エクストラステージ
『EX-HARD MISSION2』 †
勝利条件 †
- 5ターン以内に人工太陽を撃墜する。
敗北条件 †
- 味方戦艦の撃墜。
- 6ターン目を迎えた場合。
特殊条件 †
ステージデータ †
- 初期
初期味方 | 選択母艦1 + 選択6小隊 |
初期敵 | 人工太陽、戦闘空母×24 |
敵データ †
- 初期
機体名 | パイロット | LV | HP | 最大射程(P) | 獲得資金 | PP | 数 | 撃破アイテム | 備考 |
---|
人工太陽 | 自律回路 | 70 | 200000 | 7(-) | 18000 | 60 | 1 | | EN回復(大) |
戦闘空母 | 自律回路 | 70 | 20000 | 7(-) | 6600 | 28 | 24 | | 亜空間突入 |
敵撤退情報 †
攻略アドバイス †
シナリオ解析・攻略準備 †
- 自軍は熱血や魂、気合や気迫が使えない。
- 敵の護衛は戦闘空母と、雑魚を撃破して気力を稼ぐことも困難。
- 加えて、人工太陽のHPは20万にも達する上、常時防御。
- これを打開するには、とにかくセンターフォーメーション&再攻撃の連打に尽きる。
更に、サイズ差補正無視をセットして巨大な人工太陽に有効打をぶつけるしかない。
- まずは小隊編成。
- 上記の通り、再攻撃(支援攻撃)&サイズ差補正無視のパイロットを厳選する。
更に、隊長効果で攻撃力を底上げするのがベスト。
- 人工太陽の自律回路の技量値は211。よって、技量値は231以上を確保すること。
- メンバー編成の一例。
- キング・ビアル(兵左衛門)
- グレートマジンガー(鉄也)、マジンガーZ(甲児)、ガンレオン(ランド)
- スペイザー(デューク)、マリンスペイザー(ジュン)、ドリルスペイザー(マリア)
- ダイターン3(万丈)、ザンボット3(勝平)、ボリノーク・サマーン(サラ)
- オーガス(桂)、オーガスII(オルソン)、モラーバー・リーア(リーア)
- ドミネーター(シンシア)、スーパーガンダム(カツ)、リ・ガズィ(ソシエ)
- ターミナス303(ホランド)、ニルヴァーシュ spec2(レントン)、ニルヴァーシュ the END(アネモネ)
- 機体改造。
- 小隊長の武器を最大改造。
ENは合体攻撃要員も含めて武器を使い切れる程度に改造する。
- 小隊員の武器は5段階程度でいい。
- パイロット養成。
- 鉄也・デューク・万丈・ホランドは再攻撃&技量を養成。
- 桂・シンシアはサイズ差補正無視を養成。
残りPPは攻撃力に注ぎ込む。
- オルソンと勝平は支援攻撃を養成。
勝平には気力+(ダメージ)を養成し、気力をクリアする。
- 桂とオルソンはともに闘争心を養成する。これで序盤から合体攻撃が可能。
- 他の支援攻撃要員にもサイズ差補正無視を養成。
同様に残りPPは攻撃力に注ぎ込む。
- レントンとアネモネは支援攻撃&格闘を。
- バザー。
- ミノフスキークラフトをグレートマジンガーかスペイザーのいずれかに装備。
- 高性能レーダーをニルヴァーシュspec2に装備させ、射程を整える。
- ブースターはターミナス303に装備し、小隊移動力を整える。
- ブリキの金魚はダイターン3に装備し、サン・アタックの気力の足しにする。
攻略 †
- 自軍は全力で敵陣に急行。
- 序盤から攻撃は人工太陽だけに集中させること。
護衛の戦闘母艦は、マジンガートリオとダイターンの攻撃が届く分だけ撃破する。
- キング・ビアルはレーザーの最大射程である5に配置。
後ろにシンシアの小隊、前に桂の小隊を配置。更に桂の隣にホランドを配置する。
- 配置が終了次第、センターフォーメーションの小隊攻撃&再攻撃を一発でも撃ち込む。
- マジンガートリオは、気力制限が緩くサイズ差を無視するトリプルブレードで攻める。
- 桂は気力が上がり次第、合体攻撃を積極的に使っていくこと。
[スポンサードリンク]