FAQ のバックアップ(No.15) |
Q.α外伝に雰囲気が似てるけど、また未来世界?
A.今回はあるギミックで複数の世界が一つに収束されます。
詳しくは「超時空世紀オーガス」を参照。
Q.SRポイントって何?
A.従来のスパロボでいう熟練度です。
数値に応じて難易度の変化が起こります。
しかし、シナリオの変化や隠しユニットの取得には関係無い模様。
名称変更の理由は、純粋に難易度だけに関係するのが今回初だからそうです。
(サルファやOG外伝は少なからず難易度他への影響があったため熟練度のまま)
ちなみに「スパロボポイント」の略だそうです。
Q.ランドとセツコ、どっちがおすすめ?
A.最終的にどちらのルートでも両名登場しますが、今までのシリーズと違い
主人公別のルートが長いので主要メンバーが長期間固定されます。
序盤の展開としては
ランドがザブングル、キングゲイナー、ガンダムX、エウレカセブン、∀ガンダム
セツコがZガンダム、ガンダムSEED DESTINY、グラヴィオン、ザンボット3、ゴッドシグマ
中盤以降は上記のメンバーに加えて
ランドがアクエリオン、ビッグオー、オーガス、バルディオス、ゲッターロボG
セツコがマジンガーZ、グレートマジンガー、∀ガンダム
となっております。お好きな作品の出るほうをどうぞ。
Q.ワイド画面に対応してる?
A.残念ながらしてません。
キャラホビでワイド画面でプレイできたのは、イベント用に画面の上下を切った特別なバージョンだったそうです。
Q.主人公以外に分岐ある?
A.あるにはあるが、今回はほぼ主人公ごとに1本道。
Q.難易度が変わるとどう難しくなるのさ?
A.ハード :敵機体が改造されている ・ 行動AIが知的(低HPや戦艦狙い等) ・ 獲得資金&PP倍率が1.0倍
ノーマル:標準難易度。獲得資金&PP倍率が1.2倍
イージー:獲得資金&PP倍率が1.5倍。敵が弱い(未確認)
ちなみに難易度による獲得パーツ・機体の変化、シナリオ分岐は今回無い模様
Q.APであった連続ターゲット補正と乱数保存ってある?
A.ターゲット補正はある、乱数保存は無い
Q.照準値って何?
A.攻撃の命中率を決める値。パイロット命中値、ユニット照準値、武器の命中補正でこちら側の基本命中率を計算してる模様。
Q.トライバトルシステムわかりにくいんだけど
A.詳しくは「トライバトルシステム」を参照。
Q.PPでパイロット育成をしたいのですが・・・
A.気力+(〜)系は基本的に地雷、後は好みで。ちなみにSP回復、集中力は無くなりました(SP回復は先天技能に)
小隊員なら支援攻撃は必須、小隊長なら収束攻撃か再攻撃辺りがオススメ?
Q.なんかENの減りが早いんですけど?
A.空飛んでるユニットは毎味方フェイズ始めにEN10消費。毎味方フェイズEN5回復はあるため、実質的に毎味方フェイズEN5消費となる。1マス移動するごとにEN1消費するのは今までと同じ。このため、飛行可能なユニットも可能であれば徒歩で移動すると従来以上にENを節約できる。
唯一、LFOは機体の特殊能力でこの消費を無効に出来るので、彼らは従来通りに空を飛び回ってもらおう。
Q.エウレカの戦闘BGMがいきなり途切れるんだが… バグ?
A.「STORY WRITER」は原曲がそういう曲。
Q.無限拳の射程は無限?
A.残念ながら射程1-14です。それでも破格の射程なので我慢しましょう。
Q.何か変形できないユニットがあるんだけど?
A.一部ユニットは攻撃時のみ変形する仕様です
Q.ビリンとマリアは?
A.共通ルート45話で参入するんでがんばれ
Q.バザ−でアイテムと機体が常に品切れ中なのだが・・・なかなかでてこない仕様?
A.機体は20話から出現
アイテムは何故か何も出てこない場合がある、アイテム未購入で追加武器が手に入ることもある模様(詳しい入荷条件は不明)