総合編

Q.難易度はどうなの?
A.一週目でSRポイントを全て取得していくなら(特に中盤戦は)鬼難。過去最高クラスの難易度。
 過去最高と言われたIMPACTをも凌ぐ難しさで、予期せぬ増援などの初見殺しも多い。
 増援場所を知っていても、敵の大群を殺しきれなかったりする。
 SRポイント狙いなら隊長として使うべきキャラと隊員に回すべきキャラも限られてくる。
 SRポイント取得しないでいくなら普通。今まで通りの難易度。

Q.フル改造して無双すりゃあ良いんじゃね?
A.今回は無双は困難。攻撃を受けるたびに敵の命中率に補正がかかる。
 また、ENや弾数もカツカツで、無消費の武器が少ないのも無双が困難な要因。
 今回は逆に思いっきり硬くしてバリアとか付けた方が無双しやすいかも。

Q.種死は新規参戦では?
A.ケイジ「スクコマ2も宜しく!」

Q.スクコマってスパロボなの?
A.スーパーロボット大戦Scramble Commander

Q.α外伝やACE3に雰囲気が似てるけど、また未来世界とか平行世界?
A.今回はある事件によって複数の世界が一つに収束されます。

Q.おなじみのプロローグが公式サイトやファミ通どころか説明書にも載ってないよ?
A.今作は主人公によって住む世界が二つあり、世界ごとに前史も異なりネタバレになるからだってさ。

Q.SRポイントって何?
A.従来のスパロボでいう熟練度です。
 数値に応じて難易度の変化が起こります。
 従来の熟練度と違い、ポイントを取らなければ絶対に手に入らない機体やキャラクターというものはありませんが
 ポイントを取得していくことで、いくつかの隠しユニットやルート分岐を起こすのに必要な条件が楽になることはあります。
 基本的には条件が楽になるだけなので、取らなくても入手・分岐ともに可能ですが
 ルートによってはSRポイントがなければ、実質的に必須条件を満たせないものも一つ、二つあるので
 それらが欲しい方はきっちりとりましょう。
 ちなみに「スパロボポイント」の略だそうです。

Q.あれ?SRポイントって隠し要素には関係ないはずじゃ…
A.寺田の言うことを信じるな

Q.○○面のSRポイントが取得できません
A.仕様です。
 難しいのはさておき、他の敵を全滅させた後ボスにトドメというのは、
 ボスが小隊を組んでいた場合小隊員も先か同時に撃破しなくてはならない。
 また、○ターン以内に敵を全滅させた後でボスを倒す、という条件の場合は
 ○ターン以内にボスも倒さなくてはいけません。
 単純に増援などが厳しい場合は諦めるか、じっくりと戦略を練って再挑戦しましょう
 一応、無改造、無育成でも全MAPでSRポイントを獲得した猛者もいます。
 一般にはお薦めできませんが。
 中盤戦が特に厳しいため、それを乗り切れれば大分楽になっていくはずです。

Q.ランドとセツコ、どっちがおすすめ?
A.最終的にどちらのルートでも両名登場しますが、今までのシリーズと違い
 主人公別のルートが長いので主要メンバーが長期間固定されます。
 お好きな作品の出るほうをどうぞ。

 ランドセツコ
序盤ザブングル
キングゲイナー
ガンダムX
エウレカセブン
∀ガンダム
Zガンダム
SEED DESTINY
グラヴィオン
ザンボット3
ゴッドシグマ
グレンダイザー(甲児含む)
中盤上記+
アクエリオン
ビッグオー
オーガス
バルディオス
ゲッターロボG
グレンダイザー(デューク+ひかる)
(∀は離脱)
上記+
マジンガーZ
グレートマジンガー
グレンダイザー(マリア)
∀ガンダム

ランドの方が新規参戦が多い。戦闘能力で言うと、ランドのほうにはサブパイロットがいるため精神コマンドに強みがある。

Q.いるだけ参戦の作品ってあるの?
A.本当の意味でのいるだけ参戦(例:第三次αのバーチャロン)はいない。
 いわゆる原作終了後のストーリーであるのはザブングル、マジンガーZ、グレートマジンガー。
 ザブングルは敵役が結構生き残ってるので出番がある。鉄也はいるだけだがダイザーに何とか絡んでくる。
 原作の敵勢力が登場しないのは逆襲のシャア、ダイターン3となっている。
 そもそも逆襲のシャアは機体だけ登場、アムロやブライトもZのキャラとしての扱い。

Q.ワイド画面に対応してる?
A.残念ながらしてません。
 キャラホビでワイド画面でプレイできたのは、イベント用に画面の上下を切った特別なバージョンだったそうです。

Q.このキャラこんな声だったっけ?
A.かなり昔の作品も出てるので声質とか変わるかもしれないし代役使ってるキャラもいるからね。
ちなみにΖガンダムは一部劇場版の声です。え?そうじゃない?ならバグだ。

Q.主人公以外に分岐ある?
A.あるにはあるが、今回はほぼ主人公ごとに1本道。

Q.難易度が変わるとどう難しくなるのさ?
A.ハード :敵機体が改造されている ・ 行動AIが知的(低HPや戦艦狙い等) ・ 獲得資金&PP倍率が1.0倍・雑魚兵の編成が殆どワイド(TRIやALLで一掃しにくい)
  ノーマル:標準難易度。獲得資金&PP倍率が1.2倍
  イージー:獲得資金&PP倍率が1.5倍。敵が弱い(未確認)

Q.APであった連続ターゲット補正と乱数保存ってある?
A.ターゲット補正はあるけど乱数保存は無い。

Q.トーレスが精神コマンド3個以上覚えないんだけど
A.仕様、戦艦などのサブパイは精神コマンド3個までに減少しました。(一部は5個まで覚えます。)
 まだ覚えていない精神は「????」、覚えない場合(とストーリーの進行で覚える場合)は「----」になっている。

Q.照準値って何?
A.攻撃の命中率を決める値。パイロット命中値、ユニット照準値、武器の命中補正でこちら側の基本命中率を計算してる模様。今までは隠しパラメータで、一律140だった。

Q.あれ?強い奴揃えた小隊なのに、移動力遅いわ、攻撃力弱いわで…バグ?
A.適正が合ってない(小隊の適正が白文字で表示されてない)とそうなる。
 地上タイプは地上タイプ、空中タイプは空中タイプだけで集めよう。

Q.トライバトルシステムわかりにくいんだけど
A.詳しくは「トライバトルシステム」を参照。

Q.PPでパイロット育成をしたいのですが・・・
A.今作ではPPのコストパフォーマンスが格段に悪くなった為、主力だけでもしっかり育成したいならばPPは計画的に消費すること。

・ステータス関連
 優先的に弄る必要性は特にないが、再攻撃やカウンターなどに影響する技量はよく確認すること。特に再攻撃を習得させるならばまず優先的に技量の管理をしよう。
 また例外として、アクエリオンは特殊技能でサブパイロットのステータスがメインパイロットよりも高い場合、そのステータスをメインパイロットに上書きする事ができる(要メインパイロット気力130)。
 アクエリオンで主力となるのはアポロなので、それ以外のサブパイロットをアポロの短所を補う形でステータスを補強するとソーラーアクエリオンの運用がしやすくなる。

・スキル関連
 SP回復は先天技能、ラーニングは強化パーツのみ。集中力はない。必須と呼べるものは殆ど存在せず、基本的に好みでいい。
 今作はENや弾数の消費が激しい機体が多いので、EセーブやBセーブは必要に応じて習得を考えること。オーガスや一部リアル、スーパー系全般は視野に入る。
 気力が特殊技能に関係してくるキャラは、それぞれの得意分野での気力+系をつけると良い。
 例えばスーパー系ならばダメージ、リアル系なら命中or回避など。戦意高揚が強化されたので、こちらも選択肢に入るか。

・地形適応
 今作の地形適応も機体とパイロットの平均だが、端数は切り捨てとなるように変更された。
 例えば、パイロットがAであっても機体がBだとBとなり(4+3→3.5→3)、
 パイロットがBで機体がSの場合は、間を取ってAとなる(3+5→4.0→4)。
 つまり、機体の適応がAの場合は強化パーツをつけない限り、パイロットをSにしても結局Aのままで意味が無いので注意(S+A→5+4→4.5→4→A)。
 ただし、S+BならAになるので、ゴッドシグマのように水移動があるのに地形Bの場合は上げても問題ない。 

Q.なんかENの減りが早いんですけど?
A.今作では空飛んでるユニットは毎PP開始時にEN10消費する。
 (唯一、LFOは機体の特殊能力でこの消費を無効に出来る)
 従来通り毎PP開始時にEN5回復はあるため、実質的に毎PP開始時EN5消費となる。
 飛行ユニットが1マス移動するごとにEN1消費するのも今までと同じ。
 そのため、飛行可能なユニットも可能であれば徒歩で移動するのをおすすめする。
 また、ビームサーベルなどがEN消費に変更されているので、その辺も減りが早く感じる要因かも。

Q.MAP兵器で倒した時の取得経験値、PP、お金どうなるの?
A.経験値1/3、PP、お金は通常倒した分と同じ金額を取得。

Q.育てておいたほうがいい戦艦とかあるの?
基本的には好きなのを使えばよい。利用性に差はあるが、Lvが低いからといって困ることはない。
ただLvがあるに越したことはないので、強制出撃の時などはせっかくだから育てておきましょう。
↓以下特徴列挙
・アイアンギアー
MAP兵器の使い勝手?から金儲けに役立ちます。ただし地形適応やパイロットのステータス等は決して優秀ではないので注意。
LC状態だと射程1が死角になり、P兵器も無し。空中適正が全くと言っていいほど無いため、強化パーツで対応を。
宇宙へお出かけの際はお留守番。

・キングビアル
ザンボットとの合体攻撃有り。攻撃力も高め。P兵器無し。
隊長効果のおかかげでガイゾック相手には重宝する。

・ミネルバ
インパルスが戦術換装する時の条件であるため、活用したいなら育成しておくと便利。
精神は攻撃面でも補助面でもバランスが良く、努力も持つので育成しやすい。
サブパイロット2名が両名とも精神コマンドを5つ習得するが、メイリンが離脱し乗り換えるための例外的な処理である。
また、終盤の原作再現ルートでは離脱するので注意。
ifルートで条件を満たして再加入してもメイリンはエターナルに乗ったままだったりする。

・アークエンジェル
ミネルバと似た武器性能の戦艦。
ラミネート装甲を装備しており戦闘能力は悪くないが、参戦が遅く、艦長効果や精神コマンドが他の艦に比べ見劣りする。

・フリーデン
戦艦で唯一P武器が充実……というか武装が一個しかない。
防御も若干柔らかい部類で、戦闘面ではあまり役に立たない。
しかし、修理・補給装置持ちで精神コマンドも補給や応援などサポート面では優れている。
宇宙へお出かけの際はお留守番その2。フリーデン�はありません。

・月光号
搭乗者の能力により一定確率で分身する脅威の戦艦。終盤は4人乗りに。
代わりにP兵器なし。指揮なし。若干範囲が使いづらいもののMAP兵器持ち。

・アーガマ
今回は空・陸それぞれに特化した戦艦が多いが、空陸宇宙万能。
P兵器が無いものの武器威力が高い。また、MAP兵器の使い勝手が良い。
ブライトさんに主要精神が集中しているのが困り物。

・グローマ
防御面では最弱といっていいほど脆い。
しかし、修理・補給・資金UPの隊長効果に加え、祝福・応援持ちと希望持ちと精神面でもサポートが充実。
攻撃もALL武器が使いやすく倒し損ねた小隊を倒す程度なら可能。

・ソレイユ&エターナル
両方とも特性の似た戦艦。
艦長が補助精神の鬼かつSP回復持ち、艦長能力の隣接小隊の攻撃力+10%が強い、サブパイロットの精神が例外的に5種。
欠点は終盤参入、そして戦闘能力が低いこと。
サブパイロット数と合体攻撃(戦艦からの使用は出来ないが)の有無でエターナルのほうが戦力としては優勢か。

Q.エウレカの戦闘BGMがいきなり途切れるんだが… バグ?
A.「STORY WRITER」は原曲がそういう曲。

Q.オーガスの3人でトライチャージすると声が変に… バグ?
A.バグです。

Q.ジュリィの声老けすぎじゃないか?声優さんの演技?
A.バグです。

Q.レイとかネオとかアスハムとかの声もなんだか低すぎる・・
A.バグです。

Q.オルバの声が・・・
A.バグ・・・じゃない。

Q.無限拳の射程は無限?
A.残念ながら射程1-14です。それでも破格の射程なので我慢しましょう。

Q.何か変形できないユニットがあるんだけど?
A.一部ユニットは攻撃時のみ変形する仕様です(ガンダムエアマスターなど)。

Q.バザ−でアイテムと機体が常に品切れ中なのだが・・・なかなかでてこない仕様?
A.機体は20話から出現(ガリアルート16話でウォーカマシン販売を確認)。
 一部アイテムは出現条件があるので進め方によっては後半まで何も出てこない。

Q.熱血覚えないんだが……。
A.今回は熱血、魂等のダメージアップ系の精神コマンドを覚えるのが非常に遅い(ほとんどがレベル40〜50)。
 これらの覚えるまでは、「援護攻撃」や今回追加された技能「再攻撃」を利用しよう。
 ちなみに覚える精神コマンドは5つ(戦艦などのサブパイは3つまで)までとなり、
 熱血・魂を同時に覚えるパイロットはいなくなりました。

Q.○○が弱いんだけど
A.改造とかすれば大抵の機体は使える。要は愛。
 ただし、いつもよりは作品間での差が広がってるので他を気にしないこと。

ネタバレ

↓以下反転、ネタバレ注意↓

Q.全何話?
A.全60話

Q.最終話の地形は?
A.最終話は連戦で地上→宇宙となる。

Q.最終出撃って何小隊?
A.20小隊+ニルヴァーシュ強制出撃

Q.哀天使剣は?爆愛無限光は?
A.どっちもイベント専用。爆愛はifルートのみ。

Q.種死はキラとシン、どっちの視点で話が進むんだよ!
A.主人公ごとに視点が変わるからどっちのストーリーも楽しめる。
 セツコルートの場合序盤から種死ストーリーが進み、終盤抜けるもののほぼシン視点と思ってよい。
 ランドルートは10話あたりから種死キャラが登場。中盤に少しだけキラ視点で進む。
 最終的にはルート関係無くキラもシンも仲間になるから、安心して育てられるよ。
 ただレイは別で、抜けたままになる可能性もある

Q.ビリンとマリアは?アイアンギアー加入したのにいない・・
A.共通ルート45話で参入するんでがんばれ

Q.グラントルーパー隊は?
A.フェイとアレックスのみ。機体はフェイ機のみ。残り4人は必殺技のカットインだけ(セツコルートだと35話「嘆きのロザリオ」でのイベントでちょっとだけ出る)・・・

Q.グレンダイザーと各種スペイザーの合体は?アルティメットグラヴィオンは?
A.合体攻撃扱いですよ

Q.やっぱレコアは裏切るの?
A.裏切ります、でも条件次第で戻ってきます。

Q.じゃあシリウスは?
A.裏切るけどちゃんと戻ってくるからご安心を。

Q.フォウって死んじゃう?
A.条件によっては生存する場合もあるよ。

Q.ステラは生きる?
A.同じく条件によっては生存する場合もあるよ。

Q.大尉(ロボット)はユニットにならんの?
A.なりません。グローマの戦闘時たまにしゃべるだけ。

Q.ディアッカは?カガリは?ハイネは?
A.イザークは使えるよ!
 え?イザークが一言台詞でディアッカを呼び戻してた?気のせいでしょう。

Q.アネモネは?シンシアは?
A.シンシアは52話クリアで。アネモネはラストでのスポット参戦。

Q.後継機は?
A.セツコはパワーアップを重ねるけどランドは武装追加のみ…

Q.カオスレオーってかっこいい!! フル改造してもいいよね?
A.終盤離脱するのであしからず。改造費用は還元されるので無駄にはならないけど。

Q.エーデル・ベルナル萌え〜。加入しないの?
Q.加入しません。46話終了時の変貌ぶりに驚かないように…。

Q.明日は救える?
A.普通にプレイすれば救えるけど救えなくする事も出来ます。
救えない場合は『マリン・いのちの旅』付きで原作再現です(ゲームオーバー扱い)。ハネケン節をご堪能ください。

Q.EDに分岐があるって本当?
A.ある。59話の選択肢で最終話が分岐するっぽい。

Q.第2次Zも出るの?
A.劇中示唆されるような発言があり(ただしZ単体で話の決着はついている)。
 広告等に新シリーズ始動といったようなフレーズもあるので可能性はある。
 しかし、実際はZの評判しだいらしくなんともいえないらしい。
 次回作への伏線 


[スポンサードリンク]