台で...
ゲーム本編ではただの変態で終わるが、なんとドラマCDではリ...
空の軌跡では本格的に計画に加入し、零・碧でもちょっかいを...
相変らず美術品を盗んでは謎解きゲームを仕掛けてくる。しか...
なお試していた節もあるだろうが、変装中の姿をリィンは見抜...
----
**ヴィータ・クロチルダ [#tc3bcdcf]
(24歳・CV田村ゆかり)
帝国歌劇場のトップスターで、「蒼の歌姫」と讃えられるオペ...
リィン達が特別実習で帝都に訪れた際に出会い、魔獣退治に向...
実はトリスタ放送「アーベントタイム」でパーソナリティを務...
今までプロデューサーや受付にすら正体に気付かれなかったが...
その正体は《身喰らう蛇》の最高幹部、蛇の使徒の第二柱《蒼...
the 3rdにてセリフのみだが登場。その時は《剣帝》レーヴェの...
「幻想の唄」という、歌声に乗せて対象の人物に映像を見せる...
ファルマガにある社長のインタビューによると、エマが終章の...
また、ラジオパーソナリティとしてトリスタに来ていたのは、...
----
**シャロン・クルーガー [#t0e2fa79]
(23歳・CVゆかな)
ラインフォルト家の使用人兼Ⅶ組が住む第三学生寮の管理人。ど...
性格は極めて礼儀正しく、どんな人物に対しても敬称をつけ、...
メイドとしては極めて有能。料理の腕前は高く、ユーシスの見...
他にも学生寮でⅦ組の面々を見送った後に目的地まで先回りして...
本人の性格上友達がいなかったアリサにとって、数少ない心が...
その正体は《身喰らう蛇》のエージェント執行者No.IX《死線》...
本編より二年前に起きた「帝国ギルド連続襲撃事件」にて、執...
戦闘能力については詳しい戦闘描写が少ないため分からないが...
ただ現在は執行者としての仕事は休業中で、今はあくまでライ...
終章の学院攻防戦では、背後に誰が居るのか関わらず、アリサ...
----
**アリアンロード [#dd455a28]
《身喰らう蛇》の最高幹部、蛇の使徒の第七柱《鋼の聖女》。...
前作ではその圧倒的な力で数多くのプレイヤーにトラウマを植...
彼女の正体は、250年前の「獅子戦役」の時に活躍した《槍の聖...
帝国はリアンヌ縁の地でもあるので、このあたりの謎が明らか...
その言動からラウラが憧れる人物ではないかと思われる。しか...
----
*コメント [#zfd6f04c]
#pcomment(reply)
&color(blue){レスを付けたい箇所の〇をクリックしてから};
&color(blue){コメントを記入するとその箇所へレスを付ける事...
ページ名: