エクストラステージ
『NORMAL MISSION3』 †
勝利条件 †
- 6ターン目までヴォダラ宮を防衛する。
- 敵の全滅。
なお、増援は発生しない。
敗北条件 †
- 敵がヴォダラ宮に到達する。
- いずれかの味方ユニットの撃墜。
ステージデータ †
- 初期
初期味方 | 小隊名 | 小隊長 | 小隊員1 | 小隊員2 | 陣形 | 出撃数 |
月光号 | 月光号 (タルホ) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
ニルヴァーシュ | ニルヴァーシュ spec2 (レントン) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
ゲッコーステイト | ターミナス 909 (ホランド) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
ゲッコーステイト | ターミナス 606 (マシュー) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
ゲッコーステイト | ターミナス 808 (ヒルダ) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
初期敵 | 小隊名 | 小隊長 | 小隊員1 | 小隊員2 | 陣形 | 数 |
連邦軍 | モンスーノ10 (連邦軍兵) | --- (---) | --- (---) | --- | 20 |
連邦軍 | モンスーノ20 (連邦軍兵) | --- (---) | --- (---) | --- | 10 |
敵データ †
- 初期
機体名 | パイロット | LV | HP | 射程 (P) | 資金 | BS | PP | 数 | 撃破 アイテム | 備考 |
---|
モンスーノ10 | 連邦軍兵 | 30 | 4500 | 6(4) | 2400 | 0 | 12 | 20 | | |
モンスーノ20 | 連邦軍兵 | 30 | 5500 | 7(4) | 2500 | 0 | 14 | 10 | | |
攻略アドバイス †
シナリオ解析・攻略準備 †
- 典型的な拠点防衛型のミッションではあるが、自軍のユニット数が少なすぎる。
加えて侵入判定がかなり広いため、侵入箇所を自軍で押えておく籠城策は採れない。
よって、反撃を含めて一人一殺を心掛けるのが最も無難な戦術となるだろう。
- まずはバザーから。
- メガブースターを加速を習得しないヒルダの為に購入。
- 改造について。
- 初期資金400,000で、LFO四機の武器を丁度五段階ずつ改造可能なのでこれがベスト。
月光号は、サイズ2Lを活かしたトラパルザー砲だけで十分戦力になる。
- パイロット養成について。
- ゲッコーステイトの面々は、再攻撃+技量養成で十分。
自軍も敵軍も単機小隊だけなので、集束攻撃と支援攻撃は養成禁止。
敵は全てKLFなので、サイズ差補正無視も無意味になる。
- レントンは再攻撃が技量的に不可能なので、敵を一撃で倒せるよう格闘を養成する。
- タルホはZ本編と同様にEセーブとヒット&アウェイが無難。
攻略 †
- ホランドが反撃&殿で敵を仕留めてくれるよう、彼を前衛にして壁を作る。
後は、討ち漏らした敵を残り三名で確実に撃墜していく。
- 空Sのレントン以外、自軍は原則陸に下ろす。
モンスーノは陸戦能力が低いため、損傷を抑えて戦闘が可能になる。
- 当然ながら、侵入ラインに近い敵から優先的に狙っていくこと。
- タルホは、MAP兵器で一機でも多く敵を巻き込むようにするといい。
- うまくいけば、5PPには敵を全滅できるだろう。
- 気力の問題さえカバーできれば、3PPあたりにレントンはセブンスウェルが撃てる。
- レントンの気力をFAITHの証、闘争心、戦意高揚、気力+(撃破)あたりで補うとよい。
[スポンサードリンク]