検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
| Color:
HARD MISSION6 のバックアップ(No.2)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
HARD MISSION6
へ行く。
1 (2009-03-16 (月) 09:29:43)
2 (2009-03-23 (月) 18:08:42)
3 (2009-03-25 (水) 19:02:06)
4 (2009-03-25 (水) 21:26:48)
5 (2009-03-25 (水) 21:26:48)
6 (2009-03-25 (水) 21:26:48)
7 (2009-03-25 (水) 21:26:48)
8 (2009-11-26 (木) 21:18:43)
9 (2016-04-01 (金) 09:08:46)
エクストラステージ
『HARD MISSION6』
†
↑
勝利条件
†
9ターン以内に敵を全滅させる(増援無し)。
↑
敗北条件
†
エターナル、またはグローマの撃墜。
10ターン目を迎えた場合。
↑
ステージデータ
†
初期
初期味方
グローマ(シャイア)、エターナル(ラクス) + 選択12小隊
初期敵
↑
敵データ
†
初期
機体名
パイロット
LV
HP
最大射程(P)
獲得資金
PP
数E:N:H
撃破アイテム
備考
-----
-----
1
0
1(0)
0
0
0:0:0
----
----
↑
攻略アドバイス
†
↑
シナリオ解析・攻略準備
†
HARDの最終ミッション。本編の第54~55話を想起させるシナリオである。
とはいえ、自軍の小隊編成は自由であり、資金やPPもある程度の余裕がある。
使用可能メンバーもほぼ最終話のものが出揃っており、武装の欠落も殆ど無い。
詰め将棋的な要素も殆ど無いので、本編攻略と同じ感覚でプレイできるだろう。
機体改造やPP養成は個人差を含めるとほぼ無限にあるので、本項では割愛する。
詳しくは
キャラ育成指南
や
ユニット運用指南
を参照のこと。
↑
攻略
†
戦法は殆ど定石通りで事足りる。
敵は基本的に接近してくるので、射程外に布陣し各個撃破していく。
敵は全て重量級の単機小隊なので、センターフォーメーションで集中砲火を浴びせよう。
MAP兵器持ちの機体や2回行動をする厄介な敵から優先的に対応しよう。
唯一注意する点は、敵陣最奥のゴーマが最後まで移動しないということ。
本編と同様に恐怖のMAP兵器に一掃されないよう、確実に脱力で発射を封じること。
距離は結構離れているので、敵を放置してでも距離を詰める必要があるだろう。
[スポンサードリンク]