概要 †
- 出撃可能人数、敵軍編成、ドロップアイテム設定は場所によって異なる
- 敵軍の出撃ユニットはマップごとに設定された候補の中からランダムで出現する
- 章、ルートによる変化は無い
- ただし他の要因で編成が変わるマップがある(ヴァネッサ街道のゾンビテンプルナイトなど)
- 敵軍のLvは出撃する自軍ユニットの中で最も高いLv-1。平均ではないことに注意
- シナリオバトルとは異なり、1周目からこのルールが適用される
- ただし、敵ユニットには個々に下限Lvが設定されており、こちらのLvがそれより低くても敵Lvはその下限を下回ることはない
- 自軍のLvを高くすれば、敵軍の装備品もLvに見合ったものになるため、まだ店売りされていない武具、魔法を装備して出現する
- それらを入手したい場合は装備品のドロップを狙うより、説得で入手する方が確実かつ容易
- 特定の条件を満たすと、敵のレベルが自軍最高レベル+2まで上昇するので、エキストラバトルでのレベルあげで経験値が獲得しやすくなる
- 死者の宮殿方面とグリムスビーの町方面は一度も立ち寄らずにゲームクリア可能で、カーテンコール(クリア後)に入ると自動的に解放されるが、
カーテンコール中は一度も立ち寄っていないマップではエキストラバトルが発生しない模様
- その状態を解消するには、そのマップでイベントバトルを行った上でクリアしなおす必要がある
出現する敵の編成、ドロップアイテム †
- 敵下限Lvに数値の幅があるのは、下限Lvがマップによって一律ではなくユニット個々に設定されているため
タインマウスの丘 †
- 敵下限Lv:2〜3
- 出撃可能人数:6
- 敵ユニット数:6
- 敵軍出現候補
- 人間:アーチャー、クレリック、ウィザード、ルーンフェンサー
爬虫:リザードマン(ウォリアー、バーサーカー)
- 備考
- 敵軍の下限Lvが最も低いエキストラバトル。ただしそれでもLv1というわけではない。
リザードマンの最速出現マップだが、スキルが少ないので仲間にしても物足りないかもしれない。
スキル数の少なさは高Lvになっても変わらず。
ゴルボルザ平原 †
- 敵下限Lv:4〜5
- 出撃可能人数:6
- 敵ユニット数:7
- 敵軍出現候補
- 人間:ウォルスタ人(アーチャー、ヴァルキリー)
ガルガスタン人(ウォリアー、アーチャー、バーサーカー、クレリック)
バクラム人(ウィザード、ウィッチ、バーサーカー)
ホークマン(ウォリアー、クレリック)
- 備考
- ホークマンの最速出現マップ。
ボルドュー湖畔 †
- 敵下限Lv:4〜6
- 出撃可能人数:6
- 敵ユニット数:5
- 敵軍出現候補
- 人間:ホークマン(ビーストテイマー)
魔獣:オクトパス、グリフォン、サイクロプス
悪魔:オーク(ウォリアー、バーサーカー、アーチャー、ウィザード)
- 備考
- 魔獣は近〜中距離での戦闘が大変強く、生半可な戦力では戦闘不能者が出る危険も。
民族のある種族が出現しないので、忠誠度、カオスフレームを気にしなくて済む。
各魔獣がドロップする合成用の素材を収集するのに狙い目(参考:素材#素材収集向けの場所等)。
ゾード湿原 †
- 敵下限Lv:4〜6
- 出撃可能人数:6
- 敵ユニット数:7
- 敵軍出現候補
- 死霊:ゴースト(ウィザード、ウィッチ)
スケルトン(ウォリアー、アーチャー、ナイト、テラーナイト)
悪魔:ゾンビ(ウォリアー、ルーンフェンサー、ヴァルキリー、テラーナイト、ビーストテイマー)
- 備考
- アンデッドばかりなのでイクソシズムが無いと辛い。バルダーボウなどアンデッド特効の飛び道具が手に入れば一気に難易度が下がる。
テラーナイトの転職証を1章の内から最速で入手可能(スケルトン及びゾンビのテラーナイトがドロップする可能性あり)。
また、同テラーナイトが免罪符を、ゾンビのルーンフェンサー及びヴァルキリーが転移石を低確率でドロップする。
リィ・ブム水道 †
- 敵下限Lv:6〜7
- 出撃可能人数:6
- 敵ユニット数:6
- 敵軍出現候補
- 人間:ウォリアー(片手剣、投擲)、バーサーカー(格闘)、アーチャー、ウィザード(暗黒+土or氷or水)、テラーナイト(鎚、斧)
魔獣:オクトパス
人形:ゴーレム(クレイ、ストーン)
- 備考
- 高レベルになるとオクトパスが古代樹の化石をドロップする可能性あり。
それ以外に固定ドロップが設定されていないので、倒した敵がカードになる可能性が高いマップ。
(特に高レベルになって敵装備が高級になると、装備品ドロップ率が低くなるので)
レイゼン街道 †
- 敵下限Lv:11〜14
- 出撃可能人数:12
- 敵ユニット数:18
- 敵軍出現候補
- 人間:ウォリアー、バーサーカー、アーチャー、ローグ、クレリック、ウィッチ
爬虫:リザードマン(ウォリアー、バーサーカー、ホプリタイ、ペイトリアーク)、ラミア(セイレーン、ジャガーノート)
竜族:ドラゴン(アース、サンダー)
精霊:フェアリー(ファミリア、ローグ)
死霊:ゴースト(ウィッチ、ウォーロック)
悪魔:オーク(ウォリアー、バーサーカー、テラーナイト)、グレムリン(ファミリア、ローグ)
- 備考
- 12人出撃可能なので基礎ステータスアップの恩恵をフルに生かすことのできるマップ。
その分敵も多いが配置がばらけているので、一体ずつ確実に排除すれば良い。
バハンナ高原 †
- 敵下限Lv:10〜12
- 出撃可能人数:8
- 敵ユニット数:9
- 敵軍出現候補
- 爬虫:リザードマン(ウォリアー、バーサーカー、ベイトリアーク)、ラミア(セイレーン)
魔獣:サイクロプス(サイクロプス)
竜族:ドラゴン(フラッドドラゴン)
死霊:スケルトン(ウォリアー、アーチャー)、ゴースト(ウィッチ、ウォーロック)
悪魔:オーク(ウォリアー、テラーナイト)、グレムリン(ローグ)
- 備考
- フラッドドラゴンが合成用の素材をドロップする可能性あり。
ウェオブリ火山 †
- 敵下限Lv:12〜14
- 出撃可能人数:8
- 敵ユニット数:8
- 敵軍出現候補
- 人間:バーサーカー、ビーストテイマー
魔獣:グリフォン、コカトリス
竜族:ドラゴン(フレイム、ダーク)
精霊:フェアリー(ファミリア)
死霊:スケルトン(ウォリアー)、ゴースト(ウィッチ)
悪魔:グレムリン(ローグ)
- 備考
- 高低差が激しく進入不可地形も多数、敵もLサイズが多いやりにくいマップ。
スウォンジーの森 †
- 敵下限Lv:12〜14
- 出撃可能人数:8
- 敵ユニット数:10
- 敵軍出現候補
- 爬虫:リザードマン(ウォリアー、バーサーカー、ホプリタイ、ペイトリアーク)、ラミア(セイレーン、ジャガーノート、メイトリアーク)
精霊:フェアリー(ファミリア)
死霊:ゴースト(ウィッチ、ウォーロック)
悪魔:グレムリン(ローグ)
- 備考
- 水場や湿地が多いのでオクトパスの面目躍如。
ヘドン山 †
- 敵下限Lv:11〜14
- 出撃可能人数:6
- 敵ユニット数:6
- 敵軍出現候補
- 人間:ホークマン(アーチャー)
竜族:ドラゴン(フレイム)
死霊:ゴースト(ウィッチ、ウォーロック)
悪魔:グレムリン(ローグ)
- 備考
- 火竜祭り。下手するとフレイムドラゴン×6などという編成もある。
フレイムドラゴンが合成用の素材をドロップする可能性あり。
マドュラ氷原 †
- 敵下限Lv:10〜12
- 出撃可能人数:8
- 敵ユニット数:7
- 敵軍出現候補
- 人間:ホークマン(アーチャー、ルーンフェンサー)
爬虫:リザードマン(ウォリアー、バーサーカー)、ラミア(セイレーン)
魔獣:グリフォン、コカトリス
竜族:ドラゴン(フロスト)
死霊:スケルトン(ウォリアー、アーチャー)、ゴースト(ウィザード)
- 備考
- Lルートではラミアとコカトリスが初出現。
ドラゴンと魔獣は合成用の素材をドロップする可能性あり。
集団で出る上マップも狭いので収集に活用できる(参考:素材#素材収集向けの場所等)。
ベルモルーゼ台地 †
- 敵下限Lv:18〜20
- 出撃可能人数:8
- 敵ユニット数:9
- 敵軍出現候補
- 人間:ホークマン(アーチャー、ルーンフェンサー)
爬虫:ラミア(セイレーン、ジャガーノート、メイトリアーク)
精霊:フェアリー(ファミリア、ローグ)
死霊:スケルトン(ウォリアー、アーチャー)、ゴースト(ウィッチ、ウォーロック)
悪魔:オーク(ウォリアー、バーサーカー、テラーナイト)、グレムリン(ファミリア、ローグ)
- 備考
- メイトリアークのラミアが族長の証を低確率でドロップ。
ボーテーゲン平原 †
- 敵下限Lv:18〜20
- 出撃可能人数:8
- 敵ユニット数:10
- 敵軍出現候補
- 人間:ウォリアー、アーチャー、ウィザード、ローグ、セイレーン
爬虫:リザードマン(ウォリアー、バーサーカー、ペイトリアーク)
精霊:フェアリー(ファミリア)
悪魔:グレムリン(ローグ)、オーク(ウォリアー、バーサーカー、テラーナイト)
- 備考
ヴァネッサ街道 †
- 敵下限Lv:14〜16
- 出撃可能人数:12
- 敵ユニット数:18
- 敵軍出現候補
- 人間:アーチャー、ローグ、クレリック
ホークマン(アーチャー)
爬虫:リザードマン(ペイトリアーク、ホプリタイ、ジャガーノート)
魔獣:コカトリス
竜族:ドラゴン(アース、フレイム)
精霊:フェアリー(ファミリア、ローグ)
悪魔:グレムリン(ファミリア、ローグ)、オーク(バーサーカー、ホプリタイ)、※ゾンビ(テンプルナイト)
人形:ゴーレム(クレイ、ストーン)
- 備考
- Lルートでのオズマ加入後のみ、雨〜豪雨時に出現するゾンビテンプルナイトから神殿騎士の証をスティール可能。
ランベスの丘 †
- 敵下限Lv:14〜16
- 出撃可能人数:8
- 敵ユニット数:7
- 敵軍出現候補
- 人間:ホークマン(ルーンフェンサー、アーチャー)
爬虫:リザードマン(ウォリアー)、ラミア(ジャガーノート、メイトリアーク)
竜族:ドラゴン(クラウド)
- 備考
- メイトリアークのラミアが族長の証を低確率でドロップ。
ゾリューシ油田 †
- 敵下限Lv:14〜16
- 出撃可能人数:10
- 敵ユニット数:13
- 敵軍出現候補
- 竜族:ドラゴン(アース、フレイム)
悪魔:オーク(バーサーカー、ホプリタイ、ジャガーノート)、グレムリン(ファミリア、ローグ)、ウルク
人形:ゴーレム(クレイ、アイアン、ストーン、バルダー)
- 備考
- 数少ないバルダーゴーレムの出現マップ。
またアイアンゴーレム(初期配置STEP7)は貴重な隕鉄をドロップする。
ヨルオムザ峡谷 †
- 敵下限Lv:16〜18
- 出撃可能人数:8
- 敵ユニット数:9
- 敵軍出現候補
- 人間:アーチャー
ホークマン(アーチャー、ウォリアー、ルーンフェンサー)
爬虫:リザードマン(ペイトリアーク)
魔獣:グリフォン、コカトリス
精霊:フェアリー(ファミリア)
悪魔:オーク(テラーナイト、ウォリアー、バーサーカー)、グレムリン(ローグ)
- 備考
- 人間アーチャーは第3軍(所属=盗賊)。
ボルダー砂漠 †
- 敵下限Lv:16〜18
- 出撃可能人数:10
- 敵ユニット数:11
- 敵軍出現候補
- 人間:ローグ
竜族:ドラゴン(アース)
精霊:フェアリー(ファミリア)
死霊:スケルトン(ウォリアー、アーチャー)、ゴースト(ウィッチ、ウォーロック)
悪魔:グレムリン(ローグ)
人形:ゴーレム(クレイ、ストーン)
- 備考
- 人間ローグは第3軍(所属=盗賊)。
ルッファ海岸 †
- 敵下限Lv:18〜20、24
- 出撃可能人数:10
- 敵ユニット数:12
- 敵軍出現候補
- 人間:アーチャー、ガンナー、ナイト、クレリック、ヴァルキリー、テラーナイト、ウィッチ
ホークマン(ルーンフェンサー、ウォリアー、アーチャー)
爬虫:リザードマン(ペイトリアーク、バーサーカー)
魔獣:オクトパス、クラーケン
精霊:フェアリー(ファミリア)
- 備考
- ガンナーはレンドルを仲間にした後でのみランダム出現し、ボルマウカ人とローディス人のガンナーが銃士の証を確率でドロップする。
(ガンナーが出現した場合、自軍初期位置がマップ左側になる)
下限Lv24のホークマン(アーチャー)がクレシェンテをドロップ(但し凍土の弓装備レベルであるLv26を越えると落とさなくなる模様)。
ニムラハバの森 †
- 敵下限Lv:20〜22
- 出撃可能人数:10
- 敵ユニット数:13
- 敵軍出現候補
- 人間:ホークマン(ウィザード)
竜族:ドラゴン(アース、ダーク)
精霊:フェアリー(ファミリア)
死霊:スケルトン(アーチャー、テラーナイト)、ゴースト(ウィザード、ウィッチ)
悪魔:グレムリン(ローグ)、ゾンビ(ルーンフェンサー、ヴァルキリー)
- 備考
- グレムリン(ローグ:特に不満は〜)がスナイパーゲートルをドロップ(Lv40以上限定)。
コメント †