エクストラステージへ戻る
NORMAL MISSION1 †
初期条件 †
- 資金1,500,000
- PP3,000
- BS300
勝利条件 †
- 4ターン以内にガザCを100機以上撃墜する。
戦闘は100機撃墜以降も継続し、5ターン目に終了となる。
ガザCは20機撃墜すると、20機が増援として出現する。
敗北条件 †
- アーガマの撃墜。
- 5ターン目開始時に総撃墜が100機に満たなかった場合。
ステージデータ †
- 初期
初期味方 | 小隊名 | 小隊長 | 小隊員1 | 小隊員2 | 陣形 | 出撃数 |
アーガマ | アーガマ (ブライト) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
エゥーゴ | Ζガンダム (カミーユ) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
エゥーゴ | 百式 (クワトロ) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
エゥーゴ | スーパーガンダム (エマ) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
エゥーゴ | リック・ディアス(黒) (アポリー) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
エゥーゴ | リック・ディアス(黒) (ロベルト) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
エゥーゴ | ネモ (カツ) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
エゥーゴ | メタス (ファ) | --- (---) | --- (---) | --- | 1 |
初期敵 | 小隊名 | 小隊長 | 小隊員1 | 小隊員2 | 陣形 | 数 |
アクシズ | ガザC (ジオン兵) | --- (---) | --- (---) | --- | 60 |
- 敵を20機撃墜する毎(回数無限)
敵増援 | 小隊名 | 小隊長 | 小隊員1 | 小隊員2 | 陣形 | 数 |
アクシズ | ガザC (ジオン兵) | --- (---) | --- (---) | --- | 20 |
敵データ †
- 初期
機体名 | パイロット | LV | HP | 射程 (P) | 資金 | BS | PP | 数 | 撃破 アイテム | 備考 |
---|
ガザC | ジオン兵 | 30 | 3500 | 6(1) | 1200 | 0 | 12 | 60 | | |
- 増援
機体名 | パイロット | LV | HP | 射程 (P) | 資金 | BS | PP | 数 | 撃破 アイテム | 備考 |
---|
ガザC | ジオン兵 | 30 | 3500 | 6(1) | 1200 | 0 | 12 | 20 | | |
攻略アドバイス †
シナリオ解析・攻略準備 †
- ノーマルの一番最初のミッションだがしっかり準備しないと厳しい。
資金、PP、パーツをフルに使うのが勝利の鍵である。
- まずはパイロットの準備から。
- 多数の敵を倒すという事でついALL持ちに集束攻撃を養成したくなるが敵は全て単機。
集束攻撃は完全な死にスキルになるので注意。
- 戦艦に搭載して補給する余裕は無いのでまず全員にBセーブ。
カミーユ、エマ、クワトロには強力なEN制の武器があるのでEセーブを着けたくなるが、一考の余地あり。
カミーユはウェイブライダーのビームライフルが射程1〜7、MS形態でも射程5のグレネードランチャーがある。
メガランチャーはまず使わない。
エマはロングライフルも使うが消費EN15と効果が薄いし、やはりメインはビームライフルになる。
両方つけるとステータスを上げるPPがかなり減るのでやはりEセーブは諦めざるをえない。
クワトロは射程は長いがEN消費がデカすぎる。
Eセーブをつけても消費EN72と撃てて3発が限度。
加えて主に使うであろうビームサーベルのENが尽きる危険まで出てくる。
総体的にみるとやはり必要ないだろう。
- 膨大な量の敵小隊を撃破することになるので、気力限界突破も有効。
攻撃力と防御力を底上げできるので、討ち漏らしを多少は減らせる。
- 残ったPPは全て回避につぎ込む。
勝利条件の関係から、とにかく反撃で如何に多く撃墜するかがキモになる。
そのため、連続ターゲット補正を受けてもある程度は平気なようにしないとあっという間に落とされる。
ただし、ブライトは避けられないのでヒット&アウェイをつけてから防御に。
また、武器もそれなりに改造しなければならないため、あまり運動性や装甲に資金がかけられない。
- カウンターの養成も一つの手。
カウンターの発動で敵を撃破することで連続ターゲット補正をキャンセルできる。
連続ターゲット補正が累積した状態でも、発動すれば無傷で敵を撃破できるので推奨。
- 運の要素もそれなりにあるので、クイックセーブが必要。
- 続いて機体改造を。ただ、ネモとメタスを改造するかが悩みどころ。
どちらも最大射程4で攻撃力が低め。加えてカツとファの能力が低いので反撃で落とすのが難しい。
カツはともかくとしてファは射撃能力が非常に低い。
また初期配置の関係でウロウロするだけで何もできないという事になりがちなので、メタスの改造は見送るのが賢明だろう。
カツはエマが取りこぼした敵を掃除する仕事が無くもないので一応改造しておいても良い。
- 武器はだいたい5段階ほどでいいだろう。
それくらいあればビームライフル&サーベルでガザCを落とせる。
ENはスーパーガンダムを5段階ほど、移動を考慮した上で10発ほど打てるようにしたい。
Ζと百式のENも少し手を加えるといいかも知れない。
- 照準値は3段階もあれば十分だろう。
無改造でもいけない事は無いが、運の要素は若干増す。
- 残った資金は運動性に回す。
全機3、4段階ほど改造したら主力であるZ、百式、スーパーガンダムの運動性をさらに上げよう。
正直なところこの3機で目標達成するくらいのつもりでも良い。
- 余った資金分はアーガマのHPへ回しておこう。
- 最後にパーツ。
バザーで高性能レーダー、慣性制御システム、ソーラーパネルを購入。
残ったBSで保険にプロペラントタンクとカートリッジでも買っておこう。
- 高性能レーダーは百式に。サーベルの射程が4になるのでクレイバズーカを温存できる。
- 慣性制御システムも百式へ。
途中1回加速を使いたい場面があるが使うと集中が使えなくなってしまうのでその保険に装備させる。
- ソーラーパネルはスーパーガンダムに装備させよう。
ロングライフルを撃てる回数が増え、反撃しやすくなる。
- プロペラントタンクはスーパーガンダム、カートリッジはZガンダムあたりが無難だろうか。
攻略 †
- いよいよ攻略。クワトロとアポリー、ロベルトは右へ、エマを左に向かわせる。
カツはエマの後方、敵に狙われない辺りに行く。ブライトも似たような位置へ加速で。
センターはカミーユ一人に任せてしまおう。この時ウェイブライダーに変形しておく事。1ターン目に集中は必要無い。
- 2ターン目からはできるだけ多くの敵をビームライフル(Sガン)、ビームサーベル(百式)、ビームガン(Z)の射程に収めるように上へむかって行こう。
それ以外のメンバーは残った敵を処理しつつ3人に随行しよう。
- 3、4ターンあたりでクワトロが加速を使うとそこそこの位置取りができるポイントが出来るはず。
ここはクワトロの能力と慣性制御システムを信じて使っておこう。
- あとはひたすら反撃の手を緩めず撃墜し続ければ4EPあたりで100機に届くはずだ。
アーガマ以外は撃墜されてもペナルティ無しなのでガンガン行こう。
- ちなみに撃墜数が100機を超えても教えてくれないので自分でもカウントしておくのがオススメ。
- 全体コマンドの戦況報告の項でも調べられるので、そちらの方がより確実。
但し、おそらく達成するのはEPなので戦況報告は見られない。
- 20機撃墜ごとに敵増援なので、5回めの増援=100機撃墜と覚えておこう。
[スポンサードリンク]