14章 ただ、ガリアのために

ストーリーミッション

GSchは対人はシヴァル3に、対甲はシヴァルAT3に劣り、特殊化用としては鹵獲武器は端から選択肢に上がらない微妙な剣
対する鹵獲万能砲塔A2はクリア後まで一線を張れる強力な鹵獲砲塔
1周目なら潜入ルートでいいと思われる

分岐 鉱山奪回作戦(強襲ルート)

鉱山奪回作戦 強襲ルート
戦場鉱山グレード★★★勝利条件敵ユニットの全滅
敵勢力情報偵察猟兵、突撃猟兵、剣甲猟兵、敵砲台搭
敵エース赤獅子カナザー(剣甲猟兵)鹵獲武器GSch
備考Sランク 〜6ターン
エリア1 の岩の裏に剣甲猟兵がいることがあるため、削岩装甲必須。

分岐 鉱山奪回作戦(潜入ルート)

鉱山奪回作戦 潜入ルート
戦場鉱山 ラグナヒールグレード★★★勝利条件敵軍本拠点の占拠
敵勢力情報偵察猟兵、突撃猟兵、支援猟兵、狙撃猟兵、敵重戦車A、敵砲台搭
敵エース無敵のタイラー鹵獲武器鹵獲万能砲塔A2
備考Sランク 〜5ターン
コメント鹵獲砲塔は徹甲弾・対甲770、榴弾・対人420、機銃・対人49足止めSと高性能。
これさえとれば砲塔開発は最終版まで必要ない
エリア2-4の連絡拠点(エリア4側)は歩兵専用拠点、戦車出撃不可。
エリア4,エリア5は削岩機能でショートカット可能

エリア4はヴァルキュリア化で北or南拠点へ抜けるかエリア2からトロッコで5の拠点を制圧して裏から来るかの二択
対装甲訓練Lv9+偵察猟兵+ガリアンRで裏から砲台塔をギリギリ破壊可能だった

 

黒衣の追撃者

黒衣の追撃者
戦場平原(SP1)グレード★★★勝利条件グスルグの撃破
敵勢力情報偵察猟兵、突撃猟兵、狙撃猟兵、重装甲兵、敵重戦車B
敵エース山のイート(戦車)鹵獲武器鹵獲徹甲特化C3
備考Sランク 〜5ターン
クリア後兵士のドッグタグ入手

偵察猟兵+装甲ベストと支援猟兵準備
中装甲車+側面装甲+増槽で対人高めの機銃を装備して配置しない
3Fに技甲兵、3I/3GにスコールS系装備の機関銃兵を配置、何れかをクルトとリーダーにしておく
1Bに技甲兵+豪運の鍵、1Aに突撃兵、対戦車兵とヴァル化可能な偵察猟兵+重戦車破片で配置
支援猟兵をエリア1から出撃、味方を強化して帰還、対戦車兵と偵察猟兵を回収
エリア1で装甲車出撃、突撃兵回収し西ルートで北の拠点へ向かう
道中の狙撃兵を適当に攻撃して2CP目で拠点兵を撃破、倒し損ねた場合は車から突撃兵を出し撃破後占拠して帰還、マップから装甲車回収
エリア2から装甲ベスト偵察猟兵で北の拠点を占拠

鹵獲武器が要らない場合
エリア4でヴァルキュリア化して出撃、グスルグの正面から背後に周り一発撃ちこみ北の拠点へ
次CPで拠点兵を排除して占拠
占拠した拠点から対戦車兵でグスルグを撃破して1ターンで終了

山のイートを撃破する場合
エリア2北拠点からヴァル化して出撃、山のイートを後ろから破壊して拠点占拠後帰還
残りのCPで狙撃兵を使いエリア2の偵察猟兵、突撃猟兵を掃除、北東拠点は念のため帰還せずしゃがませておく
2ターン
エリア4から狙撃兵で出撃、重装甲兵を撃破、突撃兵で近くの突撃兵を撃破後帰還
偵察猟兵3CPで北の拠点を占拠
突撃兵でグスルグ周辺の敵兵を排除して帰還、倒して帰ってこられない距離なら狙撃兵で倒す
本拠地の技甲兵が危なそうなら適当に狙撃兵で突撃兵辺りを排除しておきターンエンド

3ターン
エリア4から対戦車兵で出撃して待機、支援猟兵で強化後、グスルグを背後から仕留めて終了

 

首都防衛戦

首都防衛戦
戦場ランドグリーズグレード★★★勝利条件特別目標物の防衛(6ターン)
または敵ユニットの全滅
敵勢力情報偵察猟兵、突撃猟兵、対戦車猟兵、狙撃猟兵
敵エース忍びのラサカー(狙撃猟兵)鹵獲武器ガットR
備考Sランク 〜5ターン
敵先攻
攻略車両は中装甲車・側面装甲・増槽。
エリア1は前衛に技甲兵を配置。エリア4には誰も置かない。
1ターン目 装甲車のキャリーを使いつつ、エリア2の左上拠点を占拠。
2ターン目 装甲車のキャリーを使いつつ、エリア3でエリア1への連絡拠点を占拠。
3ターン目 エリア1でエリア4への連絡拠点を占拠。エリア4でボスを倒す。
以降はエリア4の自軍ユニットをすべて退避させ、他のエリアの敵から全滅させていく。

Sランククリア動画(別のやり方)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13699589

フリーミッション

水道橋に響く破滅音

水道橋に響く破滅音
戦場水道橋 夜グレード★★★勝利条件敵ユニットの全滅
敵勢力情報偵察猟兵、突撃猟兵、対戦車猟兵、狙撃猟兵、敵軽戦車B、敵中戦車A
敵エースほろ酔いコジィ(対戦車猟兵)鹵獲武器武器設計図SR101、VB HPL
備考Sランク 〜4ターン

拠点制圧を意識して増援を止めればCPは余る
敵車両の破壊は基本的に後回し
エリア3南拠点前の中戦車はどうしようもないので側面から破壊、重戦車の破片装備の対戦車兵だと2発で済む

 

「15章 ナジアル会戦」へ移動

報告コメント

コメントはありません。 コメント/bu14?

お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS