購入前FAQ

これって2D? 3D?

GCやXOより3Dを生かしたシステムになってます

Wiiリモコン振ってプレイするの?

いや、それはない。

やっぱりクラコン必須?GCコンは?

クラコンは普通に対応してますが、ヌンチャクでも違和感無く遊べます、むしろお勧め(個人差あり)。寝転がってやるなら必須。
GCコンは残念ながら使えません。どうしてもGCコンがいい人は、HORIのクラコンはGCコンと同じボタン配置なのでそちらも参考に。

ロードの長さはどのぐらい?

ほぼありません。

ソフトリセットないの?

ありません、HOMEボタンよりリセットして下さい。

小隊や連続ターゲット補正はある?

小隊システムに類するものはありません。
連続ターゲット補正はある(回避が成功するたびに、そのユニットに対する攻撃の命中が+10%ずつされる)

BGMは大丈夫ですか?Zがひどかったもんで…

BGMはスパロボXO以上の出来だよ。
参戦作品をイメージしたっぽいオリジナルBGMなんかもあってかなり力が入ってる。

ぶっちゃけ今作の出来はどうなのよ?

インターフェース面では若干不満点がありますが、ゲーム性は新システムの導入により過去作に比べて非常に高まってます
  ユニットをガシャガシャ動かすだけでも楽しいよ!
ただしシステム面で旧来とは変更点が多いのでゴールド三兄弟の忠告どおり取説をしっかり読もう!

参戦作品関連

宇宙大丈夫なの?

ゴウザウラーは元々宇宙行くし、校舎ロボが大丈夫なんだから問題なし!
ガンバルガーに至っては宇宙空間で戦闘して地球よりでっかくなったり、地球が破壊されても戦闘してました。

ガンバーチームって正体バレたらやばくね?

ロム兄さんだって正体不明だったじゃない

ヤミノさんの声優、死んじゃってるよ…

声ないよ!

ダイテイオーって何ぞ

エルドランシリーズの雑誌企画(ガンダムセンチネルや仮面ライダーZX的な)
パイロットフィルムはありますが声はついてません。曲もほとんどありません。
上記の理由から声優が付くのは今回が初です。

どっかで連載分とか映像とか見れるの?

ガンバルガーとライジンオーのDVD-BOXを購入した地球の子供たち専用です
雑誌掲載時の資料と漫画なら新紀元社のエルドランシリーズメモリアルブックにだいたい収録

アイアンリーガー3m前後って小さくね? てか戦えるの?

飛影 ベガさん ブレード ボン太くん ジェェェェェト オーガン ガーランド
ガンダムファイターもスポーツ選手だ。一応戦闘描写もある……
そもそもマグナムエースはアイアンソルジャーとして戦争いってたし。

アイアンリーガーってどれくらい出るの?

マグナムエース、マッハウィンディ、ゴールド3兄弟、ボウラー姉妹(ワット&アンプ)のみ

ラムネは?

守護騎士は実質全部出るけど、破壊騎士は無かったことに

エルドランは? クラスメイト全員出るとすごい数になるんだが

ライジンオー、ゴウザウラ−はクラスメイト全員登場するからすごい数になってる
ガンバルガーも名前ありのレギュラークラスメイトは全員登場。元気堂とかカスミ姉ちゃんとか街の住人はカットだが…。なんと父ちゃんまでモブ扱い。東方不敗とまでいかないが人間キャラでもかなりの強さを誇っていただけに残念。
ダイテイオーはクラスメイトのうち一部のみ登場。
ちなみに武田長官はしっかりでます。

ライガーは?

バトルスーツ関連はバトルスーツの存在ごとカット(団五郎除く)。
ドラゴ四天王も大幅リストラされてる。

新ゲッターは?

ライガー以上の大幅カット。一応いくつかのシーンは再現されてる。

リューナイトは?

リュー使いは月心もグラチェスもカッツェも勿論ヒッテル兄ちゃんも出る。
リュー使い以外は最重要キャラ以外ほとんど出てきません…

Gガンは? 原作終了後なら師匠も兄さんも死んでね?

Gガンから出演するのはドモンとゴッドガンダムのみ。
後は敵にデスアーミー。というかむしろ「DG細胞出演」といった感じg(ry

じゃあ何が終わってる?

マジンガーZ、グレートマジンガー、Gガンダムはいつもどおり終了後
あとブライガーも終了後。イェイ♪
ゴーショーグンも終了後。
ちなみにGガン、ブライガー、ゴーショーグンはプロローグで記載されてる。
なんとアイアンリーガーもTV版は終了済み。OVA後の模様?

真吾の声はー?

サルファまでのライブラリがあると思われる
追記:代役なしで鈴置さんのまんま。

新ゲッターロボ浮いてね?

大丈夫、きっと丸くなると思われる
追記・案外なんとかなるもんだ

プレイ中・プレイ後FAQ

エルドラン系の変形できないよ!分離できないよ!

残念ながら今回は全再現できていません。代わりのエルドランスペシャルで我慢汁!

ってことはゴローちゃんパイロットとしての出番なし?

パイロットスーツで司令室に鎮座する必要がなくなったと思ってあげましょう。
パイロットとしての腕は完璧なだけに残念だが…。
まぁあれ以上パイロット増えたら表示の問題ががが。
(6人になるよ!てか司令室がゴウザウラー内部にあることを考えると…18人になるぜ?)

ペンギンってリューナイトのキャラ?それともラムネ&40のキャラですか?

スパロボオリジナルのキャラです
あと、ペンギンじゃなくてハーフビーストで名前はザンパだペン

セーブロードしても結果変わらないんだけど

今回はAPよりきっちりした乱数保存システムなので、何か状況を変化させないと変わりません

戦闘BGMが小さいんだけど、どうにかならないの?

今回は音声や効果音が入るタイミングでBGMが小さくなる仕様ですので、爆音が多い必殺技など使うとどうしてもマップシーンよりもBGMが小さくなります。
どうしてもBGMを大音量で聞きたいならTV側で音量を上げてお楽しみください。その分、効果音と音声も大きくなりますので、家の人や隣の家の人に怒られたらイヤホンで。

リモコンの電池がすぐ無くなるんだけど

エネループ推奨、無線に拘らなければUSB接続の有線にすると安心

敵フェイズ時に相手HPって戦闘準備画面でしか見られないの?

見られません、一々確認するのが面倒な人は敵HPを暗記しておきましょう。

つか味方フェイズでも、HP以外の能力がMAP上から確認できないんだが

いちおうZボタンで攻撃・防御・命中・回避・地形効果・底力発動状況は見られます。
でも武器や特殊能力などは隠されています。
「偵察」の精神コマンドもありません。敵の武器は戦ってみてはじめてわかるという「戦って覚える」仕様です

改造しても修理補給の回復量増えないんだけど

3段階ごとに改造汁

出撃可能数が少ない…

そのMAPのイベントが進むと増えていくよ
あと、一度にマップに登場できる数は少ないけど、今回は母艦の中に全てのユニットが搭載されている。しかも母艦に入っても気力減らない。
つまり、出撃ユニットを母艦に入れたり出したりすることで、全てのユニットをマップに出すこともできるってこと。(スポット参戦ユニット等一部は母艦に収納不可)

4話きつい。ドルガ硬すぎ。

味方多数で包囲しよう

7話難しくね?

戦艦の中にいるマジンガーチームとゴウザウラーチームを出撃し忘れてませんか?
ドルガは変身前に囲んでおいて1ターン撃破するといいよ

17話のゴブーリキの念動力バリアどうすんの?

モンスカーと戯れながら3ターンくらい待て

その他・つっこみなど

ついにタカラトミーの壁をぶち破ったぞ!!

ゾイドジェネシス…勇者王…

リューナイトが参戦できたんだからワタルもいけるんじゃね?

大人の事情で(ry

(獣神ライガー) 東京市街地ぶっ壊れてるよ!

原作じゃもっとひどいことになってる。というか原作じゃNEOのレートに引っかかることをぽんぽんしでかしてる。

(獣神ライガー) 獣神サンダー・ライガーってリアルのプロレスラーでいたよね?

元々はタイアップに近いものだったが今では完全に別物。参考:獣神サンダー・ライガー(Wikipedia)
ちなみに話に会わせて獣神ライガー→ファイアーライガー→サンダーライガーと衣装も替わって、入場BGMも前期と後期きちんとあわせてた。

(エルドランシリーズ) エルドランシリーズといえば合体シーン必須だろ!

バンナムに要望を送りましょう。ひょっとしたらXOみたいに他機種でだしてくれるかも?

(元気爆発ガンバルガー) バナナ大福はわからなくもないけど逆転ラーメンって何でアイテムであるの?

ガンバルガーの劇中でもコクピットで食べてたよ!力哉曰くスープが他と違ってうまいらしいぞ!!

(元気爆発ガンバルガー) 今回のガンバルガーも虎太郎以外操縦することあるの?

残念ながら今回は虎太郎のみ。父ちゃんが同行しないし、鷹介もノリノリにならないし。

(元気爆発ガンバルガー) あれ?ヤミノリウスがいきなり単独で超魔界獣(ドカーン)呼び出してるが?

魔界だけでなく五次元人たちの影響があったと思われ。…単にスタッフのミスな気もするが。

(熱血最強ゴウザウラー) ゴウザウラーって原作じゃ防御が薄いはずだけど?

エルドランがきっと超金属エルドナイトをふんだんに使った仕様にしてくれたんだよきっと。

(覇王大系リューナイト) リューナイトっていくつかあるみたいなんだけど?

TV版、漫画版、OVA版は全部別物語だが、NEOはTV版ベース。CDドラマ要素は残念ながらない模様。