検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
| Color:
EX-HARD MISSION4 のバックアップ(No.2)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
EX-HARD MISSION4
へ行く。
1 (2009-03-16 (月) 21:16:01)
2 (2009-03-16 (月) 23:06:54)
3 (2009-03-17 (火) 04:18:36)
4 (2009-03-17 (火) 10:02:58)
5 (2009-03-23 (月) 18:20:51)
6 (2009-03-25 (水) 17:34:40)
7 (2016-04-01 (金) 09:08:41)
エクストラステージ
『EX-HARD MISSION4』
†
↑
勝利条件
†
4ターン以内に敵を全滅させ、総獲得資金が800,000を超えている。
↑
敗北条件
†
5ターン目を迎えた場合。
自軍母艦の撃墜
敵全滅時に、総獲得資金が800,000を超えなかった場合。
↑
特殊条件
†
精神コマンドの使用禁止。
↑
ステージデータ
†
初期
初期味方
選択母艦2 + 選択6小隊
初期敵
ダッガー(赤)×27、ドートレス・ネオ×27
初期第三軍
バイアラン(ジェリド)、ガブスレイ×2(カクリコン・マウアー)、ハンブラビ×3(ヤザン・ラムサス・ダンケル)
↑
敵データ
†
初期
機体名
パイロット
LV
HP
最大射程(P)
獲得資金
PP
数E:N:H
撃破アイテム
備考
-----
-----
1
0
1(0)
0
0
0:0:0
----
----
↑
敵撤退情報
†
第三軍NPCは敵全滅で撤退する。
↑
攻略アドバイス
†
↑
シナリオ解析・攻略準備
†
敵は全てワイドフォーメーションで合計18小隊。よって合計は最大で540,000。
しかし、このステージでは幸運・祝福が使用禁止になっている。
加えて、第三軍の妨害にあうため、全て撃墜するのはまず不可能。
そのため、特殊技能の強運と獲得資金増加の隊長効果を持つパイロットを小隊長にする編成が必要。
以下、編成例。
アイアン・ギアー(エルチ)
グローマ(シャイア)
マジンガーZ(ボス)、ダブルスペイザー(ジュン)、ドリルスペイザー(マリア)
ウォーカーギャリア(ビリン・マリア)、ガイアガンダム(ステラ)、スーパーガンダム(ジョセフ)
ガンダムエアマスター・バースト(ウィッツ)、ニルヴァーシュ spec2(レントン)、ニルヴァーシュ the END(アネモネ)
オーガス(桂)、ドラン(ブルメ)、モラーバー・リーア(リーア)
ガンダムダブルエックス(ガロード)、Gファルコン(パーラ)、エスペランサ(ジャミル)
ウェイブライダー(ソシエ)、リ・ガズィ(ポゥ)、ギャプラン(カツ)
機体改造。
敵は雑魚ばかりなので、武器改造だけでいい。
全体的に、PLA武器の攻撃力が4000前後になるくらいに武器改造を調整する。
アイアン・ギアーとグローマは削り担当なので、無改造の方が却って使いやすい。
パイロット養成。
エルチとシャイアはヒット&アウェイと闘争心を養成し、敵陣に最大戦速で突っ込む。
闘争心を養成しておけば、ポタン砲で雑魚をまとめて削ることも可能。
小隊長は全員にヒット&アウェイを養成し、二隻の母艦に先行して動くこと。
小隊員は、支援攻撃を養成した後は、攻撃力に全PPを注ぎ込んでいい。
バザー。
ブースター、メガブースター、アポジモーターを購入。
ブースターはアイアン・ギアーに。
アポジモーターはグローマに。
メガブースターは上記小隊のウォーカーギャリアに装備させる。
↑
攻略
†
自軍パイロットの撃墜数は初期状態で49なのが注目点。
1ターン目は各小隊長は敵を一機だけ撃墜し、エースボーナスを即座に発動させよう。
アイアン・ギアーとグローマは常に最大移動させつつ敵陣へ突っ込む。
この時、自軍の小隊移動力は7で統一し、稼ぎシフトを崩さないようにすること。
[スポンサードリンク]