FAQ

ゲームシステム

全体的な仕様は?

 若干制限が緩くなった連続ターゲット補正あり。
 パートナーシステムに関してはゲームシステム参照。
 改造段階が抑えられたため1機を強くして突撃させるプレイはしにくくなりました。
 
 燃費は相変わらず悪いが、前作ほどぶっ飛んだ消費武器はない様子。
 所謂「無消費武器」が消滅したので、何かしらで補給しないとそのうち攻撃不能になる。

敵AIは?

 何よりも攻撃が当たるか否かを重視する様子。なので戦艦やスーパー系を狙いに来やすいのは相変わらず。
 連タゲ補正や底力補正まで考慮に入れてくるようで、割とコロコロターゲットを変えてくる。
 攻撃可能な範囲に命中率0%ユニットしかいなければ普通に攻撃対象へ選んでくる為、Jの悪夢再来とはならない模様。
 MAP兵器に関しては極力巻添えを避ける様子。一体でも同勢力が範囲内に居ると撃ってこない。
 9話Bで確認出来るが、同勢力が範囲内に居らず違う勢力+プレイヤー勢力が居た場合は普通にぶっ放して来る。(範囲内にオーブ兵が0、バジュラ・自軍がいた場合ザムザザーがMAP兵器発射。)

難易度どう?

 Kに引き続き全体的、特にP武器の射程が減少したままであり、敵の物量が割と多いのも相俟って乱戦になりやすい。
 防御面はともかく消費の問題で無双プレイが不可能、コンボ仕様変更で一気に敵を減らせないの二点により旧作よりは難易度アップ。

強化パーツ無いんだけどどうすれば・・・?

 その代わりに機体毎に特殊能力の様なもの(機体ボーナス)が設定されています。
 パートナーを組む事でその能力を他のユニットに装備させる事ができ、
 バリアを付けたり地形適応を上げる機体もあるのでパーツの様に使えます。
 フライトユニットは地形適応:空持ちが兼ねている。
 メインが飛行状態であればサブに飛行がなくても浮いた状態になるが、デフォで浮けない機体は地形適応が低いので注意。

改造度5段階?低くね?

 フル改造すれば機体ボーナスがパワーアップするためどしどし改造しろとの措置です。
 シナリオを進めれば10段階まで解放されるイベントが発生します。

アタックコンボ無双できる?

 ダメージの減衰率が高くなり、敵が隣接しなければ発動しなくなったためかなり狙いにくくなった。
 まとめて1PU潰す分には十分な威力を維持出来る。
 従来のアタックコンボと異なり徐々に威力が減衰していくのではなく、ダメージを与える機体数で威力が変わるようになった。
 コンボ対象が2PU、同じ能力の4体だとしたら、クリティカルが混ざらない限り4体とも同じダメージを与える。
 隣接という制限はあるが、簡易MAP兵器的な性能に変更。

Kからの続投組の戦闘アニメやBGMは使い回し?

 モーションの流用はあるももの、カットインの追加や、グラフィックの書き直し等細かい修正がされています。
 BGMはスパロボKにあった物は流用、それ以外は全て新曲です。

BGMの盗作騒ぎはどうなったの?

 スパロボKのBGM盗作事件に関しては専用Wikiを参照。
 今回Kで使用された問題のBGMは不使用、盗作した人間の他の楽曲も
 版権曲の一部を除き全て新しい作曲家による新曲に差し替わりました。

母艦の移動力が急におかしくなった!

 エヴァのケーブルが母艦に繋がっている可能性があります。
 (エヴァ)_________________________(母艦) → (目的地)
 上図の様な場合、ケーブルに伸びる限界があるためエヴァを移動させなければ移動できません。

揺れるの?

揺れます。

主人公後継機ないの?

デフォでHP8000近い時点でお察し下さい。
Zのガンレオンみたいにシナリオ進行で武装が増えていくタイプ。

シナリオ

全何話?分岐は?

 1週43話(うちプロローグ2話)、分岐含め58話。

ライター誰?

 KMNじゃない。Kの不評っぷりを危惧したのか、大人数で作り上げた様子。

新劇場版ヱヴァは未完だけどどうなってるの?

 序の要素を中心に破のアスカだけ取り出してきた感じ。シナリオでの活躍は確かみてみろ


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS