クエストを全てこなしたとして、平均20時間程度。
引継ぎの周回要素もアリ。
こうげき:バリバリ戦闘したいなら高ければ高いほどいい。
ダハーカが敵を直接投げるダメージのほか、敵の弾を掴んで投げ返すダメージもこれで決まる。
ちから :アクションが苦手な人や、ボタン連打で右手の親指がキラリと光って急上昇した人は是非上げよう。
だいたい30前後でボスも連打ハメ可能、50を超えたあたりからぺちぺち押すだけで何でも持ち上げる。
ぼうぎょ:受けるダメージが減少する。基本的にHPは余り気味&各所に回復アイテムが配置されているので
そこまで重要ステータスではない。余った場所に小さいピースを入れる程度でよさそう。
はやさ :移動スピード上昇。クエストでいろんな場所を動き回るゲームなので、戦闘以外の場面でも快適になる。
30程度で十分効果は体感できるが、99にすると超シャカシャカする。キモいです。超嫌いです。
戦闘中でも換装可能なためどれでも好きなのをどうぞ。
購入優先度はダントツでタイプR。
移動が多いのでハイパーダッシュがあるだけで相当変わる。
主な収集品は、写真、音符、曲、クリステル。
写真:マップに散らばったコネコを捕まえる他、ある割合の枚数を集めた状態でビアッリに話すと追加。
わりと早く全て集まる。最終的には全てのコネコをいつでも捕まえられるので、取り逃しても安心。
音符:各地のラッパ草や蓄音機から採取。曲を作るのに消費するが、全て採取しても微妙に全曲を作るのに
足りない様子。詳しくは後述。
曲 :居住区で作れる音楽。クエストをクリアすることで追加されていくことが分かっている。
また、写真と同じようにある割合の曲を作った状態でスフレと話すことで聞ける曲が追加。
全てのクエストをクリアすれば全部埋まるはずだが、「NewQuest?」の表示なくコッソリと追加されている
クエストが存在するのでそこだけ注意。No28とNo58が埋まらない人はそれを探してみよう。
クリステル:ダハーカのパーツスロットのフタを解放するのに必要。
宝箱に入っている他、ゲーム中のあらゆる場所にキラキラ輝きつつ隠されている。
気づきづらい所には5ptなんて高ポイントのクリステルがあることも。
クエストなどで1度しか立ち寄らない場所にもふんだんにある。
全ての隠されたクリステルを見つけても、フタを全部開くにはぜんぜん足りない。
最終的にはクリステルと音符は無限に手に入るので、取りこぼしを気にする必要は無い。
写真と曲の二つをコンプリートするのはそう難しくない。
取り直しはできるがクリステルや音符に比べるとちょっと面倒になるので、クリアまでに全部集めるように覚えておけばいい。
ゲーム中に見たシーンが絵皿屋に売り出されるタイミングは、「次の話に入ってから」。
大多数のプレイヤーを絵皿屋に走らせたあのシーンは無常にも5話の冒頭部分に当たるので、
もにゅぱー!して早く6話にいこう。CC2が今作に仕込んだ最大の罠である。
壁に密着してジャンプするのではなく、ちょっと壁から離れた場所からジャンプすれば段差の上に乗れる。
ビズラとかシミュレーションとかいう場所でいけない所があったり進めなくなったりしたら思い出してみよう。
敵を投げるには、リフトアップ(A連打)→敵をひっくり返す(敵が浮き、周りに緑リングが出る)→敵を投げる(近くで地上か空中でAを押す)の手順を踏む。
最初に敵を投げる時、地上で投げてしまうと2回目で敵のリングが消えてしまい3回目の投げができない。Aを連打しているとよくある現象。
リフトアップ後の最初の投げを「空中で」行うと、3段目までリングが発生し、空中3段コンボを決めることができる。
リングを出している敵を掴む範囲は非常に広いので、最初の一段目はその場で垂直ジャンプしてAを押すくらいでOK。
ジャンプ→Aを素早く押して低空で敵を掴めれば、そのまま垂直ジャンプ→Aで空中3段コンボができて楽な上に爽快。
壁に向かって投げることでもっと掴むのが楽になる。
もし敵を遠くに投げてしまったら、互いの影を見ながら位置を調整しよう。
ちなみにザコを手早く大型の敵にぶつけたい時は、単純にAを連打するだけで
「リフトアップ→ちょっと近づいてザコを掴んでボスに投げる」まで勝手にやってくれる。偵察機を送り出してくる砲台などに試してみよう。
ダハーカ偉い。
本編とは全く異なる操作系統の上、時間制限は厳しめというのが経験者のだいたいの意見。
次のポイントを気にしつつ、のんびりやってみよう。
・スタート時はAとBを押しっぱなしにし、発進したらすぐBだけ離せ(離さなくてもいい)ば「ブーストスタート」でいきなり首位に。
・大きなカーブや上下移動は、R押しっぱなし+十字キーの「スライドターン」で曲がる。
・ただしスライドターン中は速度が下がるので、直線ではL.Rは押さないように。
・とにかく壁や障害物にぶつからないように。ぶつかってしまった時は、短くブーストで割と早めに復帰できる。
・ブーストを使うのは直線のほか、。敵にアイテムで妨害されたときや何かにぶつかって失速した時が鉄板。
エアロボ系のクエストは、vsワッフルを除いて何度もチャレンジ可能。最後に1位を取れば俺たちの勝ち、だろ?
(vsワッフルのクエストだけ、ワッフルに勝利すると報酬に5ptのクリステルが追加される)